
自宅で簡単に白髪を染められる、市販の白髪染め。
プチプラ&美容室に行く手間がはぶけて、時短にもなる優れもの!
そんな便利な市販のセルフカラー剤は、誰もが一度は使ったことがありますよね。
でもでも…
「商品の数が多すぎて…どれを選んだらいいのか分からない」
「自分に合ったカラー剤がピンとこない」
「髪のダメージが心配」
など、簡単に手に入る&種類が多い白髪染め商品だからこそのお悩みの声、届いています。
この記事では、
- 白髪染め選びのポイント!
- 知ってお得!染めた後の白髪染め長持ちテク
- ハイダメージもOK!頼れる優秀トリートメント【髪の集中ケア】
- 【ダメージ対策】白髪を染める頻度にも要注意!
を中心にお伝えします♪
プラスαのコーナーでは、
- セルフカラーさん必見!白髪染めのコツ
もディープにお伝えします。
今まで知らなかった?!ことから、基本的な白髪染めポイントもあるので要チェックですよ。
今すぐに、自宅で簡単に使えるオススメの白髪染めが知りたい!という方は、自分にあうカラー剤を選ぼう!おすすめ白髪染めランキングからチェックしてくださいね。

LalaMe 編集長:前川 優子
コスメマイスター 美容系ライター・エディター 医学博士(名古屋大学大学院医学系研究科博士課程修了)
自身の肌荒れをきっかけに、コスメ・スキンケアの勉強を始め、コスメマイスターを取得。 博士課程で培った専門知識をもとに、根拠に基づいた信頼できる美容情報をお届けします。
Contents
市販の白髪染め選び方
市販の白髪染めは「体質・悩みにあった白髪染め」を選ぶのがポイントです。
それでは早速~下のチェックリストでご自分がどのタイプかみてみましょう。
A・B・C Typeの内、チェックの数が多い所(Type)に注目!
あなたのおすすめの白髪染めがわかりますよ。
白髪染め選びのヒントにしてみてくださいね。
A Type:簡単&しっかり染まる、「ヘアカラー」がおすすめ!
□色持ちが良いものを探している
□髪全体を明るくしたい
□アッシュ系や暖色系など、カラーバリエーションは豊富な方がいい
□お肌は丈夫な方で、アレルギー体質ではない
□セルフカラーをしてかぶれや赤みなどの皮膚トラブルになったことがない
【ヘアカラー】の特徴
〇ーメリット
・しっかりと白髪が染まる
・色持ちがいい(1ヵ月~2ヵ月くらい)
・カラーバリエーションが豊富
・白髪&髪全体を染められるからオシャレも楽しめる
×ーデメリット
・髪や地肌がダメージを受けやすい
・ジアミン系(パラフェニレンジアミン、パラトルエンジアミン)のアレルギーがある方は皮膚トラブルが起きやすい
B Type:優しく染める、「ヘアマニュキア」・「ヘナ」がおすすめ!
□白髪だけを染めるのでもOK(髪全体の明るさはあまり変わらない)
□髪の毛の色を色々と変えて楽しみたい
□カラー剤のツーンとした匂いが苦手
□お肌はややデリケート体質
□ヘアカラーで赤みやかゆみなどのスキントラブルを起こしたことがある。
【ヘアカラー】・【ヘナ】の特徴
〇ーメリット
・白髪のみを染める
・ヘアカラーがNGな方でも使える
・髪が傷みにくい
・髪にハリとツヤが出てくる
×ーデメリット
・色持ちが良くない
・髪の毛全体のトーンアップには不向き
★B Type:おすすめ「ヘアマニュキア」・「ヘナ」をチェック✔
C Type:毎日優しく白髪ケア 「ヘアカラートリートメント」がおすすめ!
□白髪を徐々に染めていきたい
□髪の毛につや感やコシも出したい
□自然由来成分が入った優しい白髪染めが気になる
□敏感肌・アレルギー体質
□ヘアカラーや、ヘアマニュキアでかぶれや赤みなどのスキントラブルを起こしたことがある。
☐ジアミン系のカラー剤がNG
【ヘアカラートリートメント】の特徴
〇ーメリット
・髪や地肌に優しい
・ヘアカラーやヘアマニュキアが使えない人もOK
・トリートメント効果がある
×ーデメリット
・一回の使用では色の変化に気付きにくい
・色が落ちやすく、3日~1週間に一度は染めないといけない
★C Type: おすすめ「ヘアカラートリートメント」をチェック✔
自分にあうカラー剤を選ぼう!
おすすめ白髪染めランキング
さて、ご自分にあう白髪染めのタイプが分かったところで、どの商品を選べばいいか悩みますよね。
今回は、数あるドラッグストアーや口コミの中で【色持ち・質感・手軽さ】などを加味して、「これはいい!」という白髪染め優秀アイテムをそろえてみました。
あなたのタイプの中からぜひチェックしてみてくださいね。
A Type:おすすめ「ヘアカラー」をチェック✔
市販の白髪染めの王道といえば…「ヘアカラー」!
ドラッグストアーやスーパーなどで手軽に購入&簡単にできる市販の白髪染めとして頼れるアイテムです。
カラーバリエーションがとても豊富なので、白髪染め&カラーチェンジでおしゃれも楽しめちゃいますね。
髪のメラニン色素を脱色(ブリーチ)して、色味を入れるため、髪全体が統一感のある発色になります。
ジアミン系染料・酸化染毛剤が含んでいて、色持ちは1ヵ月~2ヵ月程。
一度でしっかりと染められる反面、髪が傷みやすいので、染める頻度にも要注意。
アレルギー体質の方は、ジアミン系染料で、かゆみやかぶれ等の肌トラブルを起こしやすいのも覚えておきましょう。
アレルギーの有無に関わらず、使用前には必ずパッチテストを行い、アレルギー反応が出ないかチェックすることもお忘れなく◎。
おすすめポイント:
- しっかり&綺麗に白髪が染める
- 発色がきれい&カラーバリエーションが豊富
- カラー前・後のエッセンスシャンプー&トリートメントがイイ◎
- ニオイがあまり気にならない
- ロレアル独自のカラーキープテクノロジーを採用しているから、髪に色素がより浸透し、カラーが長く留まることができるようになりました。
染めにくい根本もしっかりカバーしてくれます。
美しい発色&自然なツヤで髪をきれいに見せてくれる、頼れる一品! - アンモニアドロピング処方で、白髪染めの気になる匂いをカットしているのも嬉しいポイントですね♪
安いカラー剤にしたこともありましたが、白髪の染まり方と色持ちの良さ、ツヤ感はこの商品が一番でした。(40代)
サロンに行ったような仕上がりでいつも友人から「美容室に行った?」と聞かれます。
自宅で簡単、綺麗に白髪染めが出来るので嬉しいです。(30代後半)
色落ちや白髪をしっかりと染めながらも、カラー剤の匂いも気にならないというから驚きですね。
容量も他のカラー剤と比べて少し多めなので、容量を気にせず贅沢に染められるのも白髪染めでは大事なポイントです。
付属品には、カラー前のエッセンスシャンプー&カラー後のトリートメントありGood!
だがしかーし…残念なことにイアーキャップが入っていません。
100円均一でGetしたりする対応が必要です。
それでもリピーターが多いのは、ロレアルの実力です。
- 市販の白髪染めが初めての方にも、おすすめ!
液ダレしにくく、複数回に分けて使える便利&簡単なヘアカラー♪ - しっかりと染め上げてくれて、色持ちは余裕の6週間。
ミクロの色素が髪の内部でしっかり発色してくれるから、深みのある優美なカラーが大人の女性に好評です。
カラー展開は9種類と豊富で、自然由来のトリートメント成分(ホホバ油、アボカド油、ヒマワリ油)配合で染めた後も艶やかな、美しい髪へ仕上げてくれるのは嬉しいですね。
その他の成分:エタノール、フェニルエチルアルコール、ポリオキシエチレンラウリルエーテル(2E.O.)、強アンモニア水、オレイン酸、ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム、プロピレングリコール、香料、無水亜硫酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、エデト酸二ナトリウム、精製水
B液
有効成分:過酸化水素水
その他の成分:セタノール、ステアリルアルコール、ラウリル硫酸ナトリウム、ラノリンアルコール、サリチル酸、リン酸水素二ナトリウム、リン酸、香料、精製水
エッセンス
その他の成分:ホホバ油、アボカド油、ヒマワリ油(1)、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、天然ビタミンE、パルミチン酸アスコルビル、アスコルビン酸、クエン酸、ポリエチレングリコール400
数回に分けて使えるので、生え際が気になりだしたら使用できるので便利です。(40代)
カラー後、髪がパサつかないのもリピートしています。(50代)
- セルフカラー初心者さんにもおすすめの一品。
モコモコの泡が、気になる白髪をピタッと密着&浸透してくれるから、使いやすくて染めやすい!
もみこむだけでOKの全体染め向けのヘアカラーです。 - 髪に嬉しいトリートメント成分 (シルクエッセンス・ローヤルゼリーエキス) も配合で、指通り
もなめらかに仕上がるのがおすすめポイント。
付属のアフターケアートリートメントも使用して、潤い艶髪を目指しましょう♡
時短、節約、しかもしっかり染まる白髪染めなので今回も使用してよかった!(30代)
泡で全体を包んでくれるタイプなので、仕上がりも染め残しもなくとても綺麗です。(40代)
泡タイプのカラー剤は、簡単に綺麗に染めることが出来るのでとてもおすすめです。
染め残しや色ムラも出来にくいので、美容師さんによく驚かれています!笑
B Type:おすすめ「ヘアマニュキュア」・「ヘナ」をチェック✔
白髪のみを染めることができるヘアマニュキアとヘナは、肌の弱い方やジアミン系染料のアレルギーがある方に人気のある白髪染めです◎。
両者共に髪の表面を染料でコーティングしながらカラーリングしていきます。
髪を傷めることなく、逆に髪にハリとコシを与えて、指通りも滑らかになるのが嬉しいポイント!
色持ちは、シャンプーをする度に徐々に落ちていくので、2週間~3週間程。
髪の毛全体のトーンアップには不向きですが、白髪の色味を変えて、気軽にイメージチェンジが気軽にできるのはいいですね。
ヘアマニュキアとヘナの大きな違いは、「ヘナの場合は天然由来のタール染料を使用し、ほぼ100%自然由来の成分」で出来てきます。
ヘナはアースカラーの様な自然な色味が特徴です♪
- ヘアマニュキアは白髪が染まりにくい&色が抜けやすいというお悩みに応える一品!
カラーリング時間がたったの5分でスピーディー&1回の使用で気になる白髪をしっかりと染め上げます。
1回の使用で色持ちが約4週間と、使って価値アリな優秀ヘアマニュキアです。 - 自然由来のトリートメント成分配合で、カラー後の髪もパサつきを押さえて、うるおいのある髪に導いてくれますよ。
(椿オイル、パールエキス、シルクプロテイン、ローヤルゼリーエキスなど)
他の口コミにもあったように、たった5分で白髪が染まるので助かっています。
時短にもなるのでとてもいいと思いました。(40代)
ヘアトリートメントをしながら、色と髪艶を出そうと思って様子をみていたら1カ月持ちました。
気になる生え際は部分染めをしていますが、使いやすいですね。(60代)
【サロンドプロ ヘアマニキュアスピーディ使い方】はこちらをチェック★
- クシ一体型のワンプッシュボトルを採用した、ヘアマニュキア♪
白髪染めで一番気になる根本・生え際を簡単&綺麗に染めるのは嬉しいポイントですね。
残りは次に取っておけるのも◎。 - ジェルタイプのカラー剤が髪に密着し、一度でしっかり染まると口コミ多数。
お肌が弱くて一般のヘアカラー(ジアミン系)がNGな方でも使用できます。
カラーバリエーションは全6色なので、飽きずに白髪染めを楽しめそうですね。
クシタイプのノズルは生え際を染めるのにとても簡単で使いやすいです。(50代)
一番色持ちや発色が良いと思います。
色が落ちても白髪が白く残らずに、明るい茶色みたいになるので友人にも勧めています。(40代)
- 化学薬品不使用のヘナは、自然の力で白髪を染めているので、しみたり、ヒリヒリすることなくカラーリングできます◎。
- また、トリートメント効果があるのも人気の1つ。
数十種類のハーブやアロマ成分配合で、長年のヘアカラーで傷んでしまった髪の修復もしてくれる優れもの!
髪の毛に自然なハリとツヤを出してくれるので、「カラーリングによって髪のトップが薄くなってきた…」という薄毛でお悩みの方にもおすすめします。 - こちらの“かの子のハーバルヘナ”は、毎年インドと日本の検査機関で成分検査を実施。
化学成分完全無添加の安心なヘナです。
自然な発色と、草木のフレッシュな香りにいつも癒されています。
この香りの良さは、刈り取る葉が新しいからかな~とほっこり。
(50代)
【ヘナの塗り方】はこちらをチェック★
C Type:おすすめ「ヘアカラートリートメント」をチェック✔
髪や地肌に優しく&お風呂に入りながら簡単・手軽にできる、ヘアカラートリートメントは筆者もイチオシの白髪染めです!
ヘアマニュキア同様に、髪の毛の表面をコーティングしながら染料で染めていくので髪が傷まず、地肌にもストレスフリー◎。
髪にツヤやハリ、コシが無くなってきた方は、「髪質が変わった」と実感している方も多くいます。
また、頭皮の弱い方、アレルギー体質の方には嬉しい、ジアミンフリーのヘアカラートリートメントが多く出ているんです。
今までの白髪染めで赤みやかゆみ等の肌トラブルがあって、白髪染めに不安を抱えていた方からも支持を得ています。
傷んでいる髪のトリートメントとしても毎日手軽に使えるので、美容室に行く間の髪色キープ用としてご自宅でケアしてする方も増えていますよ。
カラートリートメント自体の色持ちは3日~2週間程。
綺麗な状態をキープする為に、少なくとも3日~1週間に1回のカラートリートメントをするのをおすすめします。
- 楽天・Amazonで人気のヘアカラートリートメント!
美容成分94%配合で希少価値の高いガゴメ昆布「フコイダン」を使用しているから、髪と頭皮をいたわる、贅沢な一品です◎。
海洋深層水・ルプルプ Wフコイダン配合) - 天然染料&「微アルカリ性」で、白髪の染まりやすさも評判です。
香りの良いエッセンシャルオイルを使用しているのも人気の秘密♪
白髪染めをする度に、いい香りで癒されますよ。
(ラベンダー油、オレンジ油、ローズマリー油配合)
また、素手でヘアーカラーが出来るなんてほんと驚きです。
お風呂場を汚すこともなく、簡単にヘアーカラーが出来るので良いですね。
発色も良くて、モカブラウンを愛用しています。 (40代)
白髪染めの度に美容室に行かなくていいので助かっています。
髪もしっかりして、強くなってきた様に感じます。(60代)
- これ1本で白髪染めはもちろんのこと、トリートメントケア、エイジングケア、スカルプケアが出来ちゃう優れもの!
白髪をケアしながら、年齢を重ねた髪にハリや艶、コシなども与えてくれて美髪へ導いてくれます。 - 8つの無添加処方&自然由来成分94%使用!
髪に優しいのに、しっかり白髪が染まると評判の一品です。
(ジアミン系染料フリー、紫外線吸収剤フリー、鉱物油フリー、パラベンフリー、合成香料フリーetc.)
アレルギーの原因となるジアミン系染料もフリーだから、頭皮の弱い方でも安心ですね。
多くの女性が認めて、雑誌にも多数取り上げられた実力のヘアカラートリートメントです。
1ヵ月に1度の白髪染めがストレスになっていましたが、この商品は頭皮にトラブルもなく使い続けています。
染めた後の髪触りも良く、とても気に入っています。(50代)
使用して、艶とハリが出てきたと実感しています。
これからも続けていきたいです。(60代)
★マイナチュレの効果的な使い方はこちら
- とにかくやさしい成分の白髪染めをお探しの方におすすめの一品。
最高級の昆布「くろめ」やローズマリーなど9つの自然由来の成分を贅沢に配合し、髪や頭皮を優しくケア。
白髪染め特有の強い匂いも少なく、頭皮にしみにくい処方です。 - 時短が叶う簡単ステップでしっかり染まる!
毎日のシャンプーのついでにパパッと10分程度で染められるのも◎
トリートメント効果で使うたび柔らかな髪へ。
こちらは自然由来の成分で、とにかく頭皮と髪に優しいなという印象。
頭皮がヒリヒリすることもなく、安心感があり、髪もしっかり染まるので嬉しいです。(50代)
こちらはシャンプーのついでに染められるので、手軽に染めたい私には合っていました。(60代)
知ってお得!染めた後の白髪染め長持ちテク
ヘアカラーで白髪染めをした後の髪は一般的にとてもダメージを受けています。
ダメージを受けた髪とは、キューティクルが傷つき、開きっぱなしの状態。
つまり、髪が下の図の様な状態になってしまっていると言うことですね。(涙)
髪のダメージはヘアカラー以外にも私たちの生活にあふれています!
・紫外線
・タオルドライやブラッシングでの摩擦
などなど…
上の図を見て下さい↑
右の髪は、紫外線などの様々なダメージからキューティクルが歪み、はがれ落ちていますね。
この様な状態になると、髪を美しく保つ為に必要な水分や、たんぱく質、アミノ酸などの成分が外に出ていってしまいます。
これが髪のパサつき・ゴワゴワ・枝毛、切れ毛、抜け毛などに直結してしまうんですね!!
またそのダメージを受けている髪のままだと、白髪染めの染料も毎日のシャンプーなどで流れやすくなってしまい、カラーの持ちも悪くなります。
つまり、白髪染めを長持ちさせるためには、髪のダメージ対策は必須なんです!
おそろしや…ダメージヘアー!何とかしたい。
そんなあなたの声にお応えして…
これからどのようにして髪をケアすれば、白髪染めの色持ちにつながるのか見ていきましょう◎。
カラー後の【トリートメント】でキューティクルを保護し色持ちUP
もう皆さんは、カラー後のヘアダメージのコワさを分かっていただけましたか?><;
早速、おすすめのヘアカラートリートメントをご紹介します。
① 今のカラーの状態をきれいにキープするためのヘアケアタイプ!
→ おすすめ「ヘアカラートリートメント」をチェック✔
② 激しい髪のダメージ(パサつき、ゴワゴワ、切れ毛、毛のうねりなど)に速攻集中ケアタイプ!
→ ハイダメージもOK!頼れる優秀トリートメント【髪の集中ケア】
さてさて、気になるのが…②のヘア状態ですよね!
白髪染めをして、髪の毛の状態がひどくなってしまった方は②のタイプのヘアトリートメントを使って、なるべく早くキューティクルの補修を行ってください。
ダメージがひどい状態が続くと、抜け毛や頭皮もダメージを受けてしまい、薄毛と繋がってしまうリスクがあるからです。
また、まだ髪にあまり激しいダメージを感じていない方にも、ヘアトリートメントはおすすめ。
インナーダメージ(内部損傷)のヘアケアーとしてもカラー後は是非使ってほしいアイテムです♪
それでは、気になるトリートメントをご一緒に見ていきましょう!
・髪のダメージを集中ケアできちゃう
・髪にうるおい、ハリ、コシもUP
- 多くの美容室でカラー後のトリートメントとして施術に使われている商品!
ハイダメージを受けたキューティクルの補修にとことんこだわったトリートメント!
ステップ1で「髪の毛に必要な成分を補修」、ステップ2では「栄養&潤いヴェール」で髪の毛を外部の刺激から守ります。
キューティクルにしっかりと栄養も入れてくれるので、髪が艶やかになるのはもちろんのこと、ハリやコシが出てきたというお声も多数! - いつものシャンプーの後に使用できて、たった5分でトリートメント出来ちゃう優れもの。
髪の毛のダメージに悩んだら、使用してみる価値アリですよ◎。
キューテック 【02】水・ジメチコン・セタノール・セテアリルアルコール・グリセリン・シクロペンタシロキサン・キャンデリラロウ・ジカプリル酸PG・ベヘントリモニウムクロリド・ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン・(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン・(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解コラーゲン・ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム・加水分解シルク・シア脂・メドウフォーム油・ラノリン脂肪酸・γ-ドコサラクトン・オウゴン根エキス・ワレモコウエキス・白金・銀・アルギニン・アブラナ種子油・ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)・ポリクオタニウム-10・クオタニウム-18・炭酸水素Na・ダイズステロール・プロパンジオール・トコフェロール・セルロースガム・PEG-160M・ステアリン酸ステアリル・アルキル(C12, 14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCl・トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル・PPG-52ブチル・ポロキサマー215・(C12, 13)パレス-23・(C12, 13)パレス-3・ステアルトリモニウムクロリド・ジココジモニウムクロリド・ジステアリルジモニウムクロリド・(ジビニルジメチコン/ジメチコン)コポリマー・BG ・エタノール・イソプロパノール・アモジメチコン・フェノキシエタノール・赤227・香料
★インスタでも人気のトリートメントです。
4週間プログラムキットはこんな感じです↓
★サロンで実際どの様に施術されているのか分かる記事発見しました!
雑誌でも取り上げられていますよ~期待大◎。
白髪染めのカラー後だというのに、髪のきしみが全く気にならず。
染める前よりサラサラしていて、綺麗な髪になりました。(40代)
以前はカラーしてもすぐに変色や、色落ちをしていましたが、こちらを使用してからは髪の状態を良く保てています。(50代)
・16種類のアミノ酸配合
・パサつきや傷んだ髪を集中補修
- カラーやパーマなどで傷んだ髪におすすめのサロンクオリティの一品。
16種類のアミノ酸配合で、ハイダメージの髪でも毛先までツヤツヤに集中補修。
お手頃価格で1本200gも入っているので、デイリー使いにも最適です。 - 保湿成分ビオチン&ケラチン配合だから、白髪染め後の傷んだ髪にツヤとハリを与えてくれます。
トリートメントを日頃あまりされない方も、こちらは簡単&お手軽にトライ出来ると思います♪
私もかれこれ、もう7本はリピートしています♪
日頃のトリートメントとして、バスタイムで簡単&手軽に利用できるのでお気に入りです。
シャンプ&トリートメント後にこちらを付けて10分から15分放置。
忙しい時は、2分くらいで流しちゃいますが、ごわつく髪が瞬時にさらさらになるので助かります。
サロンでトリートメントをした様な仕上がりにいつも感動!
香りは優美なフローラル系です♪
口コミでは苦手な方もいらっしゃる様ですが、私はとても癒される香りだな~と思います◎。
【ヘアオイル】で髪と地肌を守ろう
紫外線やドライヤーの熱、摩擦などの外部刺激から髪を守ってくれるのが、「ヘアオイル」です。
シャンプー後のドライヤー前に髪にやスタイリング剤としてもOK!
キューティクルをオイルが保護してくれて、外部刺激から守り健やかな髪へと導いてくれます。
髪のパサつきやうねりのも抑えてくれるから、便利なアイテムですよ。
・天然植物性オイルが入っているのも
(アルガンオイル、ツバキ油、オリーブ果実油など)
- キューティクルを集中補修してくれる、世界レベルの研究&臨床に基づいた本格派ヘアオイル。
再生医療でも注目されている、希少なヒト型幹細胞エキスに3種類の幹細胞エキス配合のトリートメントオイル!
エイジングケア成分も配合されているから、年齢を重ねた髪の悩み(パサつき、艶がない、切れ毛など)にもしっかり応えてくれる一品です。
★こちらを使っている46歳の方のインスタを発見!
アンチエイジング効果も期待できそうですね。
半信半疑でこちらを使用してみて、びっくり!
使用してから一週間くらいでは髪にツヤが出て、指通りもサラサラになりました。
サロンに行くより経済的でリピートしています。
(30代後半)
セルフカラーさん必見!白髪染めのコツ
失敗しないための白髪染めのコツについてお伝えします。
その1.髪の温度を上げる
セルフカラーをする上での一番のポイントは髪の温度を上げる為に室温に注意することです。
冬場などあまり室温が低すぎると、色付きも悪くなってしまいます。
お風呂場など温かい場所で室温を上げてカラーすることをおすすめします。
またヘアーキャップも使えるアイテムです!
頭皮の体温をヘアーキャップで包むことで、髪毛の温度も上がりカラーの仕上がりが良くなりますよ。
★ヘアーキャップの効果的な使い方
その2.カラー剤はたっぷり付ける
髪の毛の量が多い方や、ミディアムヘアーやロングヘアーの方でよくカラー剤が足りない!とのお声を頂きます。
また、手持ちの残りのカラー剤が少ない中無理して染めちゃって、頭皮に付着。
かゆみやヒリヒリ等のトラブルになってしまった方も。
少ないカラー剤だと、伸ばしながら使ってしまいがちですが…それではしっかりと着色出来ないのでNGです。
また、少ないカラー剤だと余分に力が入り、髪に揉みこもうとしてしまいがちですよね…。
カラー剤が頭皮に付いてしまいやすいので肌トラブルにも繋がってしまいます。
もちろん規定の容量をチェック!
髪と頭皮のためにも、カラー剤はたっぷり使った方がGoodです!
その3.カラーの放置時間を守ろう!
「しっかり染めたいから」とカラー剤の放置時間を、規定より長くしてしまった経験はありませんか?
それは髪と頭皮にとって、とても危険な行為です。
市販のカラー剤は販売している会社が、髪が傷み過ぎない・頭皮にダメージを与えない時間を分析して出しています。
それを超えた時間、カラー剤を放置することはダメージへと直結してしまいます。
規定の時間を取扱説明書でチェックして、ダメージから髪を守りましょう!
その時はダメージがひどすぎて、髪をばっさりカットしました。
無知でした…(涙)
「市販のカラー剤じゃイマイチ染まらない」
「白髪がどうしたらうまく染まるのか分からない」
など髪質や髪量により染まりやすさが気になる方、セルフカラーにお悩みがある方は、国家資格を持った髪のプロ美容師さんに一度相談してみるのもアリですよ。
あなたの髪に合った良いアドバイスがもらえると思います!
【ダメージ対策】白髪を染める頻度に注意!
ヘアカラーや、ヘアマニュキアなどの白髪染めを頻繁にしていると髪や頭皮のダメージが知らず知らずの内に蓄積されていきます。
理想は、白髪全体を染めて、1ヵ月半~2ヵ月に1回は髪の毛の根本・生え際のみを染める、リタッチがおすすめです。
それでもやはり気になるのは、3・4週間目から白髪が見え出す【生え際】ですよね。
これさえ分かれば大丈夫!
その生え際対策として使える、髪と頭皮に優しいアイテムをご紹介していきます。
カラートリートメントで白髪染めの回数を減らす
毎日のトリートメントとしても使える、カラートリートメントは髪や地肌にダメージなく白髪を少しずつ色付けしてくれます。
カラー剤やマニュキュア等で髪全体を染めた後、また美容室で染めた後も「ヘアカラートリートメント」を使ってケアすることをお勧めします。
白髪染めの色持ちが良くなり、カラーの回数を減らすことができます。
また髪のダメージ対策にもGood!なので一石二鳥ですね。
▼下の動画もご参考にしてみてくださいね。
【ブロッキングで染め残しナシ!】
部分染めでダメージレス
白髪がチョロっと飛び出して、出かける前や出先で気になった…っていう経験はありませんか?
飛び出た白髪や少し気になり始めた生え際くらいなら、まずは1日リタッチペンでケアしましょう。
気になる根本をピンポイントで染めることが出来るので、白髪染めをする回数を減らし、髪や地肌のダメージ対策にGood!
化粧ポーチに入るので持ち運び便利♪
1本持っているだけで、生え際が気になりだした時期にとても頼もしい存在です。
- インディゴブラックとマロンブラウンの2色展開のリタッチカラーは、汗水にも強く、発色も良いと評判!
日本の女性へ贈る、自然派のリタッチペンは髪や頭皮に優しい素材でできています。
ジアミンフリーなのも嬉しいポイント。 - ローズやベルガモット、ラベンダーなどの精油を100%贅沢に使用しているから、気品漂う大人の香りをお楽しみいただけます。
気になる生え際の白髪ストレスから解放されるようなリタッチペンです◎。
また、白髪のカバー力もしっかりあり出かける前に、メイクをする感覚で使っています。
(30代)
自分の用途や体質にあう白髪染めをチョイス
ここまで、おすすめの白髪染め&ヘアケアーについてお伝えしてきました。
白髪染めってひと言にいっても、色んな種類があり、ヘアケアーの仕方もとても奥深いものですね。
今回お伝えした【白髪染め選びのポイント】は、
① 白髪染めの種類、特徴をみてご自分の用途や体質に合ったものを選ぶ
② カラー後は、髪のダメージ対策をしっかりして色持ち&綺麗な状態をキープ
以上の2点です。
皆さんとご一緒に私も、美しく健やかな髪をキープしつつ、白髪染めとも気軽に楽しく付き合っていきたいものです。