
I♡オーガニック。
自然派好きな方からの支持率の高いオーガニックコスメ。
最近では、特にSNSでのオーガニックコスメ情報が勢いを増しています。
ドラッグストアや無印良品などの身近なショップでも手に入りやすくなっていて、私たちの生活の中でもなじみ深くなってきていますよね。
オーガニック歴15年以上の筆者も、魅力あふれる商品が続々と展開されるので、嬉しい悲鳴をあげています。
今回は、オーガニックコスメの中でも毎日使える化粧水をPick UP!
オーガニック大好きさんや、オーガニックデビューしたい♪という方におすすめの化粧水を伝えていきたいと思います。
この記事では、
- オーガニック化粧水とは
- オーガニック化粧水の選び方
- おすすめオーガニック化粧水
- 化粧品検定保持者に取材♪使っているオーガニック化粧水を教えてください
についてお届けします。
すぐにおすすめのオーガニック化粧水を知りたい方は、「おすすめオーガニック化粧水」から読んでくださいね。

LalaMe 編集長:前川 優子
コスメマイスター 美容系ライター・エディター 医学博士(名古屋大学大学院医学系研究科博士課程修了)
自身の肌荒れをきっかけに、コスメ・スキンケアの勉強を始め、コスメマイスターを取得。 博士課程で培った専門知識をもとに、根拠に基づいた信頼できる美容情報をお届けします。
Contents
オーガニック化粧水とは
オーガニックと表示されていると思わず飛びついてしまいますが、「自然派コスメ」という認識はあっても、一体どんな化粧水がオーガニックと言われているのでしょうか。
ざっくりとした認識を鮮明にして、オーガニック化粧水の理解を高めてみましょう。
オーガニックとはどういう意味?
オーガニックとは、「有機の」という意味で、日本では、環境に配慮した有機栽培でつくられた植物や果実などをひとつでも使ってあるコスメをオーガニックコスメとしています。
※有機栽培とは、化学肥料や農薬の使用を控えて、地力の向上や安全な作物の収穫を目指す栽培方法です。
⇒材料(成分)がオーガニック
そこで気になるのが、よく聞く「無添加」との違い。
どちらも体や肌に優しそうという点から混同しやすくなってしまいますが、実は違うんですよ。
無添加化粧水は、香料、着色料、防腐剤などの添加物が使われていない化粧水のことです。
ということは、無添加&オーガニック化粧水はこんな感じ。
オーガニック化粧品を見分ける方法はある?
オーガニックかどうかは成分の栽培方法で決まるということが分かりましたが、オーガニックの認定や基準はあるのでしょうか?
あれば、とても分かりやすいですよね。
日本ではオーガニック認定として「JASマーク」が知られていますが、実はこれは食品だけです。
残念ながら化粧品に関しては、現在は統一の基準がありません。
そんな中、私たちが商品を比較することができるよう、日本化粧品工業連合会が世界基準に基づく「ガイドライン」を制定してくれました。
このガイドラインは、その化粧品がオーガニックかどうかを示すものではなく、化粧品中のオーガニック成分の比率の計算方法を示すものです。
数字で確認できることで、オーガニック成分がどの程度含まれているのかが分かりやすくなり、選ぶ基準としての判断材料になりますよね。
オーガニック成分比率の計算方法、表示方法を詳しく知りたい方は日本化粧品工業連合会のHPをご覧ください。
オーガニック化粧水の選び方
できるだけ分かりやすく、簡単にオーガニック化粧水を探したい。
そんな方におすすめ♪「難しいことは抜き!簡単な3つの選び方」を提案したいと思います。
<3つの選び方を提案>
2.国産の化粧水
3.オーガニック先進国(海外)の化粧水
1.認定マークのついた化粧水
欧米などのオーガニック先進国ではオーガニック団体が設立されているので、その団体の認定マークがついた商品を選ぶことは、オーガニック化粧水を選ぶ一つの基準になります。
マークが付いているので分かりやすくて、簡単に判断できるのでおすすめです。
こんな人におすすめ!
・明確なオーガニック認定基準で認められたコスメを使いたい人
<代表的なオーガニック団体>
・コスモス(COSMOS)自然化粧品の世界統一基準を決めるために発足した機関
・エコサート(ECOCERT)フランスに拠点を置く、世界最大規模の有名な認定機関
・コスメビオ(COSMEBIO)フランスを拠点として、世界400社以上が参加する団体
例えば、エコサートの認定基準はこんな感じです。
・完成品の95%以上が天然由来であること
・完成品の10%以上がオーガニック認定成分であること
・植物原料の95%以上がオーガニック原料であること
このような基準をクリアしないと認定されません。
2.国産の化粧水
日本のオーガニック基準はまだまだグレーな点が多いですが、製品のクオリティは日本も負けてはいません。
国内だからこそできる製造技術、または栽培できる植物や果実があります。
国産から選ぶことで、日本独自のこだわりのあるオーガニック化粧水に巡り合えるはずです。
こんな人におすすめ!
・日本が大好きな人
・日本独自の植物や果実の恵みを感じたい人
・国産コスメに安心できる人
3.オーガニック先進国(海外)の化粧水
オーガニックの歴史があり、明確な基準があるので、オーガニック先進国から選んでみるのもおすすめです。
昔から親しまれているブランドのオーガニック化粧水なら、安心感をもって使用できますね。
また、この国が好き、旅行で訪れたことがあるなど、その国の魅力が詰まったオーガニック化粧水を選んでみるのも面白いかもしれません。
こんな人におすすめ!
・ブランドの歴史や伝統を感じたい人
・海外コスメが好きな人
おすすめオーガニック化粧水
さっそく、3つの提案した方法の中から、おすすめ化粧水をご紹介していきたいと思います。
・認定マークのついたおすすめ化粧水
・国産のおすすめ化粧水
・オーガニック先進国(海外)のおすすめ化粧水
認定マークのついたおすすめ化粧水
今回は数あるオーガニック認定の中でも「コスモス」「エコサート」「コスメビオ」の認定を受けている化粧水を、それぞれご紹介したいと思います。
コスモス認定
KORAをプロデュースしているのはスーパーモデル、ミランダ・カーです。
この化粧水にはミランダが美の秘訣としてお勧めしている「ノニ」が使われているんですよ。
ノニは100種類以上のビタミン、ミネラル、エイジングケア成分を豊富に含んでいるスーパー果実。
肌のキメを整えてくれて、本来の自然なツヤを取り戻してくれるそうですが、ミランダのつやつやでプルプルのお肌を見れば、その効果は証明済みですね♪
ミストタイプなので、化粧した上からでも使えるというメリットもありますよ♪
いつも頑張っているあなたへのご褒美にいかがでしょうか。
エコサート認定
月桃は琉球諸島で薬草として重宝されてきた歴史があり、抗酸化物質を豊富に含んでいるショウガ科のハーブです。
月桃以外にも、海ブドウ(保湿成分)、海洋深層水(保湿成分)、モズク(保湿成分)と沖縄ならではの材料が使われているんですよ。
化粧水以外も石けんから美容液、保湿クリームまで、トータルで試せるのでとってもお得です。
ゆっくりと肌に浸透していくので、手のひらでもつけやすいタイプです。(綾乃)
コスメビオ認定
成分は、日本古来の穀物から抽出されているので、なじみ深さやこだわりを感じることもできます。
うるおい、ハリ、輝きを与えてくれる、女性の希望が詰まった化粧水です。
国産のおすすめ化粧水
日本人に合った肌質やトラブルを知りつくしているのは、やはり日本でつくられたオーガニック化粧水かもしれませんね。
オーガニック先進国と比べると、オーガニックコスメは浸透していないですが、海外にも負けていない品質の製品を作りだしているのも事実です。
身近な存在でもある国産を試してみるのもおすすめです。
肌トラブルには内的要因や外的要因など、様々な要因がありますが、N organicは悩みを多角的にアプローチできるような成分を選定しているんです。
また、肌悩みの解決だけに限らず、香りにも力を入れています。
N organic独自のブレンドには2面性があり、朝はみずみずしく感じ、夜はくつろぎを感じさせてくれる香りになっています。
マツキヨが東京・青山に位置するオーガニックコスメ専門ラボで企画・開発したオリジナルオーガニック化粧水です。
しかもヨーロッパ基準のエコサート認定を受けているという強みのある商品が、ドラッグストアで低価格で買えるという夢のような話を実現しています。
製品はすべて日本で製造されていますが、原料は世界中から厳選しているというこだわりがあるのも、買ってみたくなる点ですよね。
とにかく、身近に感じて手に取ることのできるブランドなので、ベストコスメを受賞するのも納得です!
オーガニック先進国(海外)のおすすめ化粧水
オーガニックの歴史は日本よりも海外、特に欧米が先進国。
オーガニック化粧水も、歴史ある魅力的なラインナップになっています。
全米ナチュラル&オーガニックスキンケア部門4年連続売り上げNo1.ブランドとして多くの方に愛用されているオーガニックコスメです。(2015-2018年度計米・SPINS社調べ)
No.1と聞くだけで、ついついて使ってみたくなりますよね。
人気の理由はフルーツ幹細胞でつくられていること。
このフルーツ幹細胞エキスは、美肌作りに大切な成分だそうですよ。
フルーツや植物の色に合わせて容器の色も彩られていたり、もちろん可愛いだけじゃなくてしっかりと成分にもこだわって配合され、肌に合わせたスキンケアができるので、人気な理由も納得ですね。
配合成分は70%以上オーガニック認証成分を使用。
フェアトレード素材にこだわり、化粧品市場初の100% 非遺伝子組み換えの認証も取得しています。
イギリスのオーガニック認定、「ソイルアソシエーション認定」を受けたオーガニック製品です。
筆者が15年以上前にオーガニックコスメデビューしたブランドでもあります。
当時からニールズヤードは皆の知るところでしたが、現在もなお人気を博しているという伝統は試す価値ありですよ。
しかも、この化粧水に使われている「フランキンセンス」は過酷な砂漠で育っているだけあり、紫外線や乾燥などの肌のダメージをケアしてくれる強い味方!
オーガニック好き美容ライターに取材♪
使っているオーガニック化粧水を教えてください
このサイトの美容ライターの中でも、オーガニックコスメにとっても詳しいライターに突撃取材してみました。
彼女たちは、化粧品検定を保持するほど無類のコスメ好き♡
リアルな口コミだと、より使ってみたくなりそうですよね。
いい情報が取集できるはずです♪
今回は3人のオーガニック好きライターさんたちに聞いてみました。
Q1:オーガニックコスメが好きな理由
Q2:おすすめの商品を教えて♪
まず1人目
Q1:オーガニックコスメが好きな理由
・地球にもお肌にもやさしく作りたいというブランドの考えに共感できる
・自然に近い香り、無香料で落ち着く(デパートの化粧品売り場のような香りがしない)
・自然体な世界観が好き
・シンプルで淡いカラーのパッケージデザインのものが多くて好み
Q2:おすすめの商品を教えて♪
もともと乾燥によるかゆみや粉吹きに悩んでいたので、セラミドがたっぷり入ったものを探していました。
使ってみて2週間くらいたったころに、「そういえば最近保湿の薬を使っていない!」と変化に気が付きました♪
セラミド入りの化粧水の中でもヴァントルテを選んだのは、ブランドの誕生ストーリーに感動して機会があればここの商品を使いたいとずっと思っていたからです。
角層の中にあり、セラミドが不足することで肌荒れやかさつきといった肌トラブルを招いてしまいます。
こちらの化粧水にはセラミドがたっぷり入っているので、敏感肌のchiharuさんが模索し続けて行きついた化粧水ですね。
2人目は
Q1:オーガニックコスメが好きな理由
出産後、肌が敏感になり化粧品で荒れることが多くなった。
なるべく肌に負担のないものを探してオーガニックや無添加に注目するように。
化学的なものに頼らず、自然由来の成分や、精油など「自然の力を借りてキレイになる」感じが好きです。
Q2:おすすめの商品を教えて♪
大人ニキビに悩んでいましたが、ビューティービオファイターの成分が私の肌に合ったみたいです。
しかも、柑橘系の香りとハーブは、朝の肌の目覚めにピッタリ。
ちょっと高かったけど、使ってみてよかったです。
3人目は
Q1:オーガニックコスメが好きな理由
敏感肌なので、できるだけ刺激の少ないものを使いたいから。
あと、草花が好きなので、スキンケアにも自然由来のものを取り入れたいという思いがあります。
Q2:おすすめの商品を教えて♪
オーストラリアの人気オーガニック系ブランドです。
好きなモデルさんがこちらの化粧水を愛用していたことから、使ってみることに♪
肌へなじませると、その浸透力にかなり驚きます!
水分がじわ~っと吸い込まれ、あっという間に、手のひらに吸い付く肌に。
ハーブ系の香りがアロマみたいで、肌も心も癒されるので毎回化粧水を使うのが楽しみです。
韓国の大手化粧品メーカー「アモーレパシフィック」が扱うブランドで、信頼があります。
大人ニキビをケアするため、抗酸化成分に注目して化粧水を探していたところ、こちらを発見。
さらさらとした優しいつけ心地ですが、しっかり浸透させるともちっとした肌に♪
使い始めてから、フェイスラインのニキビや、おでこのポツポツとした肌荒れができていません。
植物由来の処方が、肌に合っていたのかも!
これからも使い続けたい、お気に入りの化粧水です。
【番外編】
Q1:オーガニックコスメが好きな理由
オーガニックLOVE歴15年以上で、コスメに限らず食べ物や衣類も、「オーガニック」表示だと、ついつい手が伸びてしまいます。
とにかくオーガニックは自然のパワーを感じられるところが好き。
あと、アロマにはまってから人工的な香りが苦手になってしまったので、オーガニックコスメの場合だとアロマ効果の高い香りが多いところが大好きです。
Q2:おすすめの商品を教えて♪
好きなオーガニックコスメショップ「Cosme Kitchenコスメキッチン」で見つけました。
お勧めされているとついつい購入してみたくなり、使ってみました。
ヌルヌルとした付け心地は、肌へとゆっくりと浸透していき、次第にスベスベとした肌質になり、しっかりと肌を潤してくれる感じです。
コスメキッチンの化粧水売り上げ1位になるだけある!と納得の化粧水です。
香りの変化も楽しむことができますよ。(綾乃)
オーガニック化粧水が手に入る人気ショップサイト
オーガニック化粧水やオーガニックコスメブランドをもっと知りたい!
そんな方におすすめなのが、オーガニックコスメのショップサイトです。
見ると、あれもこれもと欲しいものが溢れてしまう、嬉しい悲鳴があがるショップ♪
商品を使っていて、リピートしたい方、買いそびれた方も、店舗に行かなくても購入できる、時間もお金も節約できる素敵な通販サイトです。
ナチュラルグラッセとチャントアチャームに力を入れているブランド。
取り扱い製品は少なめですが、選りすぐられた品々になっています。
種類が豊富すぎるのは、迷ってしまう!
そんな方にはお気に入りが見つけやすいかもしれませんね。
世界中から選りすぐられた個性豊かなナチュラル&オーガニック製品のラインナップが豊富なショップ。
スキンケアはもちろんのこと、生活のすべてをカバーしてくれる品揃えです。
筆者もこのサイトにはすごくお世話になっています。
先ほど紹介したコスメキッチンが母体となり、よりナチュラル&オーガニックなライフを実現するため、フードも取り扱っているのがこちらのショップ。
シンプルで見やすくなっているので、探しやすさも◎
実店舗も続々と出店を控えているそうなので、要チェックのショップです。
オーガニック化粧水と上手に付き合おう
オーガニック化粧水は、植物の力を頂いて、綺麗を目指せるのが魅力です。
ただ、その力は強い場合もあるので、肌のデリケートな方には刺激になり、荒れてしまったりすることもあります。
心配な方は手間ではあるけれど、オーガニック化粧水とうまく付き合うためには、パッチテストや成分などをよく見てから使うようにしてくださいね。
きっと、一度使えばオーガニックの虜になってしまうはず♪
自然の恵みから健康肌を手に入れましょう。