
スカルプシャンプーは頭皮ケア専用で髪に優しいアイテム。
白髪や抜け毛、フケかゆみなどの髪の悩みを解決したい女性なら、ぜひ使ってみたいですよね。
でも正直、普通のシャンプーとの違いが分からないし、値段も気になるところだし・・・そもそも悩みは本当に改善される?と不安ですよね。
そこで今回は、気になるスカルプシャンプーの効果、メリット、デメリットなどを徹底的に調べていきます♪
この記事では、
- スカルプシャンプーと普通のシャンプーの違い
- 女性用スカルプシャンプーのメリットデメリット
- 女性のお悩み別スカルプシャンプーおすすめランキング
をお届けします。
頭皮に優しいスカルプシャンプーについて知りたい方は、こちらをチェックしてみてくださいね。

LalaMe 編集長:前川 優子
コスメマイスター 美容系ライター・エディター 医学博士(名古屋大学大学院医学系研究科博士課程修了)
自身の肌荒れをきっかけに、コスメ・スキンケアの勉強を始め、コスメマイスターを取得。 博士課程で培った専門知識をもとに、根拠に基づいた信頼できる美容情報をお届けします。
Contents
スカルプシャンプーとは?
スカルプシャンプーとは、頭皮ケア専用のシャンプーです。
頭皮ケアは、主に頭皮の血行促進や皮脂汚れを落とす効果、ふけ・かゆみ・汗のにおいを防ぎ、頭皮を健やかに保つ役割があります。
頭皮を健やかに保つことは、艷やかな健康的な髪を育てることにも。
男性のみならず女性にも使ってほしいアイテムです。
スカルプシャンプー(女性用)と普通のシャンプーの違い
スカルプシャンプーと普通のシャンプーの違いについて分かりやすく説明していきます。
スカルプシャンプー:必要な皮脂は残したまま洗浄してくれるので、頭皮へのダメージを少なくし、頭皮環境を健康に保つことができる。
普通のシャンプー:髪を美しくするということに重点をおいており、洗浄力が強いため、必要な皮脂までも落としてしまうという難点がある。
まとめ:スカルプシャンプーと普通のシャンプーの違い
スカルプシャンプー | 普通のシャンプー | |
頭皮ケア | 〇 | △ |
ヘアケア | △ | 〇 |
洗浄力 | △ | 〇 |
頭皮への優しさ | 〇 | △ |
これだけ見ると「スカルプシャンプーでは髪の毛自体を美しくしてくれる効果はない?」と不安に思う方もいると思いますが、スカルプシャンプーにも種類があり、髪の毛にハリ、コシを与えたり、保湿する効果があり、パサつきを抑えながら頭皮環境を整えるものなども販売されています。
女性用スカルプシャンプーの選び方
スカルプシャンプーには、たくさんの種類があってどれを選んだらいいか分からない!
そんな方のために、選ぶ際に大切なことをまとめたので、是非チェックしてみてください。
「薬用」「医薬部外品」のものかどうか
髪の悩みを改善する効果が期待できるのものは、「薬用」、「医薬部外品」とかいてあります。
化粧品よりも効果は高く、改善する効果の期待できるものなので、まずシャンプーを手に取ったら、確認するようにしましょう。
悩みに合った成分を選ぶ
1.肌が弱く、乾燥が気になる
アミノ酸系シャンプーを選びましょう。
アミノ酸は体と同じ成分でできています。
そのため、刺激が少なく、ダメージを最小限に抑えることができます。
乾燥肌や、敏感肌で頭皮が荒れてしまいがちな方は、アミノ酸系シャンプーをおススメします。
・ラウロイルサルコシン
・メチルアラニン
・ベタイン
2.フケかゆみ、抜け毛、白髪が気になる
防腐剤不使用、合成着色料不使用のものを選びましょう。
防腐剤、合成着色料は、頭皮にとって刺激になります。
頭皮が刺激を受け、頭皮環境が悪くなると、フケかゆみ、抜け毛、白髪などの原因になります。
頭皮環境を健康に保つためにも、防腐剤、合成着色料が入っていない低刺激のシャンプーを選ぶのがおすすめです。
フケかゆみには…ジンクピリチオン、アラントイン、グリチルリチン酸2K
抜け毛には…ビタミンE誘導体、t-フラバノン、ペンタデカン等
といった成分が入っていると良いです。
白髪の原因は、ストレスや、栄養不良なども考えられるため、香りのいいものや、使い心地のいいものを使う等、リラックス効果のあるものが◎。
マッサージをして血行を促進し、色素形成細胞を刺激することも、白髪改善への近道です♪
3.ニオイが気になる
頭皮のニオイの原因は、汗や汚れ、皮脂などが考えられます。
ただニオイが気になるからといって、1日に何回も洗うと、逆に頭皮が乾燥し、余計皮脂が分泌されてしまうので、洗いすぎにも気をつけましょう。
制汗剤にも使われる「イソプロピルメチルフェノール」は、消炎効果があるので、ニオイが気になる方は成分に入っているかチェックしてから購入することをおススメします♪
続けやすい値段かどうかを確認する
いくら効果が高いからといって、最初から値段の高いものを買ってしまうと長く続けられません。
悩みはすぐに改善できるものではないので、無理なく、長期的に続けられる価格で、コスパがいいものを選びましょう。
シャンプーが楽しみになる香りを選ぶ
自分好みのものを使うだけで、毎日のシャンプータイムが至福の時間に。
リラックス効果のある「シトラス」、「ハーブ」、甘い香りが好きな方はフローラル系の香りをおススメします。
成分表の近くに記載されているものが多いため、確認しましょう。
最近では、香りのサンプルがおいてあるものも多いので、店頭で悩んだら香りチェックを忘れずにしてくださいね♪
女性のお悩み別スカルプシャンプーおすすめランキング
白髪、抜け毛、フケかゆみ等、それぞれの悩み別おすすめシャンプーをまとめました♪
自分の悩みに合ったシャンプーを以下からチェックしてみてください。
白髪でお悩みの方におススメ
抜け毛でお悩みの方におススメ
フケかゆみにお悩みの方におススメ
※クリックするとジャンプします
白髪でお悩みの方におススメ
白髪の原因は、加齢・遺伝の他にストレスや栄養不良など頭皮環境にあります。
頭皮環境を清潔に保つために角質除去や、保湿成分のあるものを選びました。
その他に、エイジングケア・使い心地の良さ・香りの良さなどからも選んだのでぜひ参考にしてみてくださいね♪
・空気が入らない二重構造で酸化を防止
・5種類の保湿成分配合で、頭皮をみずみずしく保ち、頭皮状態を整える
・セミロングなら1ヶ月持ちコスパが良い♪
香りも優しくとても気に入りました。
これで抜け毛が減ってボリュームが出たら本当に嬉しいです。(40代女性)
使用感もとてもよくて、香りもさっぱりしていてお気に入りです。
それから使い始めて3日くらいたってから、髪の毛が元気になってきた感じで、ぱさぱさした感じが無くなって、ノンシリコンなのに髪自体がしっかりしてきたような気がします。(30代女性)
・美容雑誌「美的」スカルプヘア部門1位の実力!
・リンス&コンディショナーを使わずさらさらきしまない髪に。
・シリコンなどの化学成分は無添加だから、肌に優しく白髪にお悩みの方におすすめ。
毛先も跳ねやすいですが、それほど跳ねることなく楽で良いです。
髪の毛きれいだね!と言われました。
泡立ちがよく、肩下くらいの髪の毛の長さですが4ポンプほど使いました。
香りは洗いあがりはほとんどしません。
リピートします。(30代女性)
私にとって、神シャンプーで、1年くらい使い続けてます。
白髪についての効果は、前より生えてこなくなってきました。
髪の毛自体の質がよくなり、ツヤがアップすることで、目立たなくなると感じます。
リンスインシャンプーなので、時短になるのも嬉しいところです。(30代女性)
・ピーリング作用で古くなった角質を除去し、頭皮環境を健康に保つ。
・天然由来成分100%でできているから、肌に優しい。
・強すぎないハーブの香りがリラックス効果を高める。
ノンシリコンシャンプーだけど、泡立ちよく洗うことができました。
ほのかに香るアロマがとても良いです。(30代女性)
ボトルの見た目で判断してたけどバラっぽい香りじゃなくて、シトラスハーブの香りが爽やかで、しつこくない香りが良かったです。
さらさらヘアーに仕上がり、根本もふんわり仕上がりボリューム感のある髪にまとめてくれます。
オーガニックで髪本来のナチュラルヘアを楽しめそうです。(20代女性)
抜け毛でお悩みの方におススメ
抜け毛の原因は、老化、ダイエット、女性ホルモンの減少、過剰な洗髪、髪の絡まりなど様々な原因があります。
エイジングケアができ、髪のダメージ補修、ハリ、コシ、ボリュームアップに効果的な商品を選びました。
その他に、防腐剤や合成着色料不使用などの頭皮に負担が少ない商品を選んだので参考にしてみてくださいね♪
・小麦胚芽油やナギイカダ根エキスが頭皮環境を清潔に整える。
・石油系合成成分、鉱物油、合成着色料、合成香料不使用だから肌に優しく、抜け毛に悩んでいる方におすすめ。
・ローズマリーの香りでリラックス効果がある。
最初の使用で髪を洗っているときは、泡立たないし、ギスギスして指が通らないし、これは合っていないと思いました。
でもドライヤーで乾かうちに、なんとしっとりサラサラヘアーに!!
とっても不思議。
シャンプーが半分なくなる頃には髪質が変化してきたのか本来の髪の強さや艶が戻ってきた感じです。(30代女性)
洗い上がりの頭皮はとてもスッキリ、乾かすと根元からふんわりボリュームアップします。(30代女性)
・抜け毛の原因である乾燥を防ぎ、頭皮環境を清潔に保つ。
・酸化を予防する成分「アスタキサンチン」が、紫外線などの刺激を防いで、頭皮を守りながらボリュームアップ。
髪の毛にボリュームが出て艶も出てきた気がします。シャンプーの泡立ちがとても良くて好きです!(30代女性)
枝毛や切れ毛、髪のうねりも減り、痒みが気にならなくなりました。
担当の美容師曰く、細く柔らかい髪質は変わっていないけどツヤが出たそう。
髪を褒められることが増え、結果として若く見られるようになりました。(30代女性)
・グリチルリチン酸ジカリウム配合で、フケかゆみを防ぎ、頭皮環境を清潔に保つ。
・アルガンオイル、海藻エキスなどの美髪成分配合でハリコシ、ボリュームアップ!
でも、P.G.C.Dのスカルプケアを始めてからは、あまり気にならなくなって、それだけで毎日気分が上向きます。
モーヴで洗うのは、やっぱり気持ちいい。
病みつきになりますね。(40代女性)
だからモーヴにも半信半疑だったんです。
そうしたら「ウソでしょ!?」って驚くほどの満足感。
モーヴとカンサテンスでケアするようになってからはスタイリング剤も使っていないんですよ。(50代女性)
フケかゆみにお悩みの方におススメ
フケかゆみは、皮脂の汚れがたまり、雑菌が繁殖することによって起きます。
また、ストレスや、乾燥なども原因ともいわれています。
殺菌効果があるもの、頭皮に優しいアミノ酸系シャンプーであることに重点をおいて選びました。
・実績あるヘアサロンケア商品だから信頼できる。
・アミノ酸と石鹸でできたボタニカルシャンプーだから、頭皮にとことん優しく、フケかゆみにお悩みの方におすすめ。
しかし、このシャンプーは刺激臭もなく、洗っているときは香りがしますが、乾かすと全く香りがなくなり、他の物との邪魔にならなくていいと思いました。(40代女性)
以前のシャンプーより、さっぱり感がよく、洗えていると実感します。
かといって、パサつく感じもなく頭皮の乾燥なども感じません。
ドライヤーで乾かすときから、髪1本1本に重みを感じられ、ハリとボリュームが実感できます。
ハリコシがでたおかげで、セットもしやすく、アホ毛や、白髪が目立たない気がしました。(40代女性)
・髪の広がりを抑え、しっかりまとまりのある髪に導く!
・きめ細かく濃密な泡が、べたつきを取り除き、ボリュームのある髪に♪
・グリチルリチン酸ジカリウムが頭皮の炎症をおさえ、フケかゆみを防ぐ。
髪がからみにくいので洗髪中の抜け毛が減りました。
程よいまとまり感のあるサラサラな仕上がり。
なにより頭皮が健やかになる印象。
蒸し暑い時でも頭皮の不快感(べたつきやかゆみ)が少ないです。(30代女性)
泡だててから洗った方が皮脂がよく洗えて良かったです。
さらさらになるのでお気に入りです!(30代女性)
・界面活性剤を使っていないから、フケかゆみの気になる方におすすめ。
・お洒落なモノトーンのボトルで使うのが楽しみになる♪
・殺菌効果のあるイソプロピルメチルフェノールが頭皮環境に優しくアプローチし、健康に導く。
サロンでシャンプーしてもらったときよりも髪の調子がよかったです。
私が使ったことのあるシャンプーコンディショナーで1番好きです。(20代女性)
1.髪を洗う前に、指の腹を使って頭皮をマッサージします。
髪の毛は、シャンプー前に塗らすと絡まって、シャンプーの泡が行き届かないことがあるそうです。
2.ブラッシングをします。
ここでポイントが、まず毛先からブラッシングすること!
私は髪の毛が細く、絡まりやすいので、頭皮から毛先に向かってブラッシングをすると毛先にたどり着く前に絡んでしまい、無理やり引っ張ってクシを通していました。
これだと、髪についた汚れがとれにくいままになってしまいますし、無理やり引っ張ってしまうことで髪のダメージにもなってしまいます。
毛先からまずクシを通して、絡みをとってから頭皮から毛先へとブラッシングをしましょう。
こうすることで、髪を濡らした後、絡まりにくくなり、シャンプーの泡が隅々まで届くので、頭皮が清潔に保たれます。
動画でポイントをまとめました。
是非参考にしてみてください♪
特に、髪が細い方などは変化がすごく分かるので、チャレンジしていただきたいです。
使ったブラシはこちら♪
・マッサージ効果があり、気持ちよくやみつきになる使い心地♪
・面が大きく、髪の量が多い方でもしっかりキャッチしてくれる。
ブラッシングで頭皮がマッサージされているので血行が良くなっている為ほんのり温かく感じます。
ブラシでここまで変わるとは本当にびっくり!
周りにも進めたいと思います。(30代女性)
女性用スカルプシャンプーのメリット、デメリット
スカルプシャンプーは、頭皮環境を整える働きをしてくれて、髪の毛を美しくする効果のあるものを選んだら最強じゃないか!と思いますが、スカルプシャンプーにも、もちろんデメリットがあります。
デメリットを知っておけば、後でがっかりすることも無いはず。
メリット
・様々な頭皮の悩みに合わせたシャンプーが販売されているので選びやすい(フケかゆみ、白髪、乾燥など)
・低刺激なものが多く敏感肌でも使える
デメリット
・汚れが落としきれないことがある
・髪がきしんでしまうものもある
・値段が高いものが多い
長く続けることを考えると値段が高いものはどうしても買うのに抵抗がありますよね。
フケやかゆみが気にならない人は、一般的なシャンプーをおすすめします。
ワックスなどの整髪料を使う方は洗浄力が弱いと落としきれず、洗浄力に物足りなさを感じてしまうかもしれません。
ワックスなどの整髪料を使った場合は、先に水だけで洗ってから、スカルプシャンプーを使って、汚れを落としやすくすることをおすすめします。
スカルプシャンプー(女性用)の正しい使い方・注意点
スカルプシャンプーの効果をあげるために、気を付けたいことが何点かあります。
早速チェックしていきましょう!
ごしごし洗いはNG
「かゆい!フケが気になるから、洗わなきゃ!」
とごしごし洗う方がいますが、これはNG!
頭皮を摩擦により傷つけ、乾燥やかゆみの原因になってしまいます。
まず、ぬるま湯でシャンプーをする前に髪を洗います。
2~3分ほど、時間をかけて丁寧に、ワックスなどの整髪料をしっかり落とします。
頭皮をごしごしするのではなく、優しくも見込むように洗うことを意識しましょう。
写真下のようにこすらず、毛穴汚れを押し出すように洗いましょう。
その後、シャンプーを手に取り、泡立ててから、髪になじませます。
毛穴の詰まった汚れを押し出すように、優しい力でマッサージするように洗いましょう。
ゆっくり時間をかけて洗う
シャンプーをしおわったら、ぬるま湯で流します。
ここでポイントが、泡がなくなったからといって洗い流すことをやめないこと!
髪の内部には残った泡がたくさんあるので、時間をかけてゆっくり洗うことが大切です。
正しい手順を分かりやすく、写真でまとめました♪(シャンプーはつけず、行っています。)
1. 指の腹を使って毛穴をマッサージ。
2. 毛先に向かって泡を流す。
3. 手を髪から引き抜いたら、手の甲に残った泡を頭皮に戻す。
この手順で行いましょう。
シャンプーする時間より、洗い流す時間を多くすることが大切です。
シャンプー時間が2~3分なら、洗い流す時間は3~5分を目安に洗いましょう。
すすぎ方は、水を上からかけて流すだけではNGです!
これだと表面の泡しか流れず、頭皮に溜まった泡が残ってしまいます。
髪と頭皮を指で広げて、まんべんなく洗いましょう。
女性用スカルプシャンプー Q&A
口コミやSNSを見ていると、スカルプシャンプーに対しての疑問を多くみかけました。
ここでは、その中でも多かった質問に答えていきます。
Q1.メンズ用スカルプシャンプーを女性が使ってもいいの?
A. メンズ用スカルプシャンプーを女性が使うことはお勧めしません。
男性は女性よりも皮脂が多い為、メンズ用のスカルプシャンプーは脱脂力が強く、清涼感のあるものが多いです。
一方、女性用スカルプシャンプーは、脱脂力は控えめで、男性用と比べると刺激の少なく、保湿成分が配合されているものが多いです。
メンズ用を女性が使うと乾燥を引き起こしたり、荒れてしまう可能性もあるため、女性用スカルプシャンプーを使った方が良いです。
Q2.スカルプシャンプーを使う回数は、どれくらいがベスト?
A.スカルプシャンプーの使用回数は、特に決まりがありません。
購入したスカルプシャンプーの表示に従ってケアをするのがベスト。
ただスカルプシャンプーに、きしみやすく、まとまりにくいものも中にはあります。
毎日スカルプシャンプーを使用したいという方は、トリートメントを使う等をしてケアをしましょう。
表示の確認をしっかりし、正しい使い方をすることがポイントです。
おすすめの洗い流さないトリートメント
・ミルクとオイルの2層構造だから、水分補給しつつ、保湿もできる。
・酸化を防ぐだけでなく、紫外線からも守るエアレス容器!品質劣化も防ぐ。
・りんごとバラの香りでリラックス効果がある。
【セラム】水、ジメチコン、セタノール、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ステアリルアルコール、パンテノール、パンテニルエチル、クオタニウム-18、ヒドロキシエチルセルロール、フェノキシエタノール、ベンジルアルコール、香料、PEG-2M、セテアリルアルコール、メチルパラベン、ステアリン酸グリセリル、オレイルアルコール、プロピルパラベン、リシンHCI、ポリソルベート60、クエン酸、EDTA
とてもいい香りです。
オイルが入っていますが、ベタつきはありません。高級な感じがテンション上がります。(30代女性)
エアレス容器なので酸化を防ぎ、最後まで綺麗に使いきれるところも好きなポイントです。(20代女性)
Q3.カラーが落ちにくいスカルプシャンプーはあるの?
A. カラーが落ちにくいスカルプシャンプーがあります。
髪のダメージがひどい状態で、洗浄力や刺激が強いシャンプーを使うと、キューティクルが剥がれ、色素が流出してしまうことにより、ヘアカラーが落ちやすくなってしまいます。
そこで、ヘアカラーを落としたくない方は、できるだけ髪に優しいアミノ酸系シャンプーを使うといいです。
スカルプシャンプーは、低刺激で肌に優しいものが多いですし、そこでアミノ酸系のスカルプシャンプーを選べば、ヘアカラーをした後の髪をいたわることができ、長持ちさせることができます。
・弱酸性phのノンシリコンシャンプーだから、髪に優しく、カラー後のダメージをケアしてくれる。
・保湿成分であるローズマリー葉水が、頭皮の乾燥を防ぎ、健やかな頭皮状態を保つ。
・さわやかなアップルとライムの香りに癒される♪
また、乾かしたあともとてもサラサラで大満足です!(20代女性)
泡立ちもいいしぱさつきもありません。
香りも強くなくしつこく残らないし、成分も安心で、子供も男性も家族皆で使えていいと思います。(40代女性)
スカルプシャンプーで頭皮をケアして、髪の健康を保とう
今まで悩んでいた、白髪、フケかゆみなどの悩みも、スカルプシャンプーを使えば改善が期待できます。
成分と価格を見て、自分の悩みに合ったコスパのいいスカルプシャンプーを見つけて、健康で清潔な髪を作りましょう♪