
2018年の流行語大賞に選ばれた「グレイヘア」。
草笛光子さんや中尾ミエさん、近藤サトさんなど、美しいグレイヘアが魅力的な有名人の方々も増えてきています。
「白髪交じりのヘアスタイルだと手入れしていないようにみえない?」
「余計老けて見えちゃうんじゃないかしら」
そんな不安がよぎってしまいますね。
この記事ではグレイヘアに関する不安を拭うために
- グレイヘアの先輩の口コミ~グレイヘアの理由とメリット~
- 芸能人だけではない!おしゃれなグレイヘアカタログ
- 老けて見えないグレイヘアのメンテナンス法
を細かくご紹介していきます。
グレイヘアにする勇気が持てない方に、グレイヘアの魅力を全力でお伝えします。
「白髪染めをやめる」ことは手抜きではありませんよ。
自分自身に対して自信が持てるグレイへア。
この記事を読んでグレイヘアへの不安を無くして下さいね。

LalaMe 編集長:前川 優子
コスメマイスター 美容系ライター・エディター 医学博士(名古屋大学大学院医学系研究科博士課程修了)
自身の肌荒れをきっかけに、コスメ・スキンケアの勉強を始め、コスメマイスターを取得。 博士課程で培った専門知識をもとに、根拠に基づいた信頼できる美容情報をお届けします。
Contents
話題のグレイヘアとは
巷で噂のグレイヘア。
自分らしさを大切に堂々としていて、カッコいい印象があります。
説明するよりも、まずはグレイヘアの方のお写真を拝見してみましょう。
グレイヘアといっても真っ白ではなく、白髪と黒髪の割合は人それぞれ。
移行中で染めているなどの理由で髪色も様々ですね。
グレイヘアデビューをした理由
グレイヘアにしようと思う理由は、見た目や実用性など、人それぞれ。
デビューした人のきっかけや意見など、リアルな声を見てみましょう。
とっても自然体で綺麗で。
私も挑戦してみようかなと、思わされましたね。(50代後半 女性)
頭皮も髪の毛も傷むし。
それでも白髪染めは定期的にしてはいたのですが……この白髪染めはいつまで続けるのかなって。
アナウンサーの近藤サトさんを見て、思い切って白髪染めは卒業しようと決めました。(40代半ば 女性)
美容師さんとのお話の中で「グレイヘア」について尋ねてみたんです。
そうしたら、「最近多いですよ」って教えられて。
グレイヘアに対してのハードルが下がって、やってみようかなって(笑)(40代後半 女性)
上記はほんの一例ですが、他にも「白髪染めをやめて、グレイヘアにすることを決めると、白髪が伸びるのが嬉しくなった」という声や、「自分の生理現象に抗わず自然体でいたかった」など、決断をした時の声がたくさん。
近藤サトさんのように、お手本になるようなグレイヘアの人が周りにいたり、誰かからの後押しがあると、一歩前に踏み出せるようです。
グレイヘアのメリット
グレイヘアへの移行を始めた人の、グレイヘアにしてよかった意見をまとめてみました。
経験者の語るグレイヘアのメリット、是非参考にしてみてくださいね。
- 白髪染めしなければならないというストレスからの解放
- 頭皮と髪の毛の健康が感じられる
- 白髪染めの時間・お金がかからない
- グレイヘアにしたことでおしゃれの幅がひろがった
- ありのままの自分でいられる(認められる)ことが嬉しい
- 堂々とグレイヘアを楽しむことに対して、周りから素敵・かっこいいと言ってもらえる etc
グレイヘアは「自然体の自分を受け入れて楽しむこと」や「ココロと身体の健康のため」、「時間やお金の節約」など、人生をより豊かにするための第一歩のように感じます。
ストレスをなくして自分らしくいられるというのは、イキイキとした素敵な人生を送るための大事な心掛けです。
グレイヘアにするか悩んでいる人は、先輩たちの貴重な意見を参考に、前向きに考えていけると良いですね♪
グレイヘアの作り方
それではグレイヘアはどうやって作っていくのでしょう……?
一般的なグレイヘアへの移行の過程をご紹介していきます。
グレイヘアを始める時期
グレイヘアはいつごろから始めるのがいいのでしょうか。
・思い立った時
・白髪の割合が増えてきたなと感じた時
などデビュー時期は人それぞれのようです。
実際にデビューした人の意見では、グレイカラーへの移行最中3ヵ月目~6ヵ月目が最も白髪が気になる時期だそう。
そのグレイヘアデビュー3ヵ月目~6ヵ月目に、カモフラージュとして帽子を被れる季節だと移行しやすいそうです。
信頼できる美容師さんと相談
白髪の割合や髪の毛の量などには個人差があります。
ひとりひとりに違いがあるものをセルフケアで処理してしまうのはリスクが高いので、信頼のおける美容師さんと相談して今後の予定を決めていきましょう。
脱色(いわゆるブリーチ)するか、染色するかについては美容師さんに髪の毛の状態を見てもらいながら決めていきます。
他にも白髪と黒髪のムラの差をごまかすために、ハイライトという染色技術を提案されることもあるかもしれません。
ちょっとしたおしゃれなテクニックなので、日頃からグレイヘアへの移行を楽しめるかと思います。
美容師さんとの相談で、移行していく過程がどんなものが好ましいかを決めていきましょう。
グレイヘアを目指すにあたってヘアスタイルも重要です。
ショートにするのか、綺麗に長く伸ばしていくのか、日頃のケアの仕方なども綿密に決めることがPOINT!
美しいグレイヘアを作るためのホームケア
美容院にて、美容師さんとの今後の方針を決めたら、次の美容院までの間は自力でキレイな髪の毛を
キープしなくてはなりません。
白髪というだけで老けて見える……。
そんな状態で何もケアしないのは自殺行為かも。
紫外線対策やパサつき対策など、対応できるところは日頃からケアを心がけましょう。
- 紫外線対策(帽子)
- 毎日のシャンプーとコンディショナー(トリートメント)のライン使い
- ヘアパック・オイルでのコーティング
シャンプー・コンディショナーのライン使いは、その製品のいいトコロを最大限に引き出してくれます。
保湿や内側からのダメ―ジケアなど、自身に合った製品を選ぶ事をおすすめします。
そして、シャンプーやコンディショナーだけでは補いきれないものは、週に1度のヘアパックや、毎朝出かける前にオイルをつけてダメージを受けないようにするなど、毎日髪の毛をいたわってあげるのが理想的ですね。
キレイな髪の毛の状態のグレイヘアを目指すなら、ホームケアは欠かせません。
綺麗なグレイヘアを完成させるための自宅で使えるヘアケアアイテムも参考にしてくださいね。
綺麗!美しい!
レングス別に見るグレイヘア厳選カタログ
芸能人や有名人ではなくても、グレイヘアに挑戦している方は沢山。
レングス別にグレイヘアをご紹介していきます。
ショートヘア
ショートヘアはグレイヘアへの移行の手間が一番かからない?
キレイなグレイヘアを手に入れるなら断然ショートがおすすめ!
キレイなグレイヘアですね。
スッキリとしたショートヘアで、清潔感があり素敵です♪
きちんと手入れをしていることがうかがえて、おしゃれ見えしますね。
グレイヘアへ移行中のボブヘア。
そろった毛先が可愛らしく、グレイヘアのオシャレを楽しんでいます。
グレイヘアと思えないほど髪の毛もつやつやでうらやましい!
ミディアムヘア
ミディアムヘアだからこそできる女性らしいアレンジ。
グレイへアだからこそできる、ヘアスタイルの楽しみ方をお見せします♪
グレイヘアに馴染んだバレイヤージュがおしゃれでかわいい!
グレイヘアへの移行中も、楽しみながらカラーリングできるのは嬉しいですね。
白髪染めしている期間には考えられない遊び心です♪
THEエレガント~!
ミディアムヘア+ゆるいカールでこんなにも素敵なヘアスタイルに。
まだ顔周りのみのグレイヘアですが、明るいカラーのトップスとの相性抜群です。
お綺麗なマダムですね。
ロングヘア
グレイヘアでなくともキレイに伸ばすのが大変なロングヘア。
だけれど綺麗に伸ばせた暁にはこなれ感漂う、美しいおしゃれマダムの完成です!
グレイヘアデビュー3ヵ月目だそうですが、とっても綺麗!
メッシュづかいで黒髪と白髪のバランス感を上手に操っていますね。
なんだか白髪もかっこいいハイライトに見えてきて……まるでおしゃれなお姉さん……!
ヘアアレンジするのも黒髪と白髪のバランスがすごくかっこいい。
編み込みに織りなされる白髪も、オシャレのポイントに見えますよね。
ロングヘアならではのヘアアレンジもグレイヘアだとまた違った楽しみ方が出来ます♪
白髪への移行期を楽しむためのアイデア集
白髪染めをやめてから、グレイヘアが完成するまでの期間は【移行期】と呼ばれています。
人それぞれ完成形のイメージは異なるので、完成までどれくらい時間がかかるのか……それは断言できません。
ですが、移行期だからと言って、ツライことしかないなんて思っていませんか?
白髪が目立ちやすい【移行期】だからこそ、素敵なアイテムで楽しんだ者勝ちです。
先輩たちの助言……「移行期に目立ってくる白髪たちにはこう立ち向かえ!」
移行期だからこそ楽しめるおしゃれなアイデアで、楽しい移行期間を過ごしましょう♪
帽子
グレイヘアならずとも、髪の毛を隠したい時のド定番と言えば、そう、帽子!
グレイヘアの移行期で、まだ完成形ではない時……隠したい時もありますよね。
でも帽子っておしゃれアイテムのひとつ。
帽子づかいで素敵な移行期を。
参考にしたいですね。
ターバン・カチューシャ
ターバンやカチューシャもおしゃれアイテムですね。
服装によっては合う合わないありますが、使えるとオシャレの幅がひろがります。
可愛くも大人っぽくも、デザイン次第で変化を付けられるのでおすすめ。
ヘアアクセサリー
他にもバレッタやシュシュなど、グレイヘアを美しく飾るアイテムはたくさん!
皆さんグレイヘアへの移行期を試行錯誤していますね。
可愛く美しく、グレイヘアへの道のりを楽しんでいきましょう。
ヘアアレンジ
クルクル巻いてみたり、ワックスやスタイリング剤をつけていつもの髪形に変化をつけるのもひとつの手。
自分なりに、なりたいイメージを思い浮かべてアレンジしてみると◎
いつもおろしている髪の毛を、耳にかけるだけでも印象は変わりますよ。
ヘアマスカラ
「どうしても今日は白髪交じりだと厳しい」
そんな時の奥の手。
あんまり使いたくないけど移行初めの白髪少なめさんならこんな手も使えます。
人がたくさん集まる場面だったり、不自然に目立ってしまう白髪に乗せてあげましょう。
丹波栗殻エキスがブレンドされたヘアマスカラだからナチュラルに色付き、髪の毛を傷め付けません。
香りは個人差があるようですが、良い香りという口コミが目立ちました。
いざという時に使える商品です。
白髪が伸び始めで、カッコ悪かったんです。
そんな時にこのリタッチヘアマスカラを使いました。
案の定、パーティーに居る人たちは髪の毛もとても素敵にしていたので。
中途半端で不自然な状態で行かなくて良かったです。(50代後半 女性)
綺麗なグレイヘアを完成させるための
自宅で使えるヘアケアアイテム
毎日のヘアケアあってこそのグレイヘア。
傷んでしまった白髪をきちんと補修して指通りのよい髪の毛……憧れちゃいますよね。
そんなステキなグレイヘアを完成させるためのアイテムをご紹介します♪
・ライン使いがポイント!シャンプー+トリートメント
・ちょっぴり贅沢におすすめスペシャルケアアイテム
ライン使いがポイント!
シャンプー+トリートメント
パンテーン史上初の高級美容液を配合することで髪の毛を乾燥から守り、うねりやパサつきをなめらかな髪の毛へと導きます。
とろみのあるテクスチャーは補修美容液「リポショット※1」が配合されている証拠です。
白髪や傷んでしまった髪の毛の補修に。
※1 「リポショット」=セタノール、ステアリルアルコール/コンディショニング成分
今まで乾燥していたんだなあと、その時に実感。
白髪交じりの髪の毛なので、いつも洗い終えてドライヤーで乾かすと絡まったりギシギシになってしまうのですが、とても効果があらわれているので、ありがたいです。
お値段はちょっぴり張りますが納得の仕上がりで満足です。(40代後半 女性)
ダメージを受けた頭皮や、パサつく髪の毛に癒しと潤いを与えます
HANAオーガニック(HANAorganic)リセットシャンプー&3WAYトリートメントパックの特徴
そんなダメージを受けてしまった頭皮を、オーガニック×和漢植物の力でやさしく癒して、髪の毛の健康を整えます。
傷ついた頭皮と髪の毛を癒すデイリーケアで素髪に自信を。
【3WAYトリートメントパック全成分】
水、オレンジ果実水、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、プロパンジオール、グリセリン、ペンチレングリコール、セテアリルアルコール、(カプリル酸/カプリン酸)ヤシアルキル、ベヘニルアルコール、α-グルカンオリゴサッカリド、ドクダミエキス、センブリエキス、キハダ樹皮エキス、オタネニンジン根エキス、コンフリー葉エキス、ボタンエキス、フユボダイジュ花エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、アーチチョーク葉エキス、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、ツボクサエキス、イタドリ根エキス、オウゴン根エキス、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス、クランベアビシニカ種子油フィトステロールエステルズ、シア脂、オリーブ果実油、ホホバ種子油、アシタバ葉/茎エキス、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、ダマスクバラ花油、ニオイテンジクアオイ油、ベルガモット果実油、アトラスシーダー樹皮油、イタリアイトスギ葉/実/茎油、オレンジ果皮油、チョウジ葉油、レモン果皮油、ヒマシ油、イソステアリン酸水添ヒマシ油、水添ヒマシ油、カルナウバロウ、ミツロウ 水添オリーブ油不けん化物、水添オリーブ油エチルヘキシル、セテアリルグルコシド(小麦)、ステアリン酸グリセリル、フィチン酸、デキストリン、ステアリン酸ポリグリセリル-2、ステアリルアルコール、セタノール、アラキジルアルコール、アラキルグルコシド(小麦)、エタノールBG
テクスチャーが水っぽくサラサラだったのできちんと泡立つのか不安でしたが、とても泡立ちが良く、なめらかな指通りで驚きました。
使用後はきちんとまとまった髪の毛になり感動。
グレイヘアに移行中ですが、このシャンプーとトリートメントを使っていれば、綺麗な状態でグレイヘアになれそうです。
期待大!(50代後半 女性)
髪の毛のバリア機能である「18-MEA(18-メチルエイコサン酸)」の疑似成分(※2)配合で髪の表面をコーティング。
ダメージの蓄積した白髪ヘアを、しっとりとまとまるしなやかな髪の毛へと導きます。
(※2毛髪補修成分:セテアラミドエチルジエトニウムサクシノイル加水分解エンドウタンパク)
<リペアトリートメント>水、グリセリン、セタノール、プロパンジオール、ミリスチン酸オクチルドデシル、スクワラン、ラウリン酸メチルヘプチル、ベヘニルアルコール、アルキル(C12,14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCl、ホホバ種子油、オリーブ果実油、アーモンド油、マカデミア種子油、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トコフェロール、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ペンチレングリコール、セラミド2、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、セテアラミドエチルジエトニウムサクシノイル加水分解エンドウタンパク、γ-ドコサラクトン、タウリン、リシンHCl、グルタミン酸、グリシン、ロイシン、ヒスチジンHCl、セリン、バリン、アスパラギン酸Na、トレオニン、アラニン、イソロイシン、アラントイン、フェニルアラニン、アルギニン、プロリン、チロシン、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCl、ミツロウ、加水分解シルク、ステアリン酸グリセリル、ヒドロキシエチルセルロース、クエン酸、BG、香料、フェノキシエタノール、エタノール
白髪交じりのパサついた髪質ですが、このシャンプーとトリートメントのライン使いで絡まずふわっと柔らかい髪の毛になった気がします。
自然系で好きな香りなので使い続けてみます!(40代後半 女性)
ちょっぴり贅沢に
おすすめスペシャルケアアイテム
毎日のシャンプーなどに加えて、週に1度髪の毛により一層贅沢をさせてあげませんか?
白髪を綺麗に見せるためには保湿が大切。
潤いを髪の毛の内部に届けて健康的な髪の毛へ。
自宅での贅沢ケアにおすすめしたい、雑誌でも話題になる程の高濃度美容液と保湿クリーム
ラスティーク プレミアムヘアケアセット【ヘアセラム ダメージリペア /120mL & ヘアクリームモイスト /120g】の特徴
美容液と保湿クリームのダブル使いで、髪の毛の内側から潤いを与えるので、ダメージと乾燥が気になるグレイヘアにはまさに適したおすすめ商品。
このケアひとつで髪の毛の状態に差が出るので、少し手間がかかってでも日頃のヘアケアに手を抜きたくないおしゃれさんに。
しっとりまとまる感覚も出てきているので、いつも周りから褒められます。
香りも上品でとてもお気に入りなのでもう手放せませんね。(40代前半 女性)
美容師さんの間でも話題のオイルは、スタイリング剤にもなるので使い勝手は抜群。
多めに手に取ってしまったオイルは、髪の毛はもちろん、手や腕などのお肌にも使用できます。
夜のお風呂上りに、朝のお出かけ前に時間を選ばずに使用できるから嬉しいですね。
美しいグレイヘアを作るため、どんなお手入れをしたらいいか迷ったらN.のポリッシュオイルで保湿を。
つや感もちょうどいいし、いい香りなので、お気に入りです。
これが毎日のお手入れになるなら、苦になるどころかご褒美ですね。(40代後半 女性)
しっかりとしたお手入れで
老け見えしないグレイヘアに
「グレイヘアにすればもう白髪染めしなくていいし、らくちん~♪」
なんて考えていませんか?
何もメンテナンスをせずにぼさぼさな白髪ヘアは老け見えします!
残念ながら間違いありません……。
暑いと髪の事が気になる。なんだろな。若い頃から毎年夏は気になってる。今年は白髪!グレイヘアにする!って張り切って染めずにいたのに、飽きてきた。すっごいババア感出ててヤバイ。
— みろり (@dotMILOri) 2019年7月30日
#so954
そうね。手入れを忘れてグレイヘアになった訳じゃ無いって、一目で感じさせるには、むしろヘアカラー以外のケアを手厚くする必要があるって事ね…。— たはらありみ (@a_rimit) 2019年7月29日
上記をご覧の通り、お手入れが必須のグレイヘア。
きちんと定期的なケアで、素敵なグレイヘアを叶えましょう。
美容院
ホームケアだけでは叶わないことはプロにお任せしましょう。
グレイヘアを綺麗に保つためには美容院でのメンテナンスを定期的に行うことが大切。
ヘッドスパやトリートメント、髪質改善など美容院によってあるメニューは様々。
きちんと美容師さんとグレイヘアについて相談の上、ヘアケア方法も考えていきましょう♪
服装やメイクなど身だしなみを整える
手入れをしているとはいえ白髪の多いヘアスタイル。
お肌やスタイルによっぽどの自信がある人は別ですが、服装やお化粧などを怠ってしまうことで、年齢よりも老けて見えてしまうことも。
老け見えを防ぐ、身だしなみのコツをお伝えします!
服装
グレイヘアを素敵に魅せる服装とは?
気をつけるべきポイントと、インスタに載っている素敵なコーディネートを見てみましょう。
・黒・白などのベーシックカラー+差し色でおしゃれ見え♪
・和装が素敵
すごくカッコよくて素敵なきれいめカジュアルコーデですね。
ブラックとホワイトのシンプルなコーデが、グレイヘアとマッチしていて統一感があります。
最近ではオーバーサイズの洋服が流行っていますが……、「グレイヘア×オーバーサイズ」は着こなしが難しいのでちょっぴり危険です!
ただのだらしない人になってしまわないよう、気を付けたいところですね。
グレイヘアには和服も良く似合います♪
明るいピンクカラーも可愛らしいですね~。
こんな素敵な女性になりたいと思わせる着こなしです。
洋服とはまた違った、日本女性ならではの奥ゆかしさが覗えますね。
メイク
グレイヘアを美しく魅せるメイクアップとは?
グレイヘアでの「ノーメイク」「すっぴん」は年齢以上の印象を与えてしまいがちでとっても危険!
かと言ってゴテゴテのバッチリメイクは年齢相応ではなく「イタイ印象」になってしまう可能性があります。
ナチュラルメイクを心掛けてグレイヘア美人に♪
ポイントをおさえて老け見えを回避しましょう!
・「アイブロウ」「リップ」は欠かさない
・アイメイクは優し気な印象がおすすめ
ファンデーション
グレイヘアを考えている人や、移行中の人、完成形の人。
すべての段階の髪色にあわせて肌の色も見直さないと、くすんで見えてしまったり老けて見えてしまうことも。
美容部員さんにグレイヘアにするという意向を伝えた上で、ファンデーションの色と髪の毛の色のバランスを見てもらいましょう。
アイブロウ・リップ
最低限、毎日欠かさないでほしいのがこの2つ。
「グレイヘア+ノーメイク」は地味な印象と老け見えを加速させます。
眉は印象を左右する大切なパーツ。
リップは顔の中で唯一色味のあるパーツなのでサラッとひと塗り。
眉とリップで血行よく、バランスの整った顔立ちを作り上げたいですね。
それだけでガラッと印象が変わるはず!
アイメイク
アイメイクはナチュラルを意識して!
ギャルの様なアイメイクは、グレイヘアと年齢に合いません。
柔らかい色合いとアイテムを使って、ふんわりとした印象のアイメイクを心掛けましょう。
アイシャドウもちょっぴり明るめのカラーを乗せると若々しい印象に。
自然なあなたの魅力を
引き出すグレイヘア
いかがでしたか?
今まではマイナスのイメージが多かったグレイヘア。
調べてみるとポジティブな意見がたくさんあり、「自分らしさを大切にしたい」という想いが溢れていました。
「伸びてきた白髪を見て嬉しくなる」
「年齢相応の自分を受け入れられる」
そう思えた時に、今までとは違った、新たな自分のおしゃれを楽しむことが出来るのではないでしょうか。
グレイヘアに挑戦することが自分らしさを発見するための、ひとつのきっかけになってくれると嬉しいです。