
「何かいい化粧水ないかな」探していると目に入ってくる、拭き取り化粧水。
「拭き取る?いったい何を?使って意味はあるの?」たくさんの疑問が浮かぶ人もいると思います。
そんな拭き取り化粧水が気になるアナタへ、この記事では、
- 拭き取り化粧水って何?
- 自分に合った選び方
- 肌質別オススメ拭き取り化粧水
- 正しい使い方
- 気になる拭き取り化粧水Q&A
を中心にお届けします。
拭き取り化粧水オタクの私が自信を持ってオススメする、拭き取り化粧水をご紹介しますよ。
ツルツル美肌を目指す人は絶対見てください!
いち早く肌悩み別おすすめ拭き取り化粧水を知りたい方は【肌悩み別】おすすめ拭き取り化粧水をチェック!

LalaMe 編集長:前川 優子
コスメマイスター 美容系ライター・エディター 医学博士(名古屋大学大学院医学系研究科博士課程修了)
自身の肌荒れをきっかけに、コスメ・スキンケアの勉強を始め、コスメマイスターを取得。 博士課程で培った専門知識をもとに、根拠に基づいた信頼できる美容情報をお届けします。
Contents
拭き取り化粧水ってそもそも何?
保湿を目的とする化粧水に対して拭き取り化粧水は、落としきれなかった汚れや古い角質を落とす役割。
そのため、拭き取り化粧水は朝の洗顔代わりにも使えるんですよ!
拭き取り化粧水の働き
拭き取り化粧水は、洗顔では落とし切れなかった汚れやクレンジングで残ったメイク汚れ、古い角質を取るという働きがあります。
汚れをきちんと拭き取ることで、肌荒れやニキビの予防が可能です。
拭き取り化粧水の効果
拭き取り化粧水の効果は、ごわついた肌が柔らかくなり、古い角質が取り除かれること。
化粧水の浸透がUPしたり、肌のトーンアップも期待できます。
特に、オイリー肌の人や毛穴詰まりが気になる人に拭き取り化粧水の使用をオススメします。
拭き取り化粧水の注意点
使用感がさっぱりとしている拭き取り化粧水は、エタノールを多く含み、コットンで拭き取るものが多いです。
敏感肌の人は拭き取り化粧水の使用が肌荒れの原因となることもあるので注意が必要です。
「肌が弱いから使えるか不安」という人は、アルコールフリーのものや保湿成分の入ったものを選ぶと◎
ここからは、肌悩みに合わせた拭き取り化粧水の選び方をご紹介していきます。
拭き取り化粧水の選び方
拭き取り化粧水は、ただ汚れを取るだけではなく、それぞれの肌悩みを解決へ導く役割もあります。
自分に合った拭き取り化粧水を選ぶには、肌悩みとその肌悩みを解決する成分を選ぶのが大切です。
悩み | 成分 | 作用 |
オイリー肌 毛穴 ニキビ |
アルコール AHA(フルーツ酸) |
殺菌効果 角質の除去 |
乾燥肌 敏感肌 |
セラミド、ヒアルロン酸、グリセリン ※アルコールフリーのものが◎ |
保湿 |
このように自分の肌悩みに合った成分が入っているかを確かめるとより効果的◎
それでは次に、拭き取り化粧水オタクが選んだ肌悩み別おすすめ拭き取り化粧水をご紹介します♪
【肌悩み別】おすすめ拭き取り化粧水
使ってきた拭き取り化粧水は数知れず・・・そんな私が厳選した、汚れをしっかり落としてくれてツヤツヤ肌にしてくれた拭き取り化粧水をご紹介します!
どれも優秀なものばかりなので、自分に合うものがあればぜひ使ってみてくださいね◎
オイリー肌・ニキビ・毛穴ケアにオススメ
毛穴の汚れやニキビが気になるオイリー肌の人にオススメなのがさっぱりタイプの拭き取り化粧水。
殺菌効果のあるアルコールがニキビを鎮め、さっぱりとした使用感を感じられます。
その後に使う化粧水や美容液がより角層へ浸透しやすくなります。
アルコール入りの物を使うのは抵抗があるけど、毛穴ケアはしっかりしたい・・・という人におすすめ◎
拭いた後も適度にしっとりするので、とっても気に入っています。(30代女性)
毛穴のつまりに根元からアプローチすることで、ニキビや毛穴の気にならない透明感のある肌を目指せます。
肌に合わなくても30日以内なら返金できるので、気軽に試せるのも嬉しい!
仕様前に比べて化粧ノリもよくなったような♪(30代女性)
ニキビ肌に悩む人、収まらない肌荒れに悩む人など、肌トラブルで悩む人には特にオススメ。
エタノールの匂いが少し強いので、匂いに敏感な人は注意。
私はいつもニキビができた時に使いますが、ひどくなる前に数日で収まります♪
乾燥肌・敏感肌は【保湿成分入り・アルコールフリー】
今ではアルコールフリーの拭き取り化粧水もかなり増えてきて、敏感肌さんの選択肢も多くなりました♪
保湿成分も入っているものもあるので、乾燥肌の人でも◎
そんな乾燥肌、敏感肌さんにオススメなのがこちらの拭き取り化粧水です。
とろみのあるやさしいテクスチャーで、ざらつきの原因となる古い角質をやさしく取り除いてくれます。
とろみのあるテクスチャーで肌あたりも良く◎
スキンケアラインも人気ですが、クリニークの拭き取り化粧水は敏感肌の方でも使えるノンアルコールタイプです。
気になる毛穴汚れもごっそり取ってくれて、ニキビや吹き出物に使うとだんだん小さくなり、できにくい肌へ。
万人向けの拭き取り化粧水、誰にでも使いやすい1本です。
ノンアルコールなのが敏感肌の私にとってとても嬉しいです。(20代女性)
これのおかげかも。
拭いたコットンが汚れるので洗顔で落とせない汚れも落ちているのがわかります。(40代女性)
メイクだけではなく、余分な皮脂もオフして肌トラブルの起きにくい肌にしてくれます。
アルコール、パラベンフリーなので敏感肌の人でも安心して使えますよ◎
メイクも落とせるのでやる気のない日はこれ1本で拭いて保湿して寝ちゃいます(笑)
拭き取り化粧水はプチプラの宝庫
拭き取り化粧水はプチプラなものが結構多いんです。
拭き取るだけなら安いものがいい・・・という人のために、プチプラのなかでも特に良かったものをご紹介!
オススメ!プチプラ拭き取り化粧水3選!
ここからご紹介するもの、ぜーんぶドラッグストアで買えちゃいます!
1,000円で余裕でお釣りがくるレベル、見かけたらぜひ使ってみてください。
お肌の潤いを守りながら古い角質を除去、やわらかく透明感のある素肌に近づけます。
ポンプ式になっているので量の調整もしやすく便利さも◎
10種類の天然ハーブエキスが角層のすみずみまで潤し、さっぱりしながらもしっとりとしたうるおいを実感できます。
全体的に肌のトーンも明るくなり、乾燥もあまり気にならなくなりました。(20代女性)
1度使うだけでザラつきがあまり気にならなくなるし、化粧水の浸透もよくなります。(30代女性)
明治時代から今に至るまでリピーターも多い、超ロングセラー商品なんです。
さっぱりとした使い心地と、肌の調子がよくなったという口コミも多い隠れたヒットアイテム。
店舗ではあまり見ないからレアアイテムなのかも?
さっぱりとしますが必要以上につっぱらないので、その後の化粧水と乳液が入りやすくなり重宝しています。(40代女性)
ローズのような香りに使うたびに癒されます。(30代女性)
拭き取り化粧水の【正しい使い方】
拭き取り化粧水は、正しいタイミングで使わないと、あまり効果がありません。
使う前に一度正しい使い方とポイントをチェックしてみましょう。
1.クレンジング・洗顔で汚れを落とす
2.拭き取り化粧水をコットンにしみこませ、やさしく顔を拭きあげる
3.化粧水、乳液などで保湿
・肌を撫でるように優しく拭き、小鼻など汚れが気になる所はくるくると拭くと◎
・汚れが取れて化粧水や乳液が浸透しやすくなっているので、乾燥する前に素早く保湿する
肌を直接拭き上げるので、使うコットンもなるべく柔らかく刺激の少ないものがいいですよね。
色々なコットンの中で、拭き取り化粧水を使うのに特にオススメのコットンがこちら。
コットンにありがちな毛羽立ちも気にならず、ふわふわした感触がクセになります。
大きすぎないサイズなので、小鼻などの細かい箇所でも拭きやすいです。
毛羽立たないので肌にコットンの繊維が残ることもなく、細かい場所も拭きやすい!
ずっと使っています
拭き取り化粧水の効果をよりアップさせる方法
肌や毛穴の汚れを拭き取ってくれるとはいえ、掃除と同じでガンコな汚れはそう簡単に落ちないもの・・・。
特に、しつこい鼻の毛穴汚れ、もうほじって取りたいレベルの黒いぶつぶつ気になりますよね。
そんな頑固な毛穴の汚れは、蒸しタオルを使うと取りやすくなります!
こんな感じで、拭き取り化粧水をつけたコットンを気になる箇所に貼り付けて
その上から蒸しタオルをあてます。
蒸しタオルによって毛穴が開き、より汚れが取れやすくなりますよ。
拭くだけじゃ取れなかった頑固な毛穴汚れには、この方法をお試しあれ。
拭き取り化粧水の5つの疑問
拭き取り化粧水をあまり使ったことがないという人にとって、拭き取り化粧水に関する疑問はいくつかあると思います。
そこで、なかでも特に多い5つの疑問にお答えします!
Q1.拭き取り化粧水は毎日使ったほうがいい?
A.結論、毎日のスキンケアに取り入れてOK!
「毎日使うと肌への負担になりそう」と思うかもしれませんが、拭き取り化粧水は不要な角質を取り除くというもので、同じく角質をとるピーリングより威力は弱いです。
毎日少しずつ不要な角質を取り除くことで、化粧水の浸透もよくなり美しい肌へと近づけます。
Q2.拭き取り化粧水は普通の化粧水と何が違うの?
A.それぞれの役割と成分が違います!
普通の化粧水で拭いても一緒じゃない?という人もいるようですが、ずばり成分と役割が全然違います。
役割 | 成分 | |
ふき取り化粧水 | 古い角質を落とす、柔らかくする | アルコール、AHA、界面活性剤など |
化粧水 | 肌の保湿、うるおいを与える | セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンなど |
ふき取り化粧水は古い角質を落とす役割なので、殺菌効果のあるアルコール、角質を溶かすAHA(フルーツ酸)など角質に働きかける成分が入っています。
それに対し、化粧水は肌の保湿が目的なので、セラミドやヒアルロン酸といった保湿成分が入っています。
目的に合わせて使い分けてくださいね。
Q3.洗顔の代わりにふき取り化粧水を使うのはだめ?
A.忙しい朝など、むしろ洗顔代わりにしてもOK!
メイクをする前、時短のため洗顔代わりに拭き取り化粧水でさっと拭くのは全然OK。
寝ている間に顔についたホコリや分泌された皮脂も一緒にオフできるので楽ですよ。
そんな日は拭き取り化粧水でさっと拭いて保湿してそのままメイクしちゃいます♪
むしろこのやり方の方がメイクも崩れにくい気も・・・
Q4.拭き取り化粧水は敏感肌でも使っていいの?
A.敏感肌さんはアルコールフリーの拭き取り化粧水を使ってみて
ふき取り化粧水の多くはアルコールが入っているので、敏感肌の人はアルコールフリーのものを選んで。
コットンもなるべくやわらかいものを、拭くときにもこすり過ぎないよう意識してみてくださいね。
Q5.コットンじゃなく手で直接つけるのは意味がない?
A.コットンで拭かないと意味がないのでコットンを使って
ふき取り化粧水なのでコットンでふき取らないと汚れは取れないし、手で擦ってはかえって肌を傷めてしまいます。
ふき取り化粧水にコットンはマスト!必ずコットンも準備しましょう。
拭き取り化粧水を上手に使って至上の美肌を目指そう!
いかがでしたか?
美意識が高い人はすでに使っている拭き取り化粧水。
綺麗な肌になりたいなら使わない手はありません。
まとめると
- 洗顔後コットンにたっぷり染み込ませて使う
- 毎日のスキンケアに取り入れて余分な汚れをオフ
- 使った後はしっかり保湿を
この3つを意識するだけで、化粧水も浸透しやすくなり、うるおったクリアな素肌になれること間違いなし。
まだ使ったことがない人はぜひ今日から取り入れてみてくださいね♪