
肌の変化が気になる50代。
「最近シミが目立ってきた」
「頬のくすみで、表情がパッとしない」
「シワやたるみが進行しているような……」
それでも、できるだけ若々しい肌を保ちたいのが本音ですよね。
毎日のクレンジングで、あなたの理想の肌に近づくケアを始めることができますよ。
この記事では、
- 50代の肌の特徴と悩み
- 50代の美肌になれるクレンジングのご紹介
- 更年期とクレンジング
を中心にお届けします。
すぐにおすすめのクレンジングが見たい!という方は、50代の肌悩み【原因】&【美肌になれるおすすめクレンジング】をチェックしてくださいね。
50代の肌に合ったクレンジングを選んで、しっとり滑らかなすっぴん肌を目指しましょう。

LalaMe 編集長:前川 優子
コスメマイスター 美容系ライター・エディター 医学博士(名古屋大学大学院医学系研究科博士課程修了)
自身の肌荒れをきっかけに、コスメ・スキンケアの勉強を始め、コスメマイスターを取得。 博士課程で培った専門知識をもとに、根拠に基づいた信頼できる美容情報をお届けします。
Contents
50代のクレンジング選びのポイント
今ある肌トラブルを改善して、すっぴんから美しくなるためには、クレンジングを正しく選んでケアすることが重要です。
50代の肌には、どのようなクレンジングを選ぶのが良いのでしょうか?
50代の肌悩み
まずは、50代の肌を知るところから始めましょう。
50代の女性たちに、肌の悩みを聞いてみました。
Q:現在の肌はどんな状態ですか?
若い頃に焼いたツケかもしれないけど、これ以上は増えたくない」(50代後半 レジ担当)
素顔を見るのも嫌になってしまう」(50代前半 学校事務)
たるんだところに深いシワもできて……」(50代半ば 主婦)
・シミ
・くすみ
・たるみとシワ
3人の女性が気になる部分として挙げていましたが、50代の女性なら、どれも共感できるお悩みですよね……。
でも実は、クレンジングの選び方でこれらのお悩みを軽減できるんですよ。
クレンジング選びのポイント
50代になって気になる肌悩みの大きな原因は、「乾燥」です。
年齢と共に肌の水分量が低下することで、肌が刺激を受けやすく、シミやくすみといったトラブルを引き起こしやすくなるのです。
肌をこすってメイクを落とすクレンジングは、一歩間違うと乾燥を悪化させてしまうので、注意が必要。
さらに、注目したいのは配合成分。
肌悩みに直接はたらきかけてくれる成分が配合されているクレンジングなら、悩み解決への近道になります。
以下の3つのポイントに気を付けて選ぶことで、トラブルのない肌を目指すことができますよ。
・洗浄力の強い【オイルタイプ】はできるだけ避けること
・優しくすばやく行うこと
ここからは、肌の悩み別にクレンジングをご紹介したいと思います。
50代の肌悩み【原因】&【美肌になれるおすすめクレンジング】
50代のクレンジング選びは、肌悩みに合わせて選ぶのがポイント。
では、あなたの1番気になるお悩みは、「シミ」「くすみ」「たるみとシワ」のどれでしょうか。
思わず全部!と言いたくなりますが、まずはその中でも1番あなたが気になるお悩みから対策していきましょう。
・【シミ】原因&おすすめクレンジング
・【くすみ】原因&おすすめクレンジング
・【シワとたるみ】原因&おすすめクレンジング
【シミ】原因&おすすめクレンジング
頬やフェイスラインに、気づくとできているシミ。
シミが気になるあなたにおすすめのクレンジングをご紹介します。
シミの原因
シミの多くが、紫外線を浴びることでできる「老人性色素斑」と呼ばれるもの。
紫外線を浴びると肌の内部でメラニンが発生します。
実は肌が黒くなろうとする原因がメラニンです。
メラニンがうまく排出できないと、肌に残り、それが結果としてシミになります。
美白有効成分が含まれたクレンジングでのケアが有効です。
【代表的な美白有効成分】
ビタミンC誘導体、カモミラET、m-トラネキサム酸、ハイドロキノン など
シミにおすすめのクレンジング
メラニン色素を薄くするビタミンC誘導体が、シミが目立たない透明感のある肌に導いてくれます。
コラーゲンやヒアルロン酸などのうるおい成分配合で、肌をうるおしながら優しくメイクをオフ。
やわらかく乳液のようなテクスチャーで、しっとりした洗い心地です。
肌へアプローチするカモミールとアロマ用のカモミール、2種類を配合している、こだわりの強いクレンジングミルクです。
高い保湿力があるので、肌にうるおいを残してくれるので乾燥肌の人にもおすすめです。
なんといってもカモミールの香りが、肌も心もリフレッシュしてくれるので、使い続けたくなる。
シミの即効性はあまり期待していないけど、気長に続けれそう。(フラワーレーディさん 50代半ば)
【くすみ】原因&おすすめクレンジング
くすみが目立たない、ツヤのある肌は若々しく見えますよね。
くすみが気になるあなたにおすすめのクレンジングをご紹介します。
くすみの原因
くすみの大きな原因は2つ。
1.角質肥厚
肌の生まれ変わりが滞ることで肌表面に老化した角質が蓄積し、くすみがかって見えます。
2.乾燥
肌は乾燥するとキメが乱れます。
キメが乱れると肌に凹凸ができ、光を乱反射して透明感や艶がなく見えます。
(AHA、リンゴ酸、パパイン酵素、クレイなど)
2.乾燥を防ぐ保湿成分が配合されている
(セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲン、スクワラン、グリセリン、植物オイルなど)
くすみにおすすめのクレンジング
ホワイトタイプは、クレンジングをしながらくすみケアができる優れものです。
天然泥で作られた「くすみクリアカプセル」が、くすみの原因となる古い角質や汚れをオフ!
植物オイルが水分を閉じ込めるので、透明感のあるうるおい肌を目指せます。
きっと使った瞬間から、そして洗い流したあと、肌の違いが分かるはずです。
また、使い続けることで、長年悩まされていた乾燥から解消され、くすみのない肌に。
しかし、くすみの原因が乾燥でもあることを知り、さっぱりからしっとりに変えてみようかなと思い、変えてみました。
メイクを落としたことでさっぱりしますが、肌はしっとりモチモチして保湿されているのが手のひらから伝わってきました。(性格もさっぱりさん50代後半)
【シワとたるみ】原因&おすすめクレンジング
すぐには改善しないのがもどかしい、シワとたるみのお悩み。
クレンジングでの地道なケアを続けることで、細かなシワの改善や、たるみの進行を止めることができますよ。
シワとたるみの原因
シワとたるみの原因は、以下の3つ。
1.乾燥
肌の潤いが足りなくなると、シワが刻まれやすくなります。
2.紫外線
皮膚の内側で肌の弾力を保っている繊維がダメージをうけることで、しわができます。
3.筋肉の衰え
表情筋が衰えることで、皮膚や脂肪を支えられなくなり、たるんでしまいます。
シワやたるみは、いきなり進行することはありません。
小じわ→深いしわ→たるみ
というように、段階を経て深くなっていきます。
(セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲン、スクワラン、グリセリン、植物オイルなど)
・表情筋の収縮をほぐす成分や、肌の弾力を保つ繊維を修復する成分が配合されている
(ペプチド、レチノール、ビタミンC誘導体 など)
シワとたるみにおすすめのクレンジング
エイジングラインのクレンジングはレチノール配合で、肌の弾力を保つ「コラーゲン」や「ヒアルロン酸」の生産を助けます。
さらに保湿成分が肌を潤してしなやかにし、シワを防止!
もっちりとしたクリームタイプなので、肌に負担をかけずにメイクを落とせるのが嬉しいですね。
凝り固まったしわをほぐす、ペプチドが配合されています。
マッサージをすることで、顔立ちを整えてくれるので、くすみはもとより、深いシワにも効果大。
なにより、本格アロマを配合しているので、香りが良くマッサージするのが楽しくなること間違いなし。
レンゲソウエキス・セラミド3・ユーカリ葉エキス・アルギン酸シロキサントリオール・アロエベラ葉エキス・コレステロール・セラミド6II・フィトスフィンゴシン・グレープフルーツ果実エキス・サンザシエキス・ナツメ果実エキス・リンゴ果実エキス・オタネニンジン根エキス・キサンタンガム・アセチルへキサペプチド-8・ソルビン酸・ユズ果実エキス・ライム果汁・オレンジ果汁・レモン果汁・セラミド1・イランイラン花油・オレンジ花油・オレンジ油・パルマローザ油・ビターオレンジ葉/枝油・レモン果皮油
顔立ちはまだ変化はないけど、気持ちいいので、もうちょっと使ってみようと思います。(エステ大好きさん 50代前半)
50代に使ってほしい!
注目のクレンジングランキング
クレンジング業界は激戦区。
各社が新たな商品を日々開発して、発表しています。
調べれば調べるほど、ランキングはアップデートされ、飽和状態。
なので、ここでは新たに注目しいクレンジングをランキング形式でララミー読者に紹介していきたいと思います。
<気になる第1位>
天然植物だからこそ、持っている成分を利用することで、自然の力を肌から感じることができるクレンジングです。
例えば、沖縄モズク。
食べても美味しいモズクは肌の水分をしっかり吸着してくれて、蒸発を防いでくれるので、お肌にハリや弾力を与えてくれます。
その成分をクレンジングに取り入れた視点は、いろんな意味で期待度大ですね。
一度使ったら手放せない、魅力は使った人だからこそかもしれません!
それは、シミが薄くなるのか、毛穴が目立たなくなるのか、個人差があると思います。
でも、忘れかけていた本来のお肌に出会えることができるなら、出会いたいですよね。
このブランドは筆者が那覇空港のショップの方にお勧めされて、初めて知ったブランドです。
そこではクレンジングではなく、保湿クリームを試しましたが、香りはもぎたてのような新鮮さがあり、上質な成分であることは嗅覚からヒシヒシと伝わりました。
しかも、ショップの方にだまされてみたと思ってつけてみてと言われ、だまされたつもりで手に塗ってみましたが、即効性を実感。
手の甲がサラッとしていて、しかも柔らかく気持ちがいい!
今回は保湿クリームでしたが、美美のスキンケアラインは他にも試してみたくなりました。
実は他のコスメを購入してしまったので、それが終わったら絶対試してみようと思います。
紹介してくれた空港のショップの方に感謝です。(飯村)
こちらは「ちゅらび」を開発された平良奈々さん、とっても綺麗な方です。
<気になる第2位>
美魔女と呼ばれている方が使っていると聞けば、すぐに飛びつきたくなってしまいますよね。
その他にもモイストゲルが使ってみたくなる理由としては、極小のこんにゃくスクラブが配合されている点です。こんにゃくスクラブの新感触が味わってみたい。
未知との遭遇を体験してみたいと思ってしまいます。
さらに、クレンジング力もあり、くすみや乾燥にも効果があるそうなので、ますます興味津々!
自信があるからこそなせる技ではないでしょうか。
期待度大ですね。
42種類の美容成分が配合されているクレンジングなので、洗うたびにハリを実感できるかもしれません。
水谷雅子さんがinstagramで紹介していました♪
<気になる第3位>
何といっても、誰もが知る日本酒で有名な「菊正宗」が作っているからです。
今では基礎化粧品があるのが当たり前ですが、昔は基礎化粧品などなかったので、日本酒を水で薄めて、化粧水変わりにしていたそうですよ。
そのような歴史を踏まえてみても、使ってみたいとワクワクするようなクレンジングではないでしょうか。
また、ホームページにも「お酒の飲めない女子にも優しい」との謳い文句があるので、幅広い層の方に使えますよね。
さらに、近年では数々のコスメの賞を受賞しています。
それは、やはり菊正宗が万治2年(1659年)から、現在まで酒造できている努力と、データがスキンケアラインにも直結しているからかもしれませんね。
とにかく、クレンジングに限らず、他のラインもリーズナブルなので期待大です。
くすみがとれるとお顔も一段と明るく、美しく見えますよ。
なんと美容マニアのMattoさんは菊正宗を使っていました♪
Mattoさんはまだまだお若いですが、お父様の桑田真澄さんは50代にはなじみのある方ですね。
ここで紹介されているのは化粧水ですが、クレンジングも使っているのかもしれません。
<番外編 気になって使ってみたクレンジング>
ランコム愛用者には、同じブランドのクレンジングとの相性が抜群!
また、この機会にランコムを使ってみたいという方、ぜひしっとりとした洗い上りが定評のクレンジングをぜひ。
ミルクプロテインを配合し、思わず化粧水をしたかな?と分からなくなるほどですよ。
これまでは、さっぱりの洗い上りが好きでしたが、年齢を重ねてきてしっとり感も欲しくなってきたため、このクレンジングはミルクプロテイン、ハチミツ配合されているとのことで、洗い上りのうるおいを感じてみたくなり購入してみました。


1プッシュした量
3プッシュした量
この量でだいたい顔全体にミルクが行きわたります。
化粧の濃さによっては、洗い流した後、もう1プッシュしてちょうどいいかもしれません。
・香り
The化粧品という、人工的な香りなので、癒されるという感じではありません。
このクレンジングの前はオーガニックのミルククレンジングを使っていたので、香りの違いは当初戸惑ったけど、次第に慣れました。
・使用感
ミルクタイプなので、手にのせたら後は顔を優しくなでるだけでOK。
化粧は3プッシュ程度の量で落ちますが、目元などはどうしても残りがちなので、一度洗い流したら、目元だけ中心に1プッシュして残りを落とすなどの調整しています。
・洗い上り
これはもうびっくり、洗い上りのツッパリ感はほとんどありません。
化粧水つけたかな?と思うくらい、しっとりとしているので、化粧水を忘れそうになります(笑)
他のクレンジングミルクは、やはり多少のつっぱり感を感じていたので、本当に驚きです。
お値段もそれなりにするクレンジングミルクですが、洗い上りがノーストレスなのでそれだけでも価値があるクレンジングだと感じました。
今までにないしっとり感は50代の方の肌にピッタリだと思います。
更年期とクレンジング
50代といえば、こんな声も聞こえてきます。
「更年期が始まって、肌の調子が変わった気がする」
「更年期に悩まされているから、毎日のクレンジングも苦痛に……」
そう、更年期問題です。
クレンジングの選び方をひと工夫すると、更年期と上手に付き合うことができますよ。
更年期の特徴と肌への影響
更年期とは
卵巣の働きが次第に衰えて女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が低下し、ホルモンバランスが崩れて、自律神経に影響を及ぼすことで不調が起こることをいいます。
例えば、のぼせ、めまい、動悸などの自律神経失調症のような症状が現れたり、
イライラ、クヨクヨ、フラフラなど、精神・神経系の症状などにも見舞われます。
このような症状が現れると、当然肌にも影響が及んでくるので、女性にとって更年期の影響は、日常生活を大きく左右するといっても過言ではありませんね。
「できれば、更年期は迎えたくない」が、全ての女性の本音だと思います。
肝斑(シミ):女性ホルモンの乱れでおこる。
シワ:エストロゲンの減少により、コラーゲン線維やヒアルロン酸が減退して肌のハリの低下がおこる。
でも、たとえ更年期を逃げられなくても、影響を軽減することはできるんですよ。
・癒しの時間をもつ
・大豆製品を食べる
・睡眠をたっぷりとる
このような時間を持つためにもクレンジングは簡単におこなえるものが嬉しいですよね。
今から3つのおすすめクレンジングをご紹介したいと思います。
更年期の女性を応援してくれるおすすめクレンジング
身体と心の変化にとまどう更年期。
「体調がいまいち……ゆっくりと休みたい」
「イライラすることが多くなった」
そんな悩みに寄り添ってくれる、こんなクレンジングはいかがですか?
1.場所を選ばす、手軽におこなえるふき取りシートタイプ!
シートはオーガニックコットンを使用しており、肌の摩擦の抵抗を軽減される工夫を感じることができます。
クレンジングシートのメリットといえば、持ち運びが便利なので忙しい50代にはぴったり。
いつでもどこでもクレンジングできるのが、これまでのクレンジングシートでしたが、江原道のクレンジングシートは温泉水を使用しているので、顔以外にも使える優しさが込められています。
気軽にオフできるので、疲れた日など「クレンジングしなきゃ」にとらわれず、肌への負担を軽減できるので、ストレスも軽減されそうですね。
アルギニン、BG、ヨモギ葉エキス、ローズマリーエキス、ラベンダーエキス、セージ葉エキス、シソ葉エキス、シラカバ樹液、ショウガ根エキス、グリセリン、メチルパラベン、フェノキシエタノール
2.秒速クレンジングで時短できるクレンジング
新感覚をぜひ体感してみてください。
いつものクレンジングが楽しくなりますよ。
しかも、液体になるので顔全体にクレンジングがいきわたり、秒速でメイクオフ!
固形のクレンジングが液体かするので、楽しさあり。
そして、液体になることで、ラベンダーとカモミールの香りがふんわりと漂います♪
しかも洗い上りはつっぱりすぎず、保湿感もあり。
心や身体の不調が気になる日は、すばやくお化粧を落としてゆっくり休んじゃいましょう。
3.クレンジングを癒しの時間にしてみるのもアリ
自然の力を感じられるオーガニックでクレンジングをすると癒しの時間になること間違いなし。
国産&エコサート認定取得済みで安心感のあるクレンジング。
沖縄の伝統的ハーブ「月桃」の成分を使用しているので、更年期で疲れた体やお肌に自然の力を加えることができますよ。
オイルクレンジングの強みはやっぱり、洗浄力。
さっと落ちて、肌に優しい成分なら、なおさら嬉しいですよね。
筆者も気になって、トライアルキットを試してみました。
トライアルキットではオイルクレンジングは1回分でしたが、試してみる価値は大ではないかと。
実はオイルクレンジングは、洗い上りがさっぱりすぎたり、何かと苦手な印象でした。
しかし、このオイルクレンジングは洗い上りが、さっぱりすぎない、どちらかといえばミルククレンジングに近いような洗い上り。
しかも、ほんのり香るハーブに優しさを感じることができました。
また、自然の力が注入されたせいか、毛穴が引き締まった感じがしました。
まさにパワーを感じることができるクレンジングです。(飯村)
あなたの使い方は○or✖?
エイジレスな肌になるクレンジングの基礎知識
Q1:数年おなじクレンジングを使っている。
✖ 日々、お肌は変化しています。
冬の季節なら、お肌は乾燥するのでふき取りクレンジングよりも、クリームやミルクの方が保湿もできて適している場合もあります。
また、年齢によっても肌は変化してくるので、クレンジング後にいつもと違う肌感を感じたら、見直し時期かもしれませんね。
Q2:寒い季節でも水洗いしているけど、もう少し温めの温度で洗いたい。
△ 熱すぎる温度でない方がよい。
洗顔は水洗いが良いと言われていますが、熱すぎると肌の必要な油分を落ち過ぎて、乾燥気味になってしまうので熱すぎるのは×。
ですが、ぬるま湯程度ならお肌の油分も落ちすぎないので〇。
特に冬などは、無理せず適度な水温で洗うことをおすすめします。
Q3:クレンジングの適量を使うと、塗りたくって余っている感じがするから、もう少し減らしたい。
✖ 塗りたくって余るくらいの方が肌への負担は軽減されます。
肌は摩擦によって、刺激を与えられシミやくすみを誘発しやすくしてしまいます。
ですので、クレンジングは余っているくらいの量で摩擦を軽減するのがおすすめです。
「私のクレンジングは合っていた」または、「間違っていた」。
どちらの方も、正しいクレンジング方法を再確認して、明日からまた美肌を目指してくださいね。
毎日のクレンジングが50代の肌を変えてくれる
毎日のことだから、クレンジングを見直すことで肌も変わることができるチャンス。
また、美肌な人はいつも、肌に対して向き合っている人かもしれません。
50代のあなたも、これまでにとらわれない「変化」を意識して、「美肌でエイジレスな人」を目指してみましょう。