
敏感肌だけどオールインワンを使いたい!
敏感肌用のオススメのオールインワンを教えてほしい!
そんな方に、敏感肌の筆者が実際に使ってよかったオールインワンを始め、時短&保湿が叶うおすすめのオールインワンをご紹介します。
この記事では、
- オールインワンは敏感肌にオススメ
- 敏感肌・オールインワンの選び方
- 【敏感肌用】オールインワンの効果的な使い方
を中心にお伝えします♪
今すぐに、オススメの敏感肌でも使えるオールインワンが知りたい!という方は、タイプ別おすすめオールインワン6選!からチェックしてくださいね。

LalaMe 編集長:前川 優子
コスメマイスター 美容系ライター・エディター 医学博士(名古屋大学大学院医学系研究科博士課程修了)
自身の肌荒れをきっかけに、コスメ・スキンケアの勉強を始め、コスメマイスターを取得。 博士課程で培った専門知識をもとに、根拠に基づいた信頼できる美容情報をお届けします。
Contents
オールインワンは敏感肌にオススメ
オールインワンと聞くと、手軽さで簡単というイメージから、
敏感肌の方は「自分の肌は、デリケートだから合わなさそう」と思っている方も多いようです。
でも、敏感肌のあなたにだからこそおすすめしたい理由があるんです!
まずは、下の表をご覧ください。
=低刺激でスキンケア
・一つのアイテムに集中してスキンケアが出来るため、肌が疲れない。
=肌への負担が少ない
・スキンケアの時短につながるから、余った時間を睡眠やリラックスタイムに使える。
・妥協しないでスキンケアが出来る。
1.低刺激でスキンケアができる!
肌にとって一番NGなのが、こすったり、触ったりした時の「摩擦(まさつ)」です。
摩擦によって、お肌が傷つきそこから汚れや菌などが入り、かゆみや吹き出物などの「肌トラブル」へとつながります。
またお肌への過度な刺激によって、くすみやたるみ、しわ、シミなどを誘発してしまうこともあります。
オールインワンは一度で、しかも低刺激で、スキンケアの全てができる優秀アイテム!
必要以上に肌に触れず・擦らずにすむので、特に敏感肌さんにはオススメなんですね。
2.肌への負担が少ない
あなたは毎日何種類のスキンケア用品を、何回使っていますか?
(化粧水・乳液・クリー・マッサージオイルetc.)
実は、いくつものスキンケア用品を使うことで、お肌は疲労してしまいます。
理由は、肌は複雑な化学構成に反応する特性があるため、化合物・配合成分が多ければ多いほど、それに順応しようとして疲れてしまうんです。
スキンバランスがデリケートな敏感肌さんは、特に気を付けた方がいいポイントです。
1つのアイテムでスキンケアできるオールインワンは、肌への負担を少なくしてくれるので敏感肌さんにこそオススメしたいアイテムです。
敏感肌さんはぜひ、お肌の刺激となる化合物が入っていない、オールインワンをチョイスしましょう。
3.時短♪でも、しっかりスキンケアができる!
敏感肌の方に限らずとも、オールインワンの最大の魅力が「時短」できることですよね。
私自身も愛用していますが、一度使うとその手軽さは、やみつきになるほどです。
洗顔後すぐにオールインワンをつければそれでOK!
朝の忙しい時間や、帰宅後疲れてヘトヘトの時にも大活躍しています。
ずぼらな私でもオールインワンだったら妥協せずに、しっかりとスキンケアができるのも心強いです。
敏感肌・オールインワンの選び方
最近よくオールインワン基礎化粧品を目にするけど…
って声を多く聞きます。
私自身も、自分に合うオールインワンと出会うまでは、何度か失敗しヒリヒリやかゆみと戦っていました。
ポイントを押さえて、あなたに合うオールインワン探しの旅へ出発しましょう!
1.「低刺激」「敏感肌用」をチョイス!
敏感肌さんなら、日頃から商品パッケージをチェックしている方も多いはず。
まず初めてオールインワンを使用する方は、「低刺激」「敏感肌用」などの表示がある商品を選びましょう。
また店頭のテスターを使用してみて、お肌の柔らかい箇所(腕の内側、二の腕、首など)に塗ってみて試してみるのもいいですね!
付けた所が15~30分以内に、症状(ヒリヒリ、かゆみや赤みなど)が出ないなら、一先ず安心。
少し勇気がいる方は、サンプルやトライアルセットから始めてみるのも失敗が少なくてオススメです!
パッチテストのやり方はこちら
2.「保湿成分」を重視でチョイス!
敏感肌になる要因として、皮膚バリア機能の低下があります。
皮膚のバリア機能が低下すると、外部からの刺激に対して肌が敏感に反応してしまい…敏感肌と言われるようになります。
皮膚のバリア機能を高める方法はいくつかありますが、1番は「保湿」をしっかりすること!
上の表を見てください。
保湿がしっかりされている肌は、表面がしっかりと水分で守られている為、紫外線等さまざまな刺激から皮膚を守ることが出来るんです!
そこで、敏感肌さんにオススメの保湿成分は【セラミド】です。
角質層の水分の内、約50%はセラミドなどの角質細胞脂質でできているからです。
オールインワンを選ぶ際は、セラミドを中心とした保湿成分がしっかり入っているかも要チェックですね。
【ここでプラスα!】
皮膚バリア低下と同時にお肌は、コラーゲン&ヒアルロン酸も不足しがちになります。
アンチエイジングや肌にハリと潤いをプラスしたい方必見!
また、セラミドと同時にコラーゲンやヒアルロン酸配合のものを選んでみるのをお勧めします。
・スフィンゴ脂質
・水素添加大豆レシチン
・ステアリン酸コレステロール
・ヒアルロン酸
・コラーゲン
・エラスチン など
「配合成分」はシンプル・イズ・ベスト!
敏感肌さんに注意してもらいたいのが、極力お肌に負担をかけないスキンケアをして欲しいということ。
基礎化粧品の裏面を見てみると、敏感肌さんに負担となってしまう成分が結構入っていることに気づかされます。
余分な化合物はカットした方が肌トラブルになりにくい傾向にあります。
特に合成界面活性剤は、NG!
食器用洗剤と同じ様な成分で、お肌にかなりの負担をかけてしまいます。
非イオン性の界面活性剤は、安全性の高い可溶化剤として化粧品・医療品に多く使われているので大丈夫です!
下の肌トラブルになりやすい成分も要チェック!
オールインワン選びの参考にしてみてくださいね。
・香料
・エタノール
・パラベン
・鉱物油など
タイプ別おすすめオールインワン6選!
敏感肌とひとことに言っても、その年代や気になるお悩みは様々ですよね。
ここでは、肌の調子を整える、しっかり保湿・潤い、アンチエイジングの3つの目的に分けてオールインワンをご紹介します。
これをヒントに、あなたのお肌にあったオールインワンをぜひ選んでみてください。
敏感肌×肌の調子を整えるオールインワン
オールインワン初心者さんならこちらをまず試してみるといいですよ。
余分な成分を入れずに、お肌を健やかに保つオールインワンを集めました。
乾燥肌やアトピー性皮膚炎の方まで愛用者が多い、安心のブランドです。
アベンヌ温泉水&植物由来成分で、お肌の調子を整えながら、しっかりと潤いを保ちます。
・肌を整える:アベンヌ温泉水
・潤いキープ:アボカド油
・皮脂をコントロール:ペポカボチャ種子油
・透明感を保つ:ギンバイカ葉エキス
こちらを使ってからは、お肌がカサつくこともなくなりお肌も安定しています。(30代・敏感肌、乾燥肌)
紫外線で肌が赤くなり、乾燥していましたが、しっとり潤いつつもお肌の刺激が一切ありませんでした。
今はスプレーと一緒に愛用しています。(20代後半・敏感肌)
忙しい朝や、疲れて帰宅した夕方に、簡単&しっかりスキンケア出来るのが嬉しいですね!(Ribeka U)
おすすめの使い方は、ジェルクリームとアベンヌウォーターのダブル作戦♪
忙しい毎日はジェルクリームだけをしっかりと浸透させて、スキンケア終わり!
少し余裕のある休日は、アベンヌウォーターをお顔にたっぷりとスプレーし、手パックでしっかりと浸透させた後、ジェルクリームでカバーします◎
簡単なのに、しっかりとスキンケアした後のお肌のような潤いが嬉しいです。
美容成分&温泉水で肌にうるおいを与えつつ、お肌の乾燥からもしっかりと守ってくれる優れもの。
敏感肌さんには嬉しい刺激となる成分を徹底的にカットしているから、初めて使うオールインワンとしても選ばれ続けています♪
・防腐剤(パラベン・フェノキシエタノール)フリー
・合成界面活性剤フリー
・アルコールフリー
・合成乳化剤フリー
・着色料フリー
・鉱物油フリー
・香料フリー
香りがないので、つわりの時も助かりました!(30代・乾燥肌)
日中にカサついたり、かゆくなったりすることもなくなったので、この商品のお陰かなと思っています。(40代・乾燥敏感肌)
コラーゲンやアミノ酸はもちろんのこと密着型ヒアルロン酸など66種類の美容成分が入っているのは驚きです!(Ribeka U)
敏感肌×アンチエイジングならコレ!
30代後半くらいからの女性のお悩みで多いのが、「お肌のハリやくすみが気になる」というお声。
オールインワンで簡単に年齢にあった対策がしたい!という大人女性におすすめはコチラ。
基本的なスキンケアはもちろんのこと、お肌のアンチエイジングも叶える万能オールインワンです。
また、SNSや雑誌でも話題の商品2つを実際に試してみましたよ。
良かった?まあまあだった?使ってみたリアルな声もしっかりとお届けします。
30歳からの年齢を重ねたオトナのお肌へおすすめのオールインワン。
独自の浸透技術で、これひとつで簡単&ひと塗りなのに、しっかりと肌の奥までうるおいを届けてくれる優れもの。
特に年齢肌による乾燥肌や小ジワに悩んでいる方は必見!
京都大学などが開発した、新エイジングケア成分ナールスゲン配合で、オトナのお悩み肌に特化した一品なんです◎
美容成分は、ローヤルゼリーエキス、米エキスなどアンチエイジングに期待できる成分が52種類!
乾燥や小ジワが目立たなくなったと、臨床実験の結果もある頼もしいオールインワンなので、アンチエイジングでお悩みの方はぜひお試しあれ♪
しっとりと潤うのに、べたつくことがなく、冬もこれ一つでお肌のケアが出来るので助かっています。
(50代・普通肌)
お肌は乾燥があまり気にならなくなりツヤが出てきた感じがします。
小ジワ対策としても続けていきたいです。 (30代後半・乾燥肌)
↑スパチュラ付きなのは嬉しいですね。
クリームは濃厚で重厚感のある感じですが、付けてみると思ったよりべたつきませんでした。
優しくしっとり感がありイイです。
↑クリームの伸びもGood!
少量で手全体を包み込むようにして簡単に塗れました。
↑塗った後のしっとり感にびっくりしました。
クリームを塗る前は、ガサガサ手&毛穴も目立っていましたが、塗った後はお肌がもっちり&キメが整っているのを実感◎。
これ一つで確かに安心感があるようなオールインワンでした。
おすすめは、鼻やおでこなどオイリーな場所は避けて、少し量を減らして使ってみると上手に、有効的にエイジングケアが出来ると思いますよ♪
特にお肌の乾燥やシミが気になっている方は注目なんです◎
保湿で注目されている成分、ヒアルロン酸や加水分解コラーゲン配合はもちろんのこと、シミにも嬉しいアルブチンや褐藻エキス、エバーセルホワイトなどの有効成分もしっかりと配合。
世界で初めてオールインワンにプラチナポーションを採用。
20種類もの美容成分をナノサイズの粒にし、お肌の角層までうるおい&美容成分を届けてくれます。
沖縄の自然の恵もたっぷりと詰まった、こだわりのエイジング・オールインワンです。
(アロエベラエキス・アセロラエキス・シークワーサーエキスetc.)
プルンとしたジェルの様な感触が肌馴染みが良く、とても使いやすかったです。
使ってみて3日目で、お肌のキメが整ってきた感じがしました。
気になるシワが消えるようにと願いながら、もうしばらく様子を見てみます。(40代前半・乾燥肌)
旅行にも持ち運びに便利そうな、コンパクトサイズの容器◎。
↑開けてみると、ほのかに香るさわやかな香り&プルンとしたジェルが登場!
形状記憶ジェル?!なのかと思うほど、ツノが立っても崩れませんでした。
これは、肌のハリUPに期待しちゃいますね。
↑手にのせる感触は軽い感じでありつつも、ジェルには弾力がありプルンとしています。
こんなんで保水力はあるのかと、少し疑うくらい軽い付け心地。
↑わぉ~ジェルの伸びがイイ!
そして疑ってしまいごめんなさい。
肌に伸ばすと、スーッと肌が瞬時に水分を閉じ込めているのがわかりました◎。
少量でも水分の浸透率が高いオールインワンです。
テクスチャーはべたつかず、さらっとしているのも嬉しいポイント。
↑肌のキメが整って、肌も明るくなった感じがします♪
乾燥系敏感肌の私が使っても、肌はピリピリすることなく使えましたよ。
ネオ*わらびはだは、さらっと保湿してくれるので目元や口元は二重に付けるとよりGood!
敏感肌×しっかり保湿・潤い重視のオールインワン
とにかく保湿&潤いを重視したい敏感肌さんならこちら。
乾燥系敏感肌さんに必要なお肌をしっとりさせる成分、セラミドやライスパワーに特化したものを選んでみました。
若い方から、お歳を重ねた方まで幅広い人気のあるオールインワン!
ポイントは「お肌のうるおいを密封!」
3種類のセラミド(保湿成分)配合で、敏感肌の大敵「乾燥」からお肌を守ります。
コラーゲンやヒアルロン酸などの美容成分が配合されているのも嬉しいポイントですよね。
お肌のバリア機能を高める&優れた保水力を発揮してくれて、お肌を健やかに保ちます。
最近はAmazonのみの販売となりお値段も少し上がってしまいました。
でも、カサつきやヒリヒリ感から守ってくれるこちらの商品は気に入っていて、手放せません♪(30代後半・乾燥、敏感肌)
付け心地はお顔をジェルでパックしているような安定した保湿力があります。(Ribeka U)
ライスパワーNo.11により、肌本来の水分保湿機能を高めてくれる成分が配合された、薬用オールインワン。
外から潤いを与えるだけではなく、お肌が自ら潤うように水分保持力を改善してくれます。
皮膚のバリア機能を高めてくれることで、紫外線や乾燥などの刺激からも肌を守ります。
乾燥による小じわや、カサつきも解消してくれるのは女性にとっては嬉しいですね。
★エタノール(アルコール)・パラベン類(保存剤)が配合。
これらの成分に敏感な方はパッチテストを行ってから使用してください。
パッチテストのやり方はこちら
超乾燥肌の私でも、使い続けています。(30代・極度の乾燥肌)
オールインワンとしてはちょっと値が張るものの、少量で長持ちするので、お財布に無理なく愛用しています。(40代・乾燥肌)
私もとても気になっていました!
乾燥肌さんにとっては、一度は試してみたいアイテムですね。(Ribeka U)
コスパ良し!プチプラ♪オールインワン
導入剤・化粧水・乳液・パック・クリームなどの、基礎化粧品をすべて用意するとなると全体で約1万円~になりますよね。
でもオールインワンはこれ1つあればスキンケア出来ちゃうので、コスパも断然いいんです!
時短&コスパ良し!なんて、オールインワンって忙しい女性の画期的アイテムですね。
数あるオールインワンの中から、敏感肌でもOKな【プチプラ代表】をご紹介します!
プチプラ♪オールインワンの王道ともいえる、ナチュリエ スキンコンディショニングジェル!
べたつかないのに、しっとりとしたお肌に仕上げてくれると、幅広い年代の方が愛用している一品。
主な成分は、水・グリセリン・ハトムギエキスなどの“シンプル・イズ・ベスト”
お肌の負担になりにくい成分のみを配合しているので、敏感肌さんでも安心して使えます。
プチプラなので首回りやボディー用として使っている人も多くいます。
夏の日差しによる美肌対策として、冬でも乾燥対策として、敏感肌の私も一年中使えています。(50代・乾燥系敏感肌)
洗顔後にこれ1つでもカサつき知らずと人気の一品。
4種類の保湿成分配合で、乾燥肌さんでももっちりとした潤いお肌に。
お肌に優しく余分なものをカットして、徹底的に保湿重視。
アルコール成分が入っていいないので、アルコールに敏感な方でも大丈夫!
ちふれのオールインワンシリーズは、もう一つ“美白うるおいジェル”もあるので、季節やスキンコンディションに合わせて選ぶのもいいですね。
何より、プチプラで手に入りやすいから、たっぷり使えてしっかりとスキンケアが出来るのがいいですね。(30代・乾燥肌、アトピー肌)
【敏感肌用】オールインワンの効果的な使い方
「へぇー!!オールインワンにこんな使い方があったんだー!」
と、目からうろこのテクニックたちを紹介します。
とっても簡単なので今夜から即実践もOK!
ご一緒に“輝くお肌”を目指しましょう♪
まずはオールインワン基本!の使い方
ご存知でしたか!?
洗顔後、また入浴直後にもうお肌の乾燥は始まっています。
敏感肌の大敵は、「乾燥」ですよね。
まず、洗顔後・入浴直後すぐにオールインワンをつけましょう。
オールインワンがお顔の水分を逃がさず、乾燥から守ってくれます。
もちろんつける前には、しっかりと水分を取ってつけてくださいね。
しっかりと“手パック”&マッサージで浸透力がアップ!
洗顔後オールインワンをつけたら、手で軽くお肌を包みこむように“手パック”をしましょう。
手の熱を利用して、オールインワンの浸透を高める方法です。
成分をきちんとお肌に入れることができるのでお勧めです。
肌のバリア機能が高まって、肌荒れや吹き出物が出にくくなりますよ。

オールインワンのマッサージは、血行を促進しリンパの流れも良くなるので、むくみや顔色さえない時にGood!
でもマッサージの場合、敏感肌さんには少し注意が必要です。
マッサージの時に力を入れたり、マッサージの頻度が多すぎるとお肌の刺激(摩擦)で肌を傷つけてしまうことがあります。
ポイントは、あまり指に力を入れ過ぎず、手全体・指の腹を使って、ティッシュペーパーをなでる感覚でマッサージすることです。
頻度は週1回や月1回など、お肌の負担にならない範囲でマッサージすることをお勧めします。

(いつもの量の倍くらいのイメージ ・ パール3コ分→パール玉6コ分くらい)
② お顔の内側から外側にむかって、優しくマッサージ。
③ お顔の輪郭部分は、おでこの部分から、耳、首筋と上から下にリンパを流す。
④ アゴの部分は、アゴの首下中央から耳に向かってリンパを流す。
⑤ 最後に、鎖骨→肩→腕の順でリンパを流す。
こちらもぜひ参考にどうぞ。
【効果的なマッサージの仕方】
他のスキンケア用品をちょいタシ!
もちろんオールインワンでも、日頃のスキンケアはOK!
お手持ちのオールインワンにちょっとプラスするだけで、より効果アップが狙えます♪
夏は、化粧水導入剤をプラスしてオールインワンの浸透力をぐっと高めて、美肌対策に。
冬は、クリームやオイルをオールインワン後にプラスし、保湿力&乾燥対策としてなど、ちょいタシ作戦で、オールインワンの幅がさらに広がりますね!
お肌へリクエスト | 効果的な使い方 |
オールインワンの浸透力を高めたい時 | 導入剤+オールインワン |
潤いをプラスしたい時 | 化粧水+オールインワン |
乾燥が気になる時 | オールインワン+保湿クリーム・オイル |
【ここでプラスα!】
いつものオールインワンにちょっとプラス!するだけで、より保湿UPを狙えるアイテムをご紹介します。
使い方は簡単、オールインワンに数滴混ぜるだけでOKなんです。
敏感肌の大敵、乾燥対策としてぜひ試してみてくださいね。
無添加にこだわたヒアルロン酸なので敏感肌にもおすすめです。
毎日安心してたっぷり使える120㎖でコスパもGood!
なんとヒアルロン酸の粉末1gで6Lの保水力があるんです。
年齢と共に減少していくヒアルロン酸。
オールインワンと一緒に使うと乾燥対策はもちろんのこと、目元口元のハリにもGood!(Ribeka U)
角質層からお肌にうるおいを与えてくれる発酵セラミド。
オールインワンの皮膚吸収を優しくサポートしてくれます。
さらっとした肌触りなので、とろみのあるオールインワンとの相性もいいです。
スポイトタイプになっているから、片手で簡単に使えます。
忙しい時にもささっとしっかりケアが出来るのが嬉しいですね。
敏感肌の方は特に、お肌の潤いを保つ為に欠かせないセラミドをプラスして、皮膚のバリア機能を高めることが大切です。(Ribeka U)
バスタイムにオールインワンで“パック”
バスタイムに、普段より少し多めのオールインワンでお肌をパックする方法もお勧め!
温かいバスルームとミストが、オールインワンの浸透力を高めてくれるんです。
まるで、スチームエステの気分♪
入浴中2~5分ほどパックし、温まった手で優しくお顔を包む“手パック”。
さらに成分をお肌の奥に入れるイメージです♪
もしお顔がベタ付くようでしたら、余分なジェルはティッシュで軽くオフ。
もし、入浴後お肌が突っ張る感じがするようでしたら、クリームやオイルで整えてあげて下さいね。
お顔も、デコルテもツルツル~乾燥知らずになりました。
普段はケアしにくい場所も、この方法は簡単でしっとり~いいですよ♪(Ribeka U)
敏感肌でも迷わずオールインワンをチョイス♪
いかがでしたか?
ここまで、敏感肌さん向け、オールインワン情報をディープにお伝えしてきました!
敏感肌さんも使える、オールインワン商品色々ありましたね。
忙しい女性にとって画期的なオールインワン!
ポイントをしっかり押さえれば、敏感肌さんも大丈夫。
▶オールインワン選びのポイントは、①保湿重視 ②余計な成分はカットです。
▶スキンケアのポイントは、①肌への摩擦は要注意 ②手パックでしっかりと成分をお肌へ届けるです。
さあ、ご一緒に今日からオールインワンを使って、スキンケアを楽しみましょう~!