
リップクリームって何気なく塗ってませんか?
保湿力の高いものが良いけど、正直どれも一緒な気がして、レジ横にあるリップを適当に買い物カゴに放り込んだり、コンビニで目に付いた「高保湿」と書いてあるものを買ってみたり・・・。
「あー、このリップもなんかいまいち」という経験、誰でも一度はあると思います。
今回はそんなリップに保湿力を求める女子に、正しい選び方と塗り方をお届けします!
意外と奥の深いリップの保湿問題、モテリップになりたい人も必見です!
- 唇が乾燥する原因
- リップマニアおすすめ♪高保湿リップ10選
- 機能別リップの紹介
- リップの正しい塗り方
を中心にお届けします。
自分に合ったリップを選べばぷるんぷるんの乾燥しらずの唇に♪
知っているようで知らない知識をお教えします!
すぐにおすすめリップを知りたい方は、とにかく保湿がしたい!リップマニアおすすめ♪高保湿リップ10選をチェックしてくださいね。

LalaMe 編集長:前川 優子
コスメマイスター 美容系ライター・エディター 医学博士(名古屋大学大学院医学系研究科博士課程修了)
自身の肌荒れをきっかけに、コスメ・スキンケアの勉強を始め、コスメマイスターを取得。 博士課程で培った専門知識をもとに、根拠に基づいた信頼できる美容情報をお届けします。
Contents
そもそも、唇はなぜ乾燥するのか?
原因は3つ!
「保湿」が必要ということは「乾燥」しているということ。
唇が乾燥する3つの原因、当てはまる人も多いのでは・・・?
原因①実は肌よりデリケート。唇はとっても刺激に敏感
唇は皮膚が薄く、肌のように汗腺や皮脂線が無いため、皮脂膜が薄いのが特徴です。
そのため水分がとても蒸発しやすく、バリア機能も低いため、少しの刺激でも乾燥しやすい部位なんです。
また、日頃無意識のうちに唇をなめるというクセ、ありませんか?
乾燥が気になると、ついぺろっとなめてしまいますが、なめてしまうことで、唾液と一緒に唇の水分まで蒸発してしまい、更なる乾燥を招いてしまうのです。
少しでも乾燥を感じたら、ちょっと手間でもリップで保湿を。
原因②日焼けしているかも
実は唇も日焼けするって知ってましたか?
先程触れたように、唇はとてもデリケート。
それにも関わらず、日焼け対策は忘れがち。
肌のように焼けると黒くなったりしないため、気づかないうちに日焼けして乾燥しているという人が多いと思います。
これからの季節、UVケアもできるリップを意識して◎
原因③体の不調のサイン
なんとなく最近体調がすぐれないな・・・なんて思うことないですか?
もしかしたら、体の不調が唇が乾燥する原因かも。
体の水分不足やストレスが唇の乾燥や荒れに繋がることがあるんです。
また胃と口は繋がっている器官なので、胃腸の荒れの影響を受けることもあります。
心当たりのある人は、今一度生活習慣の見直しを。
保湿はしているはずなのに、皮が剥ける…なんて経験ありませんか?
私自身、リップクリームをこまめに塗っているのに皮が剥けて悪化してしまった経験があります。
この皮が剥ける原因、もしかしたら今使っている口紅やリップが合っていなくて荒れているのかも。
思い当たる節がある人は、一度リップの使用を中止してみて。
気になる気持ちはよーくわかりますが、少し様子を見ましょう。
無理に皮を剥くのもNGですよ。
とにかく保湿がしたい!
リップマニア厳選!高保湿リップ10選
唇が乾燥していては荒れやヒビなど、トラブルを招きやすくなってしまいます。
そんな敏感な唇を乾燥から守ってくれる高保湿リップをご紹介します♡
リップにうるさい私、水野が厳選した10本、ぜひ試してみてください◎
フェイスクリームなど保湿効果がとても高く人気がある中、リップバームも人気。
ワセリン、スクワランといった保湿成分が配合されていて、天然由来の優しい成分で作られているのでお肌が弱い方でもひりひりせず使えます。
無香料の「オリジナル」の他に4つのフレーバーがあるので、自分の好きなフレーバーのものを選べるのも◎
リップの皮がめくれているときもヒリつかず、しっとりします。
3年以上愛用しており、乾燥しにくくなりました。(40代女性)
口コミでも話題!お値段以上の最強保湿リップ
何がすごいって、唇や空気中の水分と反応して潤いクリームに変えてしまうという、モイストバンク技術を採用しており、まさに保湿に特化しているリップなんです。
まだ試したことのない人は是非試してみて。
世の中に『潤いを与える』ことをウリにするリップは数あれど、このリップはその中でもピカイチ。
やさしくとけて、どんな唇でも守ってくれます。(30代)
でも、色々なリップが出ているから結局どれが良いんだろうとリップコーナーで迷った人も少なくないはず。
もしニベアのリップを買うのなら、これを使ってみて。
ディープモイスチャーは5つの保湿成分※を配合し保湿に特化していているため、ニベアリップの中でも特にしっかり保湿してくれますよ◎
※はちみつ、アミノ酸系保水成分*、オリーブオイル、トレハロース、ローヤルゼリーエキス
*は「有効成分」無表示は「その他の成分」
そんな時に出会い、使ってみたところ、じわーっと広がる保湿力に感動。
1日何度も塗りなおす必要がないくらい潤ってくれるので冬場は特におすすめ◎(水野 静佳)
1,200円とリップにしては気持ち高い気もしますが、保湿力はもちろん、縦ジワを整えてくれたり、血色良く魅せてくれたりとイイこと尽くめのリップなんです。
私の勝手なイメージですが、可愛い女の子は大抵このリップを使っているような気がする・・・(笑)。
グロス効果もあるのでちょっとしたお出かけや色落ちが気になるランチの時はコレ一本でも◎
赤ちゃんのようなぷるっぷるの唇になりたいあなたはぜひ使ってみて♪
スティック状のリップより高いですが、これを使うともう戻れない。
唇がすぐにカサカサする人向けです。(20代)
仕事上、マスクをするので唇がかさつきがちだったんですが、これを塗ると夜までしっとりです。(20代)
セラミドラップで水分を逃がさない!敏感肌にもOK♪
乾燥肌に悩む人たちをなくしたい、そんな思いで日々熱心に研究されているメーカーなので、リップももちろん保湿に優れています。
天然マルチセラミド、スーパーソフトワセリンを配合し敏感な唇をしっかり保湿しながらうるおいを守ってくれます。
低刺激性なので敏感肌の人やお子さんでも◎
*天然型セラミド
リップ特有のべたつきも無いので、とても使いやすいです。(30代)
こまめに塗れなくても大丈夫な程の保湿力があるので、コスパも良いと思います(20代)
セラミドをはじめとする保湿成分がしっかり唇の角層まで浸透してくれるので、内側からぷるっと潤うのが◎
リップ独特のテカリもないので、口紅の下地にも使えそうですね。
テクスチャーは少し硬めなので、始めは少し塗りにくさを感じるかも。
そんな時は手で少し温めてから使うとさらっと塗れるので試してみて。
*は「有効成分」無表示は「その他の成分」
固めの使用感で、ヌルヌルしなくていいですね。(20代女性)
ベタベタしないので寝る前でも安心して使えました。(30代女性)
荒れやひび割れにも有効な成分を配合しているので、「保湿を怠り過ぎてすでに手遅れ・・・!」というときでも大丈夫◎
重ためのテクスチャーなので、冬場の保湿やナイトリップとしてもオススメ。
私も何年か前から使っていますが、バーム特有のベタベタ感もあまり気にならずバッチリ保湿してくれます。
添加物として:グリセリン、オリブ油、スクワラン、ビタミンB2、ワセリン、ジメチルポリシロキサン、パルミチン酸デキストリン、ステアリン酸ソルビタン、パラフィン、流動パラフィン、ポリソルベート60、パラベン
指でたっぷりと塗ることができ、一気に皮向けを覆う!
もうこれ以外で保湿は考えられませんね…!(20代)
黄色いバーム状の質感です。
医薬品なのでかなり効果高いと思います。(30代)
(詳しくはドクターブロナーで検索♪)
絶妙なバランスで配合された天然成分が、唇を保湿するだけではなく栄養も与えながら荒れを防いでくれます。
塗り心地を追求してなんと1本1本手詰めというこだわりぶり。
自然派の人には見逃せないリップクリーム、ぜひ入手してみて。
次もリピートします!(40代)
テクスチャーは柔らかめなので、あまり強くすると折れてしまうかもしれないのでそこだけ注意ですね。(30代)
中でもリップバームは口コミも多く、実は愛用者も多いんです♡
アルガンオイルやアーモンドオイルといった美容オイルをたっぷり配合しているので、ひと塗りで唇がぷるぷるに。
彼とのお泊りでも使えそうな女子力満載のデザインですよね♡
自分用はもちろん、プレゼントにも最適◎
香料や着色料が入っていないからこそ、刺激で荒れやすい人に使っていただきたい1本。
さらっとした付け心地なのでリップ下地にもオススメ。
赤ちゃんにも安心して使える成分で出来ているので、何本かストックして家族みんなで使ってます。(30代)
べたべたする感じもなくとても使いやすい。
ただリップ自体少し柔らかめなので、夏場は溶けやすいかも(40代)
あなたのお好みは?
保湿プラスαの機能別 優秀リップ3選
ひとえにリップクリームと言っても、色々な種類があって何を付ければいいか迷ってしまいますよね。
そんなあなたに、機能別おすすめリップをご紹介。
どれも保湿効果は高い物ばかりなので、あなたのお好みに合うものを見つけてみて◎
唇も日焼け対策が重要
保湿+UVケアができちゃう優秀リップ
夏に近づくと気になる日焼け問題。
冒頭でも触れたように唇にも紫外線のダメージが…。
そんな紫外線による乾燥から守ってくれる、頼もしいUVカットリップをご紹介。
SPF20/PA++と、紫外線カットの効果があります。
はちみつをはじめ、ローズヒップオイルやシアバターといった、乾燥に有効なうるおい成分を多く配合。
UVケアをしながら保湿もしたいという願望をこれ1本で叶えてくれます。
ただ、はちみつの匂いが強いので、匂いの好みは分かれるかも。(40代女性)
1本で可愛くなれる♡一石二鳥な色付きリップ
最近では定番化しつつある、色付きリップ。
色付きの物って乾燥しそう?
そんなことありません!
高保湿で発色もいい神リップ、あります♡
1本で保湿、UVケア、口紅のような発色、グロスのようなツヤを叶えてくれる優等生。
色落ちしにくいティントタイプで、乾燥することなく綺麗な色を保ってくれます。
乾いた唇に直接ON!でも全然大丈夫♡
リップのような質感で、気軽に塗りなおしできるのも◎
デパコスの口紅をはじめ、唇につけるものは何を使っても皮が剥けてしまい、「もう私は一生唇の色が死んだままなのか…」と絶望していたときに出会いました。
それ以来、買い占める勢いでリピートしています♡
派手すぎない色なので、普段使いやちょっとそこまでメイクにも◎
ちなみに私のおすすめはT01番リトルアネモネです♡(水野 静佳)
翌朝ぷるぷる♡ナイトケアリップ
日頃のケアを怠っていたせいで、気づいたら唇が砂漠化。
でも明日はデートだし、一晩で砂漠をオアシスにしたい!
そんな女子の救世主、寝ている間にうるつやリップにしてくれる優等生はこれ!
唇を保護するビタミンEや甘草誘導体を配合。
軽い塗り心地はナイトケアにぴったり。
筆者もナイトケアリップにつかっています♡
一晩で乾燥が改善され、荒れなかったので、高保湿のナイトケアリップを探している人に薦めたいです。(水野 静佳)
自分に合った保湿リップの選び方
リップは大きく分けて「医薬品」と「化粧品」に分かれます。
乾燥がとにかく気になる!保湿重視のリップがいいな…という人はコンビニなどで手軽に手に入る「化粧品リップ」でOK。
しかし、保湿だけでは治らない、炎症を起こしている、荒れやひび割れが気になる…という人は薬局や皮膚科で手に入る「医薬品リップ」がおすすめです。
※膿が出ている、ヘルペスの疑いがある場合は皮膚科を受診しましょう。
オフィスや学校、ちょっとした外出で使える色付き【化粧品リップ】
最近ではかなり数も増えてきた「色付きリップ」
外出時にも気軽に使えてメイクアップ効果もあるので意外と使ってる人も多いのでは。
グロスや口紅と比較するとメイクアップ効果が少ないものが多いけど、その分肌への刺激も軽減されます。
オフィスや学校はもちろん、メイクするほどじゃないけどちょっとそこまで、な普段使いにベストな一本。
使いやすいカラー展開で幅広い世代の人に使えます♡
中でも02番ピンクアディクトが普段使いしやすく、どんなメイクにもなじむのでオススメです♪
しっかり保湿もされるし、発色も派手すぎないので、主婦さんや学生さんには特におすすめしたい一本です。
色違いで持っておいて気分によって使い分けても◎(水野 静佳)
辛い荒れに!リップレスキューアイテム【医薬品リップ】
「ちょっと荒れてるけど皮膚科にいくほどではないし、でも保湿だけでは治らなさそう」
唇が荒れやすい冬場に多いであろうこの悩み。
そんなときは医薬品リップクリームを試してみて。
モアリップN
炎症を抑える有効成分配合で、乾燥だけではなく口角炎、口唇炎といった唇のトラブルにも効くんです。
伸びが良くコスパがいいのも魅力的。
病院に行くほどではないけどちょっと荒れが気になる人は使ってみて。
3日ほど続けて使うと荒れと乾燥がかなり軽減されるので、冬は特に手放せません。(20代女性)
炎症を起こしていたのですが数日で改善し、同時に保湿もされてぷるぷるになりました。(30代女性)
それでも治らないときは…
大抵の気になる唇の荒れは市販のリップで直ってしまいますが、使い続けても治らない場合や悪化してしまった場合は医療機関を受診しましょう。
唇のトラブルには皮膚科を受診するのがおすすめ◎
唇が荒れやすい人、自然の力を借りてみませんか?
お肌と同じで、「唇が敏感気味、市販のリップは荒れてしまう」という人も少なくないと思います。
そんな人は自然由来のオーガニックリップをつかってみて。
成分で荒れる人は「化学成分」が原因の場合が多いので、赤ちゃんも使えるくらい優しい自然由来のオーガニックがおすすめ。
歴史あるオーガニックコスメメーカーもたくさんあるので、安心して使えますね。
ヒマシ油をベースにホホバオイル、キャレンデュラなど多くの自然由来の保湿成分を配合。
うるおいの持続性に定評がある、知る人ぞ知る、人気リップ♡
仕事が忙しく塗りなおす暇がないときに、かなり役立っています♪(30代女性)
伸びが良く、柔らかいテクスチャーで、力を入れて塗ると折れてしまいそうなので少し注意が必要です。(50代女性)
保湿効果に影響!意外と知らないリップの正しい塗り方
「あー唇乾燥してるなー」
おもむろにリップを取り出し、唇に沿って真横にスライドさせ…。
ちょっと待った!
実はその「定番の塗り方」実は正しい塗り方ではないのです!
(←最近までドヤ顔でスライドさせていた1人)
化粧水やファンデーションと同じで、リップも保湿効果に差が出るくらい、塗り方ってとても大事なんです。
それでは正しい塗り方をレクチャーします♪
リップクリームの正しい塗り方
それではリップの正しい塗り方をお教えします!
とはいっても、ただ「縦方向」にリップを塗るだけなんです。
唇には縦方向にシワが入っていますよね。
(悩む人も多いであろう、縦シワというものです)
このシワに沿ってリップを塗ることで、シワのすき間にリップが入り、横方向に塗るよりもしっかりと保湿されるんです。
「なんだかいまいち保湿されてない気がする」という人は一度この正しい塗り方を実践してみて下さい。
「口紅や色付きの物だと縦シワがすごく目立つ!」なんて人もぜひこの方法をお試しあれ♪
シワを埋め込むようにぬるのがポイントです♡
何度も塗りなおすのはNG!
乾燥が特に気になる冬場や、空調の効いたオフィス…。
つい何度もリップを塗りなおしてはいませんか?
実は、何度もリップを塗るという行為がかえって唇に負担をかけていることも…。
塗りなおす頻度は1日3~5回程度がベストとされているんです。
何度も塗ることで唇自体への刺激となってしまうため、塗れば塗るほどリップの保護成分が浸透するというわけでも無いのです。
学校やオフィスにたまーにいますよね、「なんかあの人しょっちゅうリップ塗ってるな…」って人。
もしそんな人を見かけたらぜひ教えてあげてくださいね。
大事な日の前夜に♡スペシャルリップケアパック
明日は彼氏と久しぶりのデート…唇だけでも石原さとみになれないものか…。
そんな女子たちへ、悩んでる暇があるなら唇もパックしちゃえー!!
可愛らしいデザインは使っているだけで“女子力”がアガりそう♡
ヒアルロン酸はもちろんチェリーをはじめとする植物保湿成分を配合。
しっかり保湿でぷるぷるに。
見た目だけではなく値段も可愛いのでプレゼントにも◎
朝起きても唇が乾燥していなかったので、しっかり保湿されてるんだなぁと感じました。(20代女性)
パック自体がぷるっとしていて使っていてとっても気持ちいい!
つけている間一言も話せないのだけが難点(笑)(10代女性)
保湿リップで目指せ石原さとみ!
私自身も皮が剥けやすく、合わないリップの方が多いんじゃないかってくらい敏感気味なんですが、今回この記事を書いていて、改めてリップの選び方や保湿ケアの大切さに気付かされました。
ちょっと意識するだけで、石原さとみさんのような「モテ唇」も夢じゃないかも♡
あなたにあった素敵な一本が見つかりますように…♡