
仕事や家事、育児に忙しい女性にとって月に1,2度の白髪ケアはとても大変ですよね。
今回お伝えする【白髪染めヘアカラートリートメント】はすべての女性にとって、とっても頼れるアイテムなんです。
髪や頭皮に優しく、毎日のバスタイムで簡単に染められて、美容室に行くよりも時短&お財布に優しい◎。
白髪染めで日々悩める女性に、よく染まる&頭皮に優しいヘアカラートリートメントをPICK UPしました。
この記事では、
- 白髪染めカラートリートメントここが魅力
- 失敗しない!白髪染めトリートメントを選ぶコツ
- プチプラ!白髪染めカラートリートメント
- 効果的な使い方
- 白髪染めトリートメントの気になるQ&A
を中心にお伝えしていきます。
プラスαのコーナーでは、
- 知ってて安心&トライしやすい
初めてなら【全額返金保証制度】がある商品がおすすめ
- ヘアカラートリートメントで上手な白髪の染め方
をお届けしますよ。
ヘアカラートリートメントを使ってみようか、悩んでいる方に必見!
返金保証がある商品をラインナップし、上手に染められるテクニックも大公開します。
今すぐに自宅で簡単に使える白髪染めカラートリートメントが知りたい!という方は、よく染まる!白髪染めカラートリートメントおすすめランキング5選からチェックしてくださいね。

LalaMe 編集長:前川 優子
コスメマイスター 美容系ライター・エディター 医学博士(名古屋大学大学院医学系研究科博士課程修了)
自身の肌荒れをきっかけに、コスメ・スキンケアの勉強を始め、コスメマイスターを取得。 博士課程で培った専門知識をもとに、根拠に基づいた信頼できる美容情報をお届けします。
Contents
白髪染めカラートリートメントここが魅力
白髪染めには色々な種類がありますよね。
近年、特に人気が出ているのが、「ヘアカラートリートメント」です!
白髪用はもちろん、ヘアカラー後の髪色を美しく保つため、色味をたしてくれるカラートリートメント。
日々のトリートメントの代わりとして、またカラーが落ちてきて髪色が気になる時に、お手軽&簡単と高評価のヘアケア用品なんです◎。
特に「白髪染めカラートリートメント」は、一石三鳥!!とも言われるほど優秀アイテムってご存知でしたか?
・トリートメント成分が髪にツヤやハリを与えてくれる
・ジアミン系染料フリーの商品もあり、お肌が弱い方にも◎
・美容室に行くより経済的
魅力がいっぱいのヘアカラートリートメント!
白髪を染めるっていうより、髪の表面をカラーでコーティングするというイメージです。
カラートリートメントは、ヘアマニュキュアの様に白髪を中心に染めるタイプですが、ヘアマニュキュアよりも頭皮に付いても落ちやすく、またトリートメント効果があり髪に優しいのがポイントです。
お肌が弱い方、髪の毛の傷みが気になる方、年齢とともに髪の毛に元気がなくなってきてしまった方にも安心して使えるのがいいですよね。
ただ成分や色味、染まり方、トリートメント効果は商品によって違います。
ネットやドラッグストアーでも簡単にGet出来ちゃうヘアカラートリートメントの選び方を、この記事でしっかりお伝えしていきます。
失敗しない!白髪染めトリートメントを選ぶコツ
ヘアカラートリートメントを選ぶ際、特にポイントにしてほしいのが、①カラートリートメントの種類、②配合成分、③トリートメント効果の3点です。
これらに注目して商品を選ぶこと、またさらにご自身のライフスタイルや肌質、髪質に注目しると、どんなヘアカラートリートメントがいいか選ぶ時の参考になりますよ♪
その1.白髪染めカラートリートメントの種類で選ぶ
白髪染めヘアカラートリートメントの種類は大きく分けてクリームタイプ、泡タイプ、シャンプータイプの3つです。
それぞれテクスチャーや使い方も違うので、あなたのライフスタイルに合うものをチェックしてみてくださいね。
クリームタイプ
使いやすさ:★★★★★(5)
使用する頻度:2~4日に1回
一番多いのがクリームタイプで、気になる部分の白髪にクリームが密着してくれるのでGood!
白髪の染まり具合も安定感があり、染まりやすさも好評です。
またクリームタイプはヘアカラートリートメントを付けた後にたれてきにくいのが良いですよね。
カラーがたれるのを気にすることなく、バスタイムや家事など…etc時間を有効活用できそう◎
育児中の方から、ご年配の方まで幅広い年代の方に使われています。
シャンプータイプ
使いやすさ:★★★★★(5)
使用する頻度:ほぼ毎日
毎日のバスタイムに簡単に使えるのがシャンプータイプです。
いつもお使いのシャンプーをこのヘアカラートリートメント系のシャンプーに変えて使えば、白髪も染められちゃう&時短にもなる助かるアイテム。
おしゃれに敏感で、白髪を少しでも放置するのが苦手な方、またカラートリートメントの色持ちが気になる方にお勧めです。
「シャンプーだけどヘアカラートリートメント効果があるのか?」というご質問も頂きますが、答えはYES!もちろんあります。
カラートリートメント自体が、髪の毛をコーティング様にして白髪を染めていきますし、シャンプーの中にも多くの美容成分が入っているのでトリートメント効果は期待できますよ◎
泡タイプ
使いやすさ:★★★★★(5)
使用する頻度:2日~4日に1回
最近出てきたのが、泡タイプのヘアカラートリートメント。
セルフカラーに慣れていない方にはとても使いやすくオススメです。
泡なのでクシなどを使わなくても簡単に髪の毛全体を包んで染められます。
空気を含みながら染めるので、優しい染め上がりの物が多いです。
ふんわり染まるので周囲に白髪染めをした!といきなり気付かれるのが苦手な方に好評です。
クリームタイプよりコスパは下がりますが、美容室に行くよりは時短&経済的にもお得です。
私は液だれしにくい、カラーがしっかり密着する「クリームタイプ」でした♪
その2.染料の種類にこだわる
白髪染めトリートメントの染料の種類は大きく分けて3つです。
① 塩基性染料
② HC染料
③ 植物染料
カラートリートメントは①塩基性染料と②HC染料が一緒に配合されているのが多いです。
特にジアミンアレルギーがある方は上記3つの染料が入ったトリートメントを選ぶのが◎。
① 塩基性染料: 「塩基性青99」など
② HC染料:「HC青2、HC黄4…」など
③ 植物染料:「ヘナ・インディゴ 」など
その3.トリートメント効果にこだわる
トリートメント成分の観点から「どのヘアーカラートリートメントを選んだらいいのか分からない」方は、ご自分の髪の毛のお悩みに注目してみてください。
髪がパサつくようになった
天然由来のオイルが入っているものを選ぶのがおすすめ。
★キューティクルを保護してくれて、紫外線やドライヤーの熱から髪を守ってくれます。
自然なうるおい、ツヤ感がUPしてきますよ。
髪のウネリ、切れ毛・枝毛など…髪の毛がダメージが深刻
ダメージ補修なら、アミノ酸やたんぱく質配合のヘアカラートリートメントが正解。
★髪の毛内部のタンパク質を補修してくれて、ハリやコシを与えてくれます。
髪の毛の内と外側の水分を補修してくれて、髪のウネリ、切れ毛・枝毛などのダメージを改善してくれる成分です◎。
次の項目では、安心&安定感のある商品を選んでご紹介しますよ。
よく染まる!白髪染めカラートリートメントおすすめランキング5選
成分や白髪の染まりやすさ、トリートメント効果をCheckしながら、ランキングにしてみました。
あなたにピッタリな一品に出会えるといいですね。
- ルプルプはヘアカラートリートメントの中でも染まりやすさ&トリートメント効果のバランスに優れています。
微アルカリ性できちんと染まるのに、髪が傷みにくい処方!
無添加処方で肌の弱い方も安心してトライできるのは嬉しいですね。
(無香料・無鉱物油・タール系色素、ジアミン系染料フリー・アレルギーテスト済み) - 希少品種“カゴメ昆布”から抽出した成分「ルプルプ Wフコイダン」と「海洋深層水」配合で、頭皮の表面と内側をしっかりと保湿。
頭皮を健やかに保つことで、美髪へと導いてくれます。
美髪成分が94%も入っていいるから、髪の毛に自然なハリとコシを与えてくれると評判です。
お風呂に入る時に白髪染めが出来るから、美容室に行く時間がない時はとても助かります。(40代・セルフカラー&美容室派)
普通の白髪染めよりもキツイ匂いもなく、髪の触り心地もとても良いので気に入って続けています。(50代・セルフカラー派)
▶インスタもcheck!
白髪染めデビューを考えている方にもお勧めですよ。
ヘアカラーの色持ちもUP&トリートメントをしながら、まばらな白髪染めも目立たなくなります◎
素手でも使えるので、初ヘアカラートリートメントの方でも使いやすくて便利な一品です。
- 業界初!これ1本で、白髪ケア・ヘアケア・エイジングケア・スカルプケアの4つが出来ちゃう優れもの。
2018年のベストコスメでも1位を獲得し、雑誌やSNSでもその良さが紹介されています。 - ローズマリー葉エキス、ホホバオイル、ボタンエキスなど植物由来原料は94%。
自然のトリートメント成分豊富に入っているから使用後、髪にツヤとコシを与えてくれますよ。 - 無添加処方にもこだわり8つのフリーを実現。
(合成香料・シリコーン・鉱物油・パラベン・ジアミン系染料・紫外線吸収剤・サルフェート・法定タール色素)
また、体への負担をチェックする3つの厳しい検査を実施し、特にお肌の弱い方や、ヘアカラーが出来ない方にお勧めのヘアカラートリートメントです。
体に負担を掛けずに白髪染めが出来るのでおすすめですよ。
(パッチテスト・アレルギーテスト・スティンギングテスト済み)
トリートメントが液だれすることなく、しっかり白髪に密着してくれるので使いやすいですね。
生え際もしっかり染まっていて良かったです。(40代・セルフカラー&美容室派)
これを使ってからは、白髪を染める回数が減って助かっています。(30代・美容室派)
▶インスタもcheck!
- 白髪染めのダメージが気になる方におすすめ!
美髪成分をたっぷり含んだ昆布「くろめ」を始め、9つの自然由来成分が優しく髪と頭皮をケア。
白髪染め特有のツーンとした強い臭いも少なく、頭皮の刺激になりにくいのもポイント。 - 白髪染めの時間を短縮!忙しいあなたにこそ使ってほしいアイテム。
髪が染まるまでの時間はなんと10分程度。
毎日のシャンプーの後にパパッと染められる手軽さが◎
トリートメント効果で使うたびなめらかな髪に近づくのも嬉しいですよね。
そんな中頭皮と髪に優しそうなこちらに出会いました。
頭皮に染みにくく、つーんとした匂いも少ないので嬉しいです。
きちんと染まりながらも、トリートメント効果なのか、髪が柔らかくなった気もして嬉しいです。(60代・セルフカラー派)
ダメージが気になって白髪染めに積極的になれなかった方にも是非使ってほしいアイテムです。
- CMでもお馴染み、長年にわたり毛髪と頭皮の研究をしてきたアートネーチェーが贈る、すぐに染まる美容ヘアカラートリートメント。
毛髪補修成分((保湿成分)オレンジラフィー油、ラウロイルグルタミン酸ジ)などがキューティクルに浸透し、髪のコンディションを整えます。
髪のコンディションが整うことにより、染料がより密着しやすい環境へ。
アートネーチェー独自処方の染料と美容保湿成分がすばやく密着するから、ムラのない綺麗な染め上がりと評判です。 - スカルプケアも叶えてくれる12種類の美容成分は、毛髪と頭皮のことを考えたアートネーチェーならではのこだわり成分がしっかり入っています。
・真珠由来エキス・ローヤルゼリー発酵エキス・シャクヤク根エキス・ローズマリー葉エキス・ホホバ種子油
・ツバキ種子油・アルガンオイル・ブドウ種子油・カンカエキス・ザクロ果実エキス・ラズベリーエキス
▶動画で使い方をカンタンcheck!
こちらを使い始めてからは、髪の毛一本一本が元気になってきた様に感じます。
回数を重ねるうちに、白髪もしっかりと染まってくれるので助かっています。(60代・セルフカラー派)
- 髪と頭皮に優しいと、雑誌やメディアで好評の髪萌えシリーズから、頼りになる白髪ケアセットが登場。
ヘアカラートリートメントを使う前に、気になる白髪をしっかり染めて、髪のベースを整える「カラーアップ」と、カラーアップのカラーを定着させながらトリートメント効果を発揮してくれる「カラートリートメント」の2本セット。
今まで白髪染めトリートメントを使ってみたけどイマイチしっくりこなかったという方は、お試しする価値アリですよ。 - ヘアーカラートリートメントなのにしっかり染まるのは、独自のラッピング処方で髪の毛1本1本をラップで包み込むように色を定着させるから◎。
小さな分子でできた染料なので、キューティクルを傷付けることなく優しくカラーを吸着してくれるのも良く染まる理由です。
★もちろん、髪萌ヘアーカラートリートメント1本でも白髪ケアは十分に出来ますが、
美容室の様なクオリティーをお求めの方は2本使いを試してみてくださいね。
▶動画で使い方をカンタンcheck!
通常のヘアカラーと違って、使いたい量を取ったら次に残して置けるので経済的だなーと思いました。
使用後は、髪がキシキシすることもなく艶やかな感じになりました。
しばらく使い続けてみようと思います。
(40代・美容室、セルフカラー派)
ヘアカラーと違って、染め上がりがイマイチというお声を聞くヘアカラートリートメント。
トリートメント効果を最大に活かしつつ、カラーアップでしっかり白髪ケアできちゃう~私も気になっている話題の商品です。
知ってて安心&トライしやすい
初めてなら【全額返金保証制度】がある商品がおすすめです。
「新しい商品を試してみたいけど、自分に合うか心配」
「肌が弱いから、安全かどうか自分でまずは試してみたい」
…などなど、商品を試してみたい方にお勧めなのが【全額返金保証制度】です。
ネットで購入する時にとても心強い制度!
また保障を付けるということは、その商品に対するこだわり、自信の表れでもあります。
期待したい商品ってことですよね♡
保障内容は、商品によって異なりまた送料は購入者負担になることも多いので、購入前に気になる商品の保障内容をチェックしてみるといいですよ!
・ヘアカラートリートメントLpLp ルプルプ
・マイナチュレ カラートリートメント
・ハイステップヘアカラートリートメント
・髪萌ヘアカラーHATSUMOE
お財布に優しいプチプラ!白髪染めトリートメントはこちら
気軽に、お財布に優しく使えるものってありますか…?
安いものだと1,000円以下~あります。
でも、注意して欲しいのが…“値段がお手頃な物は、白髪染まりが悪いこともある”ということ。
またトリートメント効果にも差が出てしまい、体に合わない商品を無理して使って「髪がパサパサになってしまった」とのお声も届いているので、選ぶ際には注意が必要です。
ここでは、プチプラだけど口コミでも人気の商品を選んでみました。
美容室に行くよりは、確実にプチプラ!
自宅で簡単に白髪ケアができる優れたアイテムたちはこちらです。
- お財布に嬉しく、頭皮と髪に優しい白髪ケア剤。
製薬会社から発売されているので、安定したクオリティーで、リピートする方が多い商品です。 - トリートメント効果&色持ちはイマイチですが、頭皮に負担を掛けずに気長に白髪染めをしたい方にお勧めです。
地肌への刺激が少ないので気に入っています。(50代・セルフカラー派)
赤みが若干強く発色してしまいますが、頭皮への刺激が少ないので続けて使用しています。(60代・セルフカラー派)
- ランキング1位だったルプルプは、しっかりとした白髪ケアはもちろんのこと、年齢やカラーリングで弱く傷んでしまった髪を集中補修してくれるトリートメント効果にも優れた一品です◎!
子育て中の忙しい女性から、品格の出てきた大人の女性まで、嬉しいお声を多くいただいています。 - 初回1,980円(1本)、2本定期便にしたら40%オフの3,240円。
なんと定期便だと1本あたり1,620円というから驚きですね。
安心・安全なプチプラヘアカラートリートメントです。
白髪染めトリートメントのデメリット・注意点
いいことばかりの白髪染めヘアカラートリートメントですが、もちろんデメリットや注意したい点もあります。
使用する前に確認して対策しておけば、コワいものなしですよ。
デメリットや注意する点もしっかり見ていきましょう。
1回の使用では染まりにくい
一般のヘアカラーは髪の内部に染料が浸透し発色するので、染まりやすいですが髪の毛が傷みやすい特徴があります。
一方、白髪染めカラートリートメントは髪の表面であるキューティクルをコーティングしながら、着色していく“マニュキュア”タイプなので1度の使用では発色が弱いですが、回数を重ねることでコーティング層が厚くなりしっかりと染まるようになります。
使い始めの1週間は、最低でも3回は使わないと染まりにくいです。
1度の使用で、白髪を染めたい方にはあまりお勧めできません。
色が抜けていくのが早い
毎日のシャンプーで少しづつ色が落ちていくのがヘアカラートリートメントです。
マニュキアと同様に髪へのイオン吸収で優しく染めているから、ヘアカラートリートメントはもともと色落ちしやすいんです。
最低でも1週間に2回は染めないと退色が進み、白髪が目立ってきます。
週に何度も染めるのが手間だと感じる方には、あまり向いていないかもしれません。
商品の値段が高い
ドラッグストアー等で売られている、市販のヘアカラー剤が1つ500円~1,000円なのに対して、ヘアカラートリートメントは1本2,000円~3,000円前後します。
またヘアカラーと違って使う回数も多いのが特徴です。
髪の量や長さにもことなりますが、だいたい月に1本位使用しないといけません。
美容室で染める時間や料金と比べれば、安く思いますが、市販のヘアカラー剤と比べると高く感じます。
髪や地肌のダメージが気にならない方にとっては、ヘアカラートリートメントは高くついてしまいます。
タオルに色が付いてしまう
しっかり流して、髪の毛をドライヤーできちんと乾かさないとタオルに色が付いてしまうことがあります。
余分な染料を洗い流して、ドライヤーでしっかりと髪を乾かし、色落ちしないようにキューティクルのダメージを最小限にすることが大切です。
どうしても色落ちが気になる方は、一度で染まるヘアカラーの方が便利で良いかもしれませんね。
念のため私は、無印良品のブラウンのタオルを使用しています。
白のタオルだと色移りが気になることもありますが、ブラウンのタオルなら色落ちする心配せずにストレスフリーです。
【発色&色持ちGood】
白髪染めトリートメントの効果的な使い方
便利で簡単に白髪をカラーリング出来ちゃうヘアカラートリートメント。
ほんの少し、使い方を見直すだけでもっと効果的をUPすることが出来ます。
ヘアカラーの取扱説明書をよく読んで、カラーリングするのも白髪染めを美しく仕上げるポイントのひとつ。
取扱説明書は、下記のことに注目しながら読んでみるといいですよ。
・使用する量
・放置時間
・使用後どう髪をケアしたらいいのか
・おすすめの商品を使用する頻度
実は、あまり知られていない?ちょっとしたカラーリングのコツがあるんです!
知り合いの美容師さんもお勧め~発色や色持ちを良くするテクニックを紹介します。
その1.ヘアキャップで発色&色持ちUP
商品に付属品で付いていることもある、「ヘアキャップ」。
あなたは使用したことありますか?
私も最近まであまり使ってこなかったのですが…、
実は「ヘアキャップ」って、発色UP&色持ちも良くしてくれる優秀アイテムなんです◎!
頭皮の熱を、ヘアキャップが保温して、髪の表面の温度を上げます。
それによって、カラーが髪に着色しやすい環境になるんです。
また温度が上がることによって、色がしっかりと髪の表面をカバーするから色持ちも良くなります。
美容室でもカラーの着色を良くする為に、ヘアキャップやラップを頭に巻きますよね。
そのイメージです。
ご自宅でセルフカラーをするならぜひヘアキャップ使ってみてくださいね。
またビニールタイプのヘアキャップは使った後洗って、2~3回使用可能。
継続的に使用したい&より効果をUPさせたい場合は、アルミキャップをお勧めします。
その2.待ち時間<放置時間>を守る
放置時間を長くすると染まりやすいと思っている方も多いですが、実はそうでもないです。
規定の放置時間を超えても、染まり具合には限度がある為あまり変わりません。
時間を長くしてしまい、地肌にヘアカラートリートメントが染みて色が付いてしまったり、濡れたまま髪を長時間放置することによって、髪毛の水分が蒸発してキューティクルが傷んでしまう恐れもあります。
髪の毛のきしみや、パサつき、ひどくなると切れ毛などにもつながるので要注意です。
商品によって規定の放置時間があるので、必ずチェックしましょう。
その3.トリートメントを使う量・頻度をチェック
商品によって推奨している量・頻度が異なります。
基本的容量は、ピンポン玉1つ分や手のひらに直線1本分が多いです。
また使用頻度も異なり、毎日のトリートメントとして使うタイプや、最初の1~4日は連続使用し後は3日に1回でOKなど、ヘアカラートリートメントによって様々です。
トリートメントの量や頻度が少なすぎると、白髪はあまり染まりにくくなります。
反対に多すぎると、頭皮や髪に負担をかけかねません。
放置時間と同じく、推奨使用頻度も必ずチェックして効果的に白髪染めをしましょう♪
NHKあさイチで過去にプロ直伝のヘアカラーのやり方を紹介しています。
番組ではカラー剤を使用していますが、この技をヘアカラートリートメントに置き換えてOK!
主なポイントは下記の通りです♪
・生え際が気になる時はカラー後、コットンを当ててヘアキャップで浸透力をUP
プロ直伝の失敗しない技をふんだんに使っているので、白髪染めの染まり具合に悩んでいる方は是非一度試してみるといいですよ◎。
知らなきゃ損?得!
白髪染めトリートメントの気になるQ&A
「白髪染めトリートメント…とても気になるし使ってみたいけど…」
「使ったことあるけれど、いまいち効果が良くわからない…」
などなど。
カラートリートメントを愛用している筆者が、皆さんの気になる疑問にお答えします。
キレイに染めるには?
キレイに白髪を染めるにはどうしたらいいですか?(40代女性)
A.商品の推奨使用回数を参考に、ご自身の染まり具合をみて、使用回数を増やすことをお勧めします。
ほとんどの商品が、最初の1週間は数回使用し、染まり具合をみていますよ。
染まりにくかった生え際部分を、ピンを使ってブロッキング(髪を部分分け)すると気になる部分にカラーをしっかりと付けつることができます◎。
ぜひ試してみてくださいね。
★ヘアキャップについて気になる方は、「ヘアキャップで発色&色持ちUP」をチェック
色持ちを良くするには?
色持ちを良くする良い方法はありませんか?(50代 女性)
A. 色持ちを良くする為には、染める回数を増やすことが一番有効です。
ヘアカラートリートメントは使えば使う程、着色していきます。
白髪が目立たず、色持ちをキープする為には最低でも週に1~3回は染めることをお勧めします。
その場合「毎日使えるシャンプー&トリートメントタイプ」のものがお勧めです。
★気になる方は、白髪ケア用シャンプータイプをチェック
カラーの着色が気になる
A.おすすめの対策として、使用後すぐにお湯&石鹸で1~2分程しっかり流すことです。
冷水よりも40度以上のお湯がよく落ちます!
また使用後すぐにバスルーム専用の洗剤で軽く流すと着色は気にならない程度で済みますよ。
▶動画でcheck
美容室で白髪染め&ヘアカラートリートメントはOK?
A. もちろん大丈夫です!
白髪染めヘアカラートリートメントを使うことで、美容室に行くまでの間髪に補色してくれて、トリートメント成分で健やかな髪になるので、とてもおすすめですよ。
紫外線などの外部刺激により、カラーした髪がギラついたり、パサつくのを防いでくれるので愛用しています。
ぜひ併用してみてください♡
お気に入りのヘアカラートリートメントを見つけて充実した白髪ケアを♪
いかがでしたか?
簡単に白髪ケアができて、頼りになる優れもの~ヘアカラートリートメント。
ここまで、白髪染めヘアカラートリートメントの魅力とその選び方、効果的な使い方について、ディープにお伝えしてきました。
ヘアカラートリートメントの選び方はご自身の髪の状態、ライフスタイル、髪のお悩みに合わせて以下の3点に注目して選ぶことです。
・染料の種類(塩基性染料、HC染料、植物染料)
・トリートメント効果(オオバオイル、アミノ酸配合のものetc.)
簡単に自宅で白髪ケアが出来きて、髪を若々しく美しく保つことができるヘアカラートリートメント。
私個人的にも、とてもオススメなヘアケアー商品です◎。
あなたのお気に入りのヘアカラートリートメントと出会って、充実した白髪ケアが出来ることを願っています♪