
「最近肌のハリがないし、たるんできた気がする……」
なんて鏡の前でため息をもらす時間が増えてませんか?
そんな気になる【たるみ】はクリームを使って解決しましょう♪
この記事では、
- たるんでしまう原因
- たるみの改善法
- ハリを与えてたるみを改善するおすすめクリーム
- 即効性のあるセルフケア
を中心にお届けします。
顔のたるみが気になる私も、皆さんと一緒に原因と対策をチェックしようと思います。
ブルドッグ顔になってしまう前に、ハリのあるお肌を取り戻しましょう!
たるみに効くクリームが知りたい方は、たるみ部位別おすすめクリームからチェックしてくださいね♪

LalaMe 編集長:前川 優子
コスメマイスター 美容系ライター・エディター 医学博士(名古屋大学大学院医学系研究科博士課程修了)
自身の肌荒れをきっかけに、コスメ・スキンケアの勉強を始め、コスメマイスターを取得。 博士課程で培った専門知識をもとに、根拠に基づいた信頼できる美容情報をお届けします。
Contents
たるみやすい部位・原因
目、頬、顎など……「ここのたるみが気になる!」と部分的なたるみが気になる人は多いはず。
たるんでしまう大きな原因は、筋力の衰え。
しかし、部位によって筋力の衰えてしまう原因は様々。
意外な原因があるんです。
目元
目元がたるむ原因は、加齢による表情筋の衰え。
まぶたの筋力が落ちると皮膚を支えきれなくなり、その皮膚が目に覆いかぶさってしまいたるみに繋がります。
また、瞼はとても皮膚が薄いので乾燥しやすく、その乾燥もたるみの原因になってしまいます。
頬・フェイスライン(ほうれい線)
ほうれい線の原因でもある頬のたるみは、悩んでいる人も多いと思います。
そんな頬がたるむ原因には、姿勢の悪さ、表情筋の衰えが関係しています。
うつむいた姿勢だと顔全体が下を向き、肌が下へ引っ張られ続ける状態になり、たるむ原因となってしまいます。
また笑うことが少ないと表情筋が使われないため筋肉が衰え、頬のたるみへとつながってしまいます。
首元
首元がたるむ原因は胸鎖乳突筋という、首から鎖骨にかけての筋肉の衰えと、首の歪みです。
首は4キロ以上もある頭を支えているので、日々大きな負荷がかかっています。
それゆえ、自然と首が前に倒れ猫背になり、筋肉の衰えや首の歪みに繋がっていきます。
考えてみれば日焼け止めや化粧水、首にはつけないことが多いかも。
今から気を付けていないと……。(水野)
身近にあった!意外な【たるみの原因】
○紫外線
実は紫外線こそたるみの大敵!
紫外線の約95%を占めるA波が肌の奥まで届き、コラーゲンやエラスチンを生成する「線維芽細胞」を傷つけます。
コラーゲンやエラスチンは肌のハリにかかせない細胞なので、たるみやハリがなくなる原因に。
紫外線は1年中出ているので、日焼け止めは日頃かかさず塗るようにしましょう。
○スマートフォン
今では誰でも持っているスマホ。
スマホを見る時は下を向く人が多いと思うのですが、下を向いている時間が長いとあごや頬のたるみの原因になってしまいます。
画面から出ているブルーライトも肌老化の一因になると言われているので、合間に休憩を入れるなど、連続した長時間の使用は避けましょう。
気になるたるみを改善する方法
たるみの主な原因は「乾燥」「筋力の衰え」と分かりました。
原因が分かったのなら、改善の道は開かれたっ!
年齢のせいと諦める前に、まずは実践してみましょう。
クリームで乾燥を防ぐ
乾燥を防ぐには、クリームで保湿するしかない!
「クリームならなんでもいいの?」
ちょっと待って!
単に乾燥を治せばいいというわけではなく、たるみに有効なものが入っているものでないと、たるみは改善されません。
クリームを選ぶ上で大事なポイントを2つ、お教えします。
Point.1たるみ・ハリに有効な成分が入っている
たるみ=ハリのない肌なので、お肌にハリを出さなければたるみは改善されません。
肌に弾力を与える「コラーゲン」や、コラーゲンを増やす「レチノール」など、たるみやハリに効く成分が入っているか注目してクリーム選ぶと◎
ハリ・弾力の低下を防ぐ抗酸化効果のある成分として、「ビタミンC誘導体」も効果的ですよ。
たるみ改善・ハリが期待できる成分 | コラーゲン、レチノール、ビタミンC誘導体、ナイアシンアミド、セラミド |
「たるみに効く!」と宣伝していても、実際これらの成分が入っていない商品もあるので、自分の目で確かめて◎
Point.2保湿成分が含まれている
クリームをベタベタ塗れば乾燥が改善される、というわけでもなく、きちんと保湿に有効な成分が含まれているかチェックしましょう。
保湿に有効な成分が入っていないと、たるみの原因である乾燥もなかなか改善されないので、ぜひ意識してチェックして下さい。
たるみ改善が期待できる保湿成分 |
ヒアルロン酸、コラーゲン、エラスチン、セラミド |
たるみに効くポイントをおさえたクリームは、たるみ部位別おすすめクリームでご紹介しているので、チェックしてくださいね♪
筋トレ・マッサージで筋肉に直接アプローチ
筋肉が衰えていれば、そりゃ……たるみますよね、悲しいですけど……。
衰えた筋肉は、筋トレやマッサージで直接アプローチするしかありません!
とはいっても重たいダンベルを持ったりなんていうハードなものではないので安心して下さいね。
日ごろのちょっとした意識や、数分でできるマッサージを継続するだけでもだいぶ違うので、ぜひ取り入れて◎
たるみに効く筋トレやマッサージは、即効性あり!3つのたるみ改善法でご紹介しています。
たるみ部位別おすすめクリーム
お待たせしました!それではそんなたるみを撃退しハリを与えてくれる優秀クリームをご紹介します。
たるみが特に気になる部位ごとにご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください♪
・目元のたるみに効くクリーム
・頬・フェイスライン(ほうれい線)のたるみに効くクリーム
・首元のたるみに効くクリーム
目元のたるみに効くクリーム
粘膜に近い目元に使うものは、優しい成分のものがいいですよね。
あまりベタベタするのもなんとなく嫌だし……。
さらっとしたテクスチャーで、植物由来のエキスを使ったアイクリームはこちら!
たるみやハリに有効なセラミドやコラーゲンが配合されているのでまぶたのハリ改善に期待できます。
べたつかないジェルタイプなので、さらっと使えて、ふんわり香るシトラスのにおいでリラックス効果も◎
伸びがいいので目元にも塗りやすく、忙しい朝でもサッと塗れるのが◎
クマにも効果があるので、クマが気になる方にもおすすめです。
目もとがふっくらしてきた気がするので、引き続き使ってみたいです。(40代女性)
弱った肌を再生させることを目的としたメーカーなだけあって、その効果もお墨付き。
使い始めてからハリが戻った、という口コミも多く、特にこのダーマパワーXシリーズはエイジングケアに特化しているので、年齢によるたるみやハリが気になるという方にはオススメです。
他にも頬など気になる部位に使ってみましたが、ハリが出たように感じます。(40代女性)
頬・フェイスライン(ほうれい線)のたるみに効くクリーム
頬やフェイスラインのたるみが気になるという方は圧倒的に多いと思います。
顔にハリがあるかないかで印象は大きく変わります。
そんな印象をガラっと変えて、若々しくハリのある肌に導いてくれるリフトアップクリームはこちら♪
高見えするデザインなのに5,000円以下で買える優秀ぶり♡
ドラッグストアでも時々見かけるので、気軽に入手できるのも嬉しいポイント◎
たるんだ肌を引き上げてくれそうな質感です。(40代女性)
韓国コスメのリフトアップクリームは口コミ評価が高いものが多いので、まだ試したことない人はぜひ試して。
アルコール、パラベンフリーなので敏感肌の人も安心◎
におい強いけど、ハーブの香りで好きです。(40代女性)
首元のたるみに効くクリーム
首のたるみって結構目立ちますよね。
実は、“首専用”のクリーム、意外とあるんです。
日頃負担がかかっている首も、たまには労わって。
ハリとうるおいに有効なプラセンタとコラーゲンを配合し、ふっくらとした肌へ近づけてくれます。
可愛いのはデザインだけではなく、お値段も♡
このまま続けたいですね。(30代女性)
引き続き使い続けてみた異と思います(30代女性
さらっとしたテクスチャーなので、特にべたつきの気になる夏場でも気持ちよく使えます。
首が若々しくなった♪とリピーター続出。
高濃縮の大豆発酵エキスが肌のハリを高め、弾力あるすこやかな肌に導いてくれます。
べたつかないので塗りやすく、伸びもいいのでコスパ◎
伸びがいいので自分では見えない首元でも塗りやすいです。(水野)
即効性あり!3つのたるみ改善法
たるんでしまったらもう元には戻せない?
いえいえ!まだまだ改善の余地は十分ありますよ!
たるみを改善するには、マッサージや筋トレが効果的です。
表情筋を鍛える筋トレは毎日継続することが大切ですが、マッサージは即効でリフトアップできるものもあるのでぜひルーティーンに取り入れてみて◎
むくみや老廃物をながすマッサージ
エステで本格的なフェイシャルマッサージを受けたいけど……そんな時間もないし金欠!
という人には自宅で簡単♪2分でできるこちらのマッサージがオススメ◎
私もむくみや頬のたるみが気になる時はよくやるのですが、比較してみると……
顎から頬にかけてリフトアップされたのがわかるでしょうか。
2分なら忙しい朝でもサッとできるし、ヘアアイロンを温めている間やテレビを見ながらでもできるので、ぜひ今日から実践してみて◎
※マッサージを行う際は肌を傷つけないよう、お手持ちのオイルやクリームを塗ってから行うことをおすすめします。
顔の筋肉を鍛えるトレーニング
マッサージって「一時的」なものなので、継続しないと再びたるんできてしまうことも。
たるみの原因は「筋力の低下」。
身体も筋肉がないとだらんとした体型になりますよね。
じゃあ、顔も筋トレしちゃえばいいじゃない!
○たるみに効く「顔の筋トレ」の方法
顔全体のパーツを中心に寄せるようにぎゅっと寄せます。
すーっごく酸っぱいものを食べたことをイメージ。
ゆっくりと目や口を大きく広げていき、口を開いた状態で10秒キープ
※これを5セット繰り返します。
筋トレと言ってもハードなものではないので、入浴中やテレビを見ながらでもできちゃいますね♪
毎日やることで表情筋が鍛えられたるみ改善に効果が出るので、日々の生活に取り入れることが大切でです◎
簡単&続けやすい便利グッズ
マッサージやトレーニングの手順を覚えられそうにない!という私と同じような方、便利グッズに頼りましょう♪
お金で解決できるのは大人の特権です……。
口にくわえて揺らすだけで簡単に表情筋が鍛えられるので、家事やテレビを見ながらでも簡単に筋トレができますよ◎
特に輪郭がスッキリしました。
サボると法令線が濃くなるので気をつけてます。(40代女性)
一週間毎日3分程度やっていました。
目に見えてハッキリと分かる程効果が出ました。(30代女性)
こちらのエステナードソニックは数々の美容口コミランキングで上位、また品質が優秀なものに送られるモンドセレクションまで受賞している本格っぷり。
微細な超音波の振動が美容液成分の浸透をあげ、角質層までしっかりマッサージ、たるんだ肌をグンとひきあげてくれます。
肌に当てた感じはノンストレスです。(50代女性)
中心から外側へ向かって、滑らすように使って顔筋をほぐしたり、顎からこめかみに沿ってフェイスラインをぐぐっと持ち上げるようにマッサージすることでリフトアップ効果も◎
陶器でできているので、入浴しながらでも使えますよ。
驚きでテンション上がりました(30代女性)
体は痩せていないのに痩せた?と聞かれるようになりました。
顔がほっそりしました。(50代女性)
食事&サプリで内側からたるみ改善
たるみは内側からも改善することができるんです♪
毎日の食事に少し気をつかって、内側からハリのある体を作っていきましょう!
食べ物で内側から綺麗に♪
ハリやたるみに大きくかかわる要因のひとつである「コラーゲン」は、年齢とともに体内で生成されなくなっていくので、ぜひ毎日の食事に取り入れたいですね♪
最近ではやわらかい食べ物が増え咀嚼(そしゃく)する回数が減ったのもたるみの一因に。
コラーゲンの多い食べ応えのあるものを積極的に取り入れて、内側から綺麗になりましょう!
コラーゲンを多く含む食べ物 | 豚バラ肉、とり皮、手羽先、軟骨、牛スジ、カレイ、エビ、うなぎなど |

【材料】
鶏手羽先 6本
酒 大さじ1
塩コショウ少々
レモン 1/4個
サラダ油 少々
【下準備】
鶏手羽先は身の厚い部分に切り込みを入れ、全体に酒をかける。
レモンは半分に切る。
グリルは予熱する。
【手順】
①焼き網にサラダ油を薄く塗り、鶏手羽先の水分を軽くキッチンペーパーで押さえ、両面に塩コショウを振って並べる。
②グリルで表面がこんがり美味しそうな焼き色になるまで焼く。器に盛り、レモンを添える。
おつまみにもよさそう・・・。
サプリメントを取り入れるのもアリ
たるみやハリ、保湿に有効な成分は調べてみるとたくさんあります。
でもこれらを同時に毎日食べ物から取り入れるというのは、正直かなり厳しい……。
そんな時はサプメントを取り入れてみて。
手軽にコラーゲンを取れるサプリメント
小さい粒なので毎日飲むのに続けやすいのもありがたいです。
飲み始めてハリなどの効果を実感した方が多く、じわじわと人気を集めているサプリメント。
日ごろ忙しくて食事からコラーゲンをとるのは難しそう!という人はぜひ試してみて。
日々のクリームケアでたるみは改善できる
諦めがちな「たるみ問題」。
たるみに有効な成分の入ったクリームを使ってマッサージすれば、キュッと引き締まった美顔になるのも夢じゃありません♪
ちょっとしたことで改善できるので、ぜひ今日からできるケアを取り入れてみてくださいね。