
大人の気品や品格が出てきた50代女性。
子育てや家事も少しづつ落ち着き、自分のために使える時間が増えてくるいい年代です。
ただ更年期とともに女性ホルモンが減少し、お肌やお体に変化が大きいのもこの頃。
そんな50代だからこそ、スキンケアを見直す最適な年齢でもあるんです。
少しずつ気になってきた、シミやしわ、お肌のくすみなど…
あなたのお肌に合う最適な化粧品をご一緒に見ていきましょう。
ここでは
- 50代にぴったりの化粧品の選び方
- 50代に人気のブランド化粧品
について、実際に使ってみたレビューも合わせてお伝えします。
50代女性に人気の基礎化粧品が気になる方は、「50代◆おすすめブランド基礎化粧品TOP3」からチェックしてくださいね。
Contents
いままでのスキンケアじゃNG
50代~基礎化粧品の選び方
30代、40代は仕事や家庭で忙しく、「お肌と向き合う時間がなかなか持てなかった」というお声をよく耳にします。
さて落ち着きの出てきた50代に突入。
でも今までとお肌の様子が何か違うとお気付きではないですか?
さてこれから、50代女性のお肌に特化したスキンケアを3つのポイントにまとめてお届けいたします♪
1.基本は保湿中心
50代のスキンケアの基本は “保湿” 中心のケアです。
50代女性のお肌は、水分量と油分が減少していく傾向にあり、お肌の潤いをキープしていくことがとても難しくなります。
これは「年齢ごとのお肌の皮脂量と水分量の変化」を表したものです。
水分量は20代後半から減少傾向に、皮脂量は30代後半にピークをむかえ50代ではピーク時の半分以下まで減少します。
50代のお肌は水分&皮脂不足になり乾燥状態へ。
この状態を放置しておくとお肌のスキンバランスが乱れてしまい…お肌の乾燥やそれに伴い小じわ・くすみ・たるみなどの状態が出てしまうことも少なくありません。
やはり、お勧めのスキンケアは保湿をメインとして行うこと!
潤いのあるお肌に導きつつ、プラスαで【シミ・くすみの対策として美白ケア】、【シワやたるみの対策としてエイジングケア】を行うことをお勧めします。
しっかりと保湿するためには、潤いを入れて、それを逃さないようにすることも大切。
50代女性の基礎化粧品の選び方は、保湿成分が複数配合されたものをチョイスすることです。
▶今すぐ!商品が気になる方はこちらをチェック
2.美白ケア
50代女性に特に多いお悩みとして、シミやくすみがあります。
お肌のターンオーバーが緩やかになり、シミやくすみが出来やすいのも50代からなんですね。
でも安心してください!毎日少しづつ&しっかりとケアすることで、症状の進行を抑えたり、穏やかにすることが出来ます。
シミやくすみの基礎化粧品選びのポイントは、『お肌の潤いを整えつつも、シミやくすみに有効な成分が入っているものを選ぶこと』です◎
▶今すぐ!商品が気になる方はこちらをチェック
3.エイジングケア
50代女性はお体もお肌も変化が著しい頃です。
それも、閉経前後の女性ホルモン=エストロゲンの減少から来るものです。
下のグラフを見てみましょう。
女性ホルモンを言われる、エストロゲンは30代をピークに減少していますね。
閉経をむかえる50代前後の女性は、エストロゲンの減少に伴い、お肌にも変化が出てくるんです。
そのお肌に起こりやすいエイジングサインが…シワやたるみです。
シミやたるみがお顔に表れてくると、老けた印象になってしまうことも。
シワやたるみの基礎化粧品選びのポイントは、『保湿を最優先でお肌の土台を整え、エイジングケアの成分が入っているものを選ぶこと』です。
▶今すぐ!商品が気になる方はこちらをチェック
50代 おすすめブランド基礎化粧品TOP3
女性にとってお肌の悩みは、気持ちの面でも負担になりますよね。
早くどうにかしたい、シミやシワ、くすみなどのお肌の悩みの解決は、日頃のスキンケアにあります♪
ここでは、50代の大人女性に特化したブランド化粧品TOP3を紹介します。
信頼があり安心して使い続けられる、『ブランド基礎化粧品』をまずはご一緒にチェックしていきましょう。
- フィルムメーカー独自のナノテクノロジーにより、角質層までとどく浸透性は使ってみれば一目瞭然。
お肌にうるおいを与えてくれて、しっかりと保湿されるのでスキンベースを整えてくれます。 - シミの根源“メラニン”に着目、ナノ化された有効成分がしっかりとお肌の奥深く(角質層)まで届きます。
エイジングケアとして、【保湿と美白ケア】を手軽&しっかり行いたい方におすすめ◎
雑誌や、TVコマーシャル、インスタなどでも、「いいね!」と話題の化粧品です。
・シミやそばかすの有効成分【アルブチン、ビタミンC誘導体】
・メラニンまで届く有効成分【ナノオリザノール】
【インスタグラムの口コミはこちら↓】
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
美白成分(ビタミンC誘導体やアルブチン)と一緒に使用し、お肌のシミやくすみを抑制してくれる♪
アスタキサンチン、エイジングケアにとても心強い成分ですね!
使い心地はさっぱりなのに、お肌はもちもちと潤っているのでびっくりしました。
使用して1週間ですが、肌がワントーン明るくなりシミが薄くなったように感じています。(普通肌:保湿、しみ対策で使用)
- 50代女性の気になりだしたシミや肌のくすみに応えてくれる!
心強い成分『ライスパワー』や『トラネキサム酸』配合で、しっかりと美白対策ができます。 - ライスパワーがしっかりと肌にうるおいを届けてくれるから、肌の基礎作りからしっかりサポート。
あなたのお肌をシミやくすみにくい環境に変えてくれる優れもの。 - 5つのフリー処方、弱酸性、アレルギーテスト済みだから、敏感肌の方にも多く愛用されています◎。
(フリー成分:香料・着色料・鉱物油・石油系界面活性剤・タール系色素)
使って最初に感じたのは、お肌のモチモチ感がありハリが出たことです。
肌のトーンも明るくなったように感じます。
肌の変化を楽しみながら、もうしばらく様子を見てみたいです。(普通肌:シミ、乾燥対策で使用)
伸びの良いテクスチャーで、気持ちいいほどお肌にぐんぐん浸透していきます。
気になる毛穴の開きやお肌のハリにも良さそうですね。(混合肌:美白、ハリ、毛穴開き対策で使用)
- あなたの肌問題を解決する心強い基礎化粧品♪
8つお肌の悩みに特化した6種類のトライアルセットが選べちゃうんです。
お悩み別になっているから、気になる箇所を集中的にケアしたい方にはビーグレンがおすすめです! - ビーグレン独自の浸透テクノロジーを採用。
皮脂によって、化粧品がうまく浸透できないことに着目し、お肌の内部まで美容成分が浸透する仕組みになっています。
保湿&エイジングケアの心強い一品です。
・ビーグレン独自の浸透テクノロジーでしっかり肌が潤う
・QuSomeローション:水, プロパンジオール, BG, ジミリスチン酸PEG-12グリセリル, ジステアリン酸PEG-23グリセリル, ラフィノース, スクワラン, ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12, 3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸, 3-O-エチルアスコルビン酸, オリゴペプチド-24, ピリドキシンHCI, アラントイン, ゲンチアナ根エキス, アッケシソウエキス, フカスセラツスエキス, コレステロール, グリセリン, エチルヘキシルグリセリン, 乳酸, ステアラミドプロピルジメチルアミン, フェノキシエタノール, EDTA-2Na
・Cセラム:PG, アスコルビン酸, レシチン, ポリアクリルアミド, (C13,14)イソパラフィン, ラウレス-7
・QuSomeホワイトクリーム1.9:水, プロパンジオール, スクワラン, ハイドロキノン, セテアリルアルコール, テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル, トリエチルヘキサン酸トリメチロールプロパン, ゴヨウマツ種子油, ジメチコン, ステアリン酸グリセリル, ベヘニルアルコール, ジステアリン酸PEG−23グリセリル, アスコルビン酸, 3-O-エチルアスコルビン酸, ヘキシル3−グリセリルアスコルビン酸, オリゴペプチド-34, オリゴペプチド-68, オキソチアゾリジン, 乳酸桿菌/ハイビスカス花発酵液, ゲンチアナ根エキス, ビオサッカリドガム-1, ラムノース, グルコース, グルクロン酸, トコフェロール, グリセリン, BG, ステアロイルメチルタウリンNa, ステアラミドプロピルジメチルアミン, ステアリン酸ポリグリセリル-10, ステアリン酸PEG−55, ステアリン酸ソルビタン, バチルアルコール, ステアリルアルコール, マカデミアナッツ脂肪酸コレステリル, ステアリン酸コレステリル, リナロール, 乳酸, 乳酸K, フェノキシエタノール, ピロ亜硫酸Na, EDTA-2Na
・QuSomeモイスチャーリッチクリーム:水, スクワラン, ジグリセリン, トリエチルヘキサン酸トリメチロールプロパン, グリセリン, シクロペンタシロキサン, BG, ステアリン酸グリセリル, セタノール, ジメチコン, ステアリン酸PEG-45, ジミリスチン酸PEG-12グリセリル, バチルアルコール, ステアリルアルコール, ベヘニルアルコール, パルミチン酸セチル, アセチルテトラペプチド-2, オリゴペプチド-6, ダイズ芽エキス, 乳酸桿菌/ハイビスカス花発酵液, ショクヨウダイオウ根エキス, ゲンチアナ根エキス, 加水分解コラーゲン, ヒアルロン酸Na, コレステロール, ジヒドロコレステロール, ステアリン酸コレステリル, 乳酸K, 乳酸, パルミチン酸, (ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー, プロパンジオール, ペンチレングリコール, エチルヘキシルグリセリン, フェノキシエタノール, 水酸化K
【インスタグラムの口コミはこちら↓】
トライアルを使用してみて、付け心地が良かったのでリピートしています。
気になりだした、目元や口元のシワが少し薄くなってきた様に感じます。(インナードライ肌:乾燥、シワ、ハリ対策で使用)
しっとりと肌が潤うのがすごく良いですね。
使い始めて1カ月、まだそんなにシミが薄くなった実感はありませんが、肌の専門家にメールや電話で相談もできるアフターフォローがあるので続けて様子を見てみようと思います。(混合肌:シミ、くすみ対策で使用)
実証 50代の肌へ目的別にアプローチするのはコレ!
色々なお肌のお悩みがある中で、どれを集中的にケアしようか悩むところではありませんか?
共通する一番の優先ポイントは「肌の保湿」です。
保湿プラスαであなたの気になるお悩み(シミ、くすみ、ハリ不足、乾燥etc.)に寄り添う化粧品を選びましょう。
ここでは、美白ケア【シミ、くすみ対策】とエイジングケア【しわ、たるみ、ハリ不足対策】に分けて、おすすめの化粧品をご紹介します。
話題の商品たちを集めて、実際に筆者が使ってみました!
テクスチャーや浸透力などを…本当に使える商品か、メリットとデメリットもしっかりとお伝えしていきます。
ぜひ化粧品選びの参考になさってみて下さいね。
美白ケア【シミ・くすみ対策】ならコレ!
雑誌やインスタグラムでも話題のアスタリフト。
シミやくすみに特化した“アスタリフトホワイト”を実際に使ってみました。
ジェリー状の先行美容液が10パックも入ってるのがテンションが上がります♡
化粧品のすべての色がオレンジでびっくりしました!
これはナノ化されたアスタキサンチンやリコピンの色素です。
抗酸化作用があり、お肌を美白へ導いてくれます。
話題の美容ジェリーは、プルンとしていたのに、伸ばすとみるみる肌に浸透!
使用感は、ベタつかずさらっとした感触&肌の奥がしっかりうるおっている感じがしました♡
香りが強いので苦手な方もいないか心配な所ですが、私は癒される香りだと思いました。
敏感肌、乾燥肌の方にも愛用者が多い、高保湿が自慢のサエル。
お肌の角層までうるおいを届けて、ラップのように水分を閉じ込めうるおいを逃がしません。
そのため紫外線や花粉などの外部刺激からもしっかりブロック。
乾燥が気になり、保湿を最優先にしみケアーをしたい方におすすめの化粧品です。
“サエル”のトライアルセットを実際に使ってみました。
10日間のトライアルセットを試してみました。
化粧水・美容液・美白クリーム&CCクリームが付いていて980円はお得感があります!
化粧水で肌を整えた後、ホワイトニングクリームを使用しました。
香りは爽やかなローズマリーのような感じ。
化粧水は少しとろみのある感じで肌になじみやすい◎。
クリームのテクスチャーは写真のように、伸びがよく細かなシワにも入って浸透してくれました。
驚き!使用後のもっちり感はしばらく続き、クセになりそうです♪
エイジングケア【しわ・たるみ・ハリ対策】ならコレ!
保湿を中心とし、『育てるエイジングケア』としてライス発酵液を使用。
肌本来の再生力を引き出してくれるエイジングケア用品。
最新エイジングケアで、お肌の内側からハリが生まれてくるような感覚を体験できます!
“アンプルール”のトライアルセットを実際に使ってみました。
もっと使えそうなボリューミーな7日間のトライアルセットでした。
化粧水・美容液・クリーム・目元クリーム・ナイトマスクが付いていて期待できそうな内容ですね。
化粧水を使用後、美容液にトライ!
琥珀色のすこしとろみのある美容液は、すーっと肌に馴染んでいき、サラサラな肌触りです。
ほんのりローズの香りに癒されますね。
テクスチャーは濃厚で、お肌にしっかりととどまる感じです。
すこし馴染ませただけで、肌の小ジワにするすると浸透していました。
肌にもうるおいがあって、ワントーン明るくなった?!と試して嬉しくなりました♪
ポーラ・オルビスグループの敏感肌専門ブランドから大ヒットしたアヤナス。
敏感肌の方にも安心して使える、シワを改善する、薬用オイル状美容液です◎。
おでこや目の下に刻まれる細かなシワから、目じりやほうれい線のくっきりシワまで幅広くサポート!
薬用オイルが気になるシワにすばやく浸透し、コラーゲンを産生することによってハリ肌へ導きます。
“アヤナス リンクル”を実際に使ってみました。
高級感のあるレッドボトル♡
30㎖で、たっぷり45日間試せるから効果がわかりやすいですよね!
定期初回スペシャルは、他にも化粧水・ハリアップクリームが付くみたいです。
スポイト付きなので分量が微調整しやすく、使いやすかったです。
薬用オイルは、付け心地がツルっとしていて、べたつきませんでした◎。
気になる小ジワに浸透しやすいテクスチャーで期待大!の一品でした。
ほぼ香りがないので香りが苦手な方でも使いやすいと思った。(香料不使用だそうです!)
敏感肌だけど肌に刺激になる様なことはなかった。
私は小ジワの気になる首にもつけてみましたが、1回でもうるおいとハリを感じられた。
でも1回のテスターでしっかりと肌の様子が見れたので、期待はできる商品だなーと思いました。
50代にはプチプラ化粧品で優秀スキンケアが叶う
ドラッグストアでもGet出来ちゃう、1,000円~の頼れるプチプラアイテムを一挙ご紹介します。
お財布に優しいから、たっぷり使えて毎日続けられる◎。
また、ひじや膝などのボディーケアとしても使えるので1つ持っていると心強いアイテムたちです。
- 天然由来の保湿成分ハトムギエキス配合。
お肌をしっとりと、べたつかず、健やかなスキンべースに整えてくれる化粧水です。 - たっぷりと500㎖も入っているので、首や鎖骨、ひじや膝などのボディーケアとしてもGood!
コットンを使って、たっぷーりハトムギ化粧水に浸して手軽にパックを作ることも出来ますよ。
乾燥肌の私ですが、すーっと馴染んで肌に浸透していく感じがします。
この化粧水後に、クリームを塗ればしっかり保湿できるので気に入っています。(乾燥肌)
- お肌にうるおいを与えてくれて、それを持続させるヒアルロン酸が5種類も配合。
美容液のような濃厚なとろみ成分で、スキンバランスを整えてくれます。 - お肌への優しさにもこだやりを見せた一品で、肌への余分な刺激をカット。
<弱酸性、無香料、無着色、アルコールフリー(エタノール)、オイルフリー処方>
朝と晩のスキンケアで使用し、お肌が一日中もっちりした感じがしますね。(普通肌)
その後他の化粧品でケアすると潤うので、ダブル使いで愛用しています。(混合肌)
- プチプラすぎると心配の方は、無印良品のエイジングケアプレミアム化粧水がおすすめです。
こだわりの岩手県の天然水を使用。
10種類の美肌成分&コラーゲンやヒアルロン酸など、機能成分が5つ配合。 - とろみのあるテクスチャーがしっかりとお肌をカバー。
乾燥肌やエイジングケアに頼れるアイテムです。
エイジングケア商品なのに、この価格ははお手頃でいいですね。(普通肌)
ブランド化粧品のトライアルもプチプラでお試しできるのでお勧めですよ。
気になる方は、コチラをチェック!
★↑『50代 おすすめブランド基礎化粧品TOP3』へリンクが飛びます。
50代の効果的な基礎化粧品の使い方
「毎日のことだから、知ってて当然!…でも私のやり方って合っているのかな?」
と思いながら、化粧品を日々使っていないですか?
せっかくいいモノでも、間違った使い方をしているとお肌は応えてくれないもの。
効果的な使い方をぜひもう一度一緒に見てみていきましょう◎。
クレンジング
・1分以内には流す
油分が低下してくる50代女性にとって、クレンジングはとっても慎重に行いたいもの。
長時間クレンジングをしてしまうと、お肌のセラミドやコラーゲンなどまで洗い流してしまい、乾燥やシワなどの原因になってしまうので、1分以内でササっと出来るものをお勧めします。
50代の女性の皮膚は繊細になっているので、できるだけクレンジングと洗顔がセットになっている洗顔料を選ぶといいですよ。
私も愛用している『デュオクレンジングバーム』は洗顔力もありながら、お肌にうるおいも与えてくれるので特にお勧めです!
- 最初は固形ですが、体温とともにとろけて優しいテクスチャーが自慢。
しっかりメイクも落としつつ、31種類の美容保湿成分でお肌にハリと潤いをプラスしてくれます◎
500円玉サイズのディユオを手にのせてみました♪
最初は固形でがっちりとした感じがします。
しばらくクルクルしていると、固形バームがとけてジェルみたいな肌ざわりになりました。
今回はどれくらい落ちるか、口紅と油性ペンで比較してみます!
ゆっくりなでて肌になじませて、40秒くらいたった写真がこちら。
口紅は完全に落ちていますね。
驚くのが、油性ペンまで落ちてること◎。
そのあとしっかり落とし切りましたが、肌が突っ張る感じは全くありませんでしたよ♪
クレンジングと洗顔が1つで簡単に出来ちゃうので、おすすめしたい一品です。
洗顔
・おでこや耳、生え際の洗い残し注意
・洗顔後、優しく水分を取る
基本中の基本、泡立て洗顔でお肌を優しく包むように洗いましょう。
洗う時のポイントは、泡をつぶさず転がすように優しくしましょう。
洗顔料が残ってしまうと、肌トラブルの原因になってしまうので…
生え際や耳、首にも洗顔料が付いていないかチェックし、しっかりと落として下さいね。
化粧水
・化粧水20秒づつハンドプレス
・早めに乳液をON
お肌の水分はお風呂から出て急激に失われ始めます。
下のグラフを見てください。
お風呂から出て10分後にはお肌の水分が入浴前とほぼ同じになり、それからはだんだん減少傾向にありますね。
引用:日本健康開発雑誌(http://www.onsen-msrc.com/)
乾燥やシワ、たるみの対策となる保水量を上げるためには、お風呂から出てすぐの化粧水をおすすめします。
同様の理由から、化粧水を付けたら水分を逃さないためにも、すぐに乳液でフタをしましょう◎
お風呂に浸かる前に、化粧水をつけてバスタイム♪
ミスト効果もあって、化粧水の浸透がいいですよ。
乳液クリーム
・付けた後べたつくようであれば、ティッシュで軽くOFF
乾燥肌の方は、季節に合わせて乳液クリームを目元、口元を厚めにぬったり、二度付けるとGood!
乳液をつけた後、べたつきが気になる様でしたら遠慮なくティッシュを顔に乗せて軽くオフしてくださいね。
余分な油分をそのままにしてしまうと、吹き出物や肌荒れなどのトラブルになってしまうので要注意です。
プラスα~
【これすべてNG!お肌に×なスキンケア】
□ スクラブでゴシゴシこする
□ 過度なパッティング
□ 美容液マスクを長時間する
□ お顔全体のシェイビング
ついついやってしまいがちな…スキンケアばかりですよね。
ここで重要なのは「お肌に強い力を加えたり、摩擦などの刺激になることはNG」ということ!
日頃の習慣でお肌の状態は作られていきますから、ぜひ気を付けてみてくださいね。
50代は生活習慣からのエイジングケアもcheck
基礎化粧品を使ってしっかりスキンケアが出来たら、次はあなたの生活習慣も見直していきましょう。
お肌のためにも、心を整えるためにも、50代女性の “美肌”につながる生活習慣をご紹介します。
今からでも遅くない紫外線対策
油分や水分が減少してくる50代女性にとっても紫外線対策は大切です!
なぜなら、紫外線によってお肌がより乾燥してしまい、シワやくすみの原因になってしまうから…。
下の図を見てください↓
紫外線A波(UV-A)は真皮に影響し、シワやたるみの原因に。
紫外線B波(UV-B)はメラニンを生成し、シミそばかすを作り出します。
紫外線対策の1番のポイントは、季節や天候に関わらず毎日、日焼け止めを塗ることです。
特に紫外線A波(UVA)は、雨や曇りでも降り注いでいるので、365日美肌のためにも紫外線対策は必要です。

・日傘 or 帽子
・サングラス
・アームカバー
etc.
外出時は帽子&サングラスが欠かせません。
これを意識してから、シミができにくく&シミの進行が穏やかになりましたよ。
肌に優しいナチュラルメイク
ばっちりアイメイク&厚塗りファンデーション…隠したいお悩みポイント“シミやシワ、くすみ”などがあるとそうなってしまう傾向がありますよね。
ただ年齢を重ねた女性がしっかり&がっちりメイクしていると、メイクを落とす時にお肌にはかなりの負担になるんです。
しっかりとメイクをオフしないといけない場合、摩擦やお湯での洗顔から、お肌のセラミドやコラーゲンが流れてしまうことにも繋がります。
温活でお肌も心もリラックス
女性にとって冷えは最大の敵!
実は、冷えがスキンコンディションを低下してしまう一因でもあるんです。
血行が悪くなって、代謝(ターンオーバー)が低下することで、お肌のシミやくすみ、ハリ不足へと繋がっていきます。
実は、ストレスも冷えの原因になるので要注意ですよ。
お仕事に家事にとお忙しいと思いますが、1日15分は身も心もリラックスできる時間を作ることをおすすめします◎。
・意識をして温かい飲み物をチョイス
・ショウガやハーブティーを食生活に取り入れる
・週に2~3回、軽い運動(ヨガ、ジョギング、体操etc.)をして体内温度上げる
・ストレスをため込まないようにする
気になるエイジングケアも保湿ファースト!
やさしいお手入れで大人50代の美しい肌へ
ここまで50代女性へおくる美容内容をディープにお伝えしてきましたがいかがでしたか?
50代女性の化粧品選び&スキンケアのポイントは以下の通りです。
【化粧品選びのポイントまとめ】
- 保湿を第一とした化粧品選びを心がける
- 自分の肌の悩みに適した化粧品を選ぶ
保湿をメインとした化粧品をチョイスし、プラスαであなたのお悩みに適した成分が入っている化粧品を選んでみてください。
この記事があなたのお役に立てることを、願っています♪