
「なんだか最近髪質が変わったみたい」
薄毛、抜け毛、乾燥パサつき、ボリュームやハリ・コシがなくなってきた、髪が細くなってきた、髪がうねる……。
年齢を重ねることによる髪のこんなお悩みはありませんか?
髪にも年齢を感じ始めたら、毎日のシャンプーからエイジングケアを取り入れてみましょう。
この記事では、
- エイジングケアシャンプー選びのポイント
- おすすめのエイジングケアシャンプー
- シャンプーと合わせて始めたい美髪習慣
を紹介しています。
おすすめのエイジングケアシャンプーを知りたい方は、
・おすすめエイジングケアシャンプー 人気5選
・オーガニックブランドのエイジングケアシャンプーおすすめ5選
から読んでくださいね。
正しい髪のエイジングケアを身につけ、若々しい理想のヘアスタイルを目指しましょう!

LalaMe 編集長:前川 優子
コスメマイスター 美容系ライター・エディター 医学博士(名古屋大学大学院医学系研究科博士課程修了)
自身の肌荒れをきっかけに、コスメ・スキンケアの勉強を始め、コスメマイスターを取得。 博士課程で培った専門知識をもとに、根拠に基づいた信頼できる美容情報をお届けします。
Contents
エイジングケアシャンプーを選ぶポイント
年齢を感じる髪の悩みは、頭皮の老化が原因かも。
エイジングケアシャンプーは、頭皮の環境を整え老化を予防していくことで髪と頭皮のアンチエイジングをしていきます。
洗浄成分にこだわる
頭皮環境を整えるには自分に合った洗浄力の洗浄成分を選ぶことが大切。
お肌にも乾燥しやすい、ベタつきやすいなどあるように、頭皮の状態も個人差があります。
早速、シャンプーの後ろの成分表をチェックしてみましょう♪
成分表は、含有量の多いものから記載があるので、上位に記載されている成分を確認することでシャンプーの特徴がつかめますよ。
頭皮の乾燥やパサつきが気になるならアミノ酸系
頭皮の乾燥により痒みやフケが出る、髪のパサつきが気になる方は、洗浄力が優しく保湿力の高い「アミノ酸系」シャンプーがおすすめ。
ただし、洗浄力が優しすぎても皮脂が落とし切れないことがあるので、洗浄力が自分に合うものを見つけることがポイント!
アミノ酸系の成分をまとめてみました。
成分名に 「○○○グルタミン酸」など下記の成分の名前が含まれているかチェックしてみましょう。
成分 | 洗浄力 | 泡立ち | 使用感 |
グルタミン酸 | 弱め | △ | しっとり、指通りがいい |
アラニン | やや弱め | ◎ | さっぱり |
グリシン | やや強め | 〇 | さっぱり、ややきしむ |
タウリン | やや弱め | 〇 | さっぱり |
サルコシン | やや強め | 〇 | さっぱり |
アスパラギン酸 | やや弱め | 〇 | さっぱり |
- 朝と夜2回シャンプーする
- 頭皮がかゆい
- 乾燥したフケが出る
- 冷暖房の効いた部屋に一日中いる
この中に思い当たるふしがあれば、自覚がないまま頭皮の乾燥が進んでいる「隠れ乾燥頭皮」。
清潔にしているつもりでも、コンディションや季節によって乾燥してしまうことも……。
あなたの頭皮も、実は乾燥しているかもしれません。
乾燥がとても気になる方は、アミノ酸系成分の中でも一番しっとりしたグルタミン酸系がおすすめですよ♪
グルタミン酸系シャンプーで皮脂汚れの残留が気になる場合は2回シャンプーするなど状況に合わせてケアしましょう。
ベタつきが気になるなら石鹸系・高級アルコール系
ベタつきが気になる方はアミノ酸系よりも洗浄力が高い、石鹸系や高級アルコール系もチェックしましょう。
石鹸系や高級アルコール系は、安価で泡立ちが良いことが特徴。
ただし、男性に比べて皮脂の少ない女性には洗浄力が強すぎることも。
毎日の使用は乾燥に繋がる可能性があるので、注意が必要です。
特に皮脂汚れが気になる日に使う、週に1~2回使うなど状況に合わせて使うのが◎
石鹸系、高級アルコール系の成分をまとめてみました。
市販品のお手頃価格なシャンプーの多くは以下の成分を主としています。
成分 | 洗浄力 | 泡立ち | 使用感 |
ラウリル硫酸 | かなり強め | ◎ | きしむ |
ラウレス硫酸 | 強め | ◎ | きしむ |
脂肪酸系 | 強め | 〇 | きしむ |
石鹸素地 | かなり強め | 〇 | きしむ |
保湿成分をチェック
洗浄成分に合わせて、保湿成分も要チェック!!
保湿成分が含まれているシャンプーを選ぶことで、頭皮と髪の保湿効果が期待できますよ。
洗浄力と保湿力のバランスをとれた商品を選択して、清潔さを保ちながらアンチエイジングしていきましょう♪
シャンプーに配合されていることの多い保湿成分は例えば以下のような成分です。
そのほか、最近では保湿効果のある植物エキスなど、メーカーによって様々な成分を配合しています。
気になるシャンプーがあれば、保湿成分が含まれているかチェックしてみるのがおすすめです。
おすすめエイジングケアシャンプー 人気5選
成分に注目しながら、人気のエイジングケアシャンプーを厳選してみました!
人気の高いものをまずは使ってみたい!という方は、是非チェックしてみてくださいね。
グリセリン、セラミド、ヒアルロン酸といった保湿成分を含んでいるのでしっとりした仕上がり。
紹介しているモイストタイプの他にも、ユントシリーズにはライト、スムース、シルキーのラインナップもあります。
仕上がりの好みに合わせてシャンプーとトリートメントをラインナップからチョイスすれば、組み合わせは32通り♪
あなたにぴったりの組み合わせを見つけてみてくださいね。
ダメージが多い髪で、年齢のせいなのか?パサつきも気になっていましたが使い始めて髪が柔らかくまとまるようになりました!
香りもサロン専売品というだけあって、とっても癒されるいい香りで1日のご褒美になっています♪(40代)
年齢やダメージでセラミドが失われた髪一本一本の内部にヒト型ナノヘアセラミドが浸透し、ハリとコシを与えます。
ダマスクローズの香りをベースに爽やかなアロマティックハーブや、ウッディムスクの香りを加えたフローラルハーバルの香りで上品な香りに癒されます。
アスタキサンチンやヒアルロン酸など複数のうるおい成分を含んでいるので、乾燥しやすい女性の頭皮や髪にぴったり◎
なかなか気に入るシャンプーに出会えてなかったのですが、こちらをコンディショナーと一緒に使い始めました。
髪を乾かすと髪にハリが出たようでとっても気に入りました♪(50代)
これから生えてくる髪が健康に育つために必要な頭皮ケア成分も豊富に含まれているので、エイジングケアにぴったり!
ノンシリコンで無添加にこだわっているので、ボトルはフレッシュな状態を保つため空気に触れにくい2重構造ボトルを採用しています。
ノンシリコンシャンプーは泡立ちが悪いと言われますが、マイナチュレのシャンプーは泡立ちの良さも口コミで評判です◎
頭皮に良いと思い、いくつかノンシリコンシャンプーを使ってみたもののきしみが気になっていました……。
そんなときに、マイナチュレの口コミをネットで目にして使ってみたところ、ノンシリコンとは思えない泡立ちの良さと髪の手触りにビックリ!!
シャンプーはあまり大きなボトルで置いておくと劣化も気になるので、小さめの2重構造ボトルも気にっています♪(40代)
オリジナルの海藻ブレンドエキスが抜け毛の原因にアプローチし、健康な髪が育つサポートをします。
人の髪に近い成分「ケラチン」を配合しているので、既に生えている髪へのダメージ補修もしてくれるので使う程なめらかな髪に◎
気に入ったらお得な定期便の申し込みができるのも嬉しいですね。
年齢的に、毎日のケアを変えるべきかもと思ったので購入してみました。
優しい泡立ちで、毎日マッサージするように使っています。
髪にハリが出てきたので、使い続けることでさらに効果が出そうと感じています!(50代)
ドラッグストアで目にしたことや広告を見かけたことがある方も多いのではないでしょうか?
口コミを見てみると、甘めの香りとノンシリコンなのにきしまず髪がふんわりするとの声が多数でした。
洗浄成分は、高級アルコール系なのですっきりと泡立ちよく洗い上げられます。
ただし、乾燥肌・敏感肌の方には成分が強すぎることもあるので、まずお試しセットを使用するのがおすすめです。
けれど、気になったら早めのケアが良いと聞くので、思い切ってエイジングケアシャンプーとして購入してみました!
シャンプーを変えたことで、ぺしゃんこだった髪のトップがふんわりとスタイリングしやすくなったので、思い切ってみて良かったと感じています。(40代)
オーガニックブランドのエイジングケアシャンプーおすすめ5選
自然由来で原料の品質にこだわったシャンプーを選びました♪
長く使うなら身体に良いものを使いたい!!というこだわり派の方におすすめです♡
アミノ酸系の洗浄成分と、天然のエイジングケア成分がバランスよく配合されており安心して使うことができます。
天然の保湿成分が髪を潤してくれるので、ノンシリコンだけどなんとリンスは不要。
忙しく毎日のヘアケアの時間が取れない方にもオススメ。
お出かけ前の日はシャンプーで泡パックすれば保湿力UPで更に艶髪に。
柑橘の爽やかな香りも人気の秘密♪
30日間全額返金保証付きなので、万が一肌や髪に合わなかった時も安心です。
シャンプーはこれまでいろいろ試してみたけれど、100%天然由来成分で、きしまないノンシリコンシャンプーには初めて出会いました。
ちょうどエイジングケアも意識し始めていたので、思い切って試してみて良かったです♪(40代)
洗浄成分(界面活性剤)は、洗浄力のやや高いものを使用しているので、マイルドながらさっぱりした洗い心地。
仕上がりにこだわっているので使い心地が良く、オーガニック製品にありがちな泡立ちの悪さ・きしみを感じません。
メーカーは日本に初めてアロマテラピーを導入した会社ということもあり、癒しと安らぎを与えてくれる心地よい香りが口コミでも好評です。
日々、髪が健康的になったように感じ、香りもとっても良いのでシャンプーのたびに癒されています。
きしみもなく、サラサラになるのでとっても気に入っています。(60代)
ノンシリコンシャンプーによくある泡立ちが悪いといったストレスもなく、ふわふわの泡で癒されながら美髪へ導きます♡
コストが高く、シャンプーに配合されることがあまりない「ヘマチン」、「ケラチン」を配合していることからもメーカーのこだわりを感じます。
髪の乾燥やごわつきが気になっている、今までどんなシャンプーを試してもパッとしなかったという方にぜひ試して頂きたいです!
1,000円以下で買えるミニサイズもあるので、お試しもできますよ。
最近、細い髪がぺしゃっとすることに悩んでいましたが、髪がふんわりとします。
友人からも若々しく見えると言ってもらえ嬉しかったです。
お気に入りのシャンプーが見つかり良かったです。(50代)
特に、ナチュラスタースカルプシャンプーはコスメレビューサイトでも高評価を得ている実力商品。
使用している成分の90%以上は天然由来の成分、そしてスカルプケア・ヘアケアに繋がるたくさんの植物エキスを配合しています。
リラックスできるみずみずしい洋ナシとユリの香りや、シンプルでおしゃれなパッケージも◎
女性向け商品というだけあって香りは上品でとっても素敵です。
スカルプシャンプーは使い心地がどうなのか心配でしたが、頭皮はとてもサッパリして髪も根元からふんわりするので満足です。(40代)
細くて弱った髪・猫毛の方におすすめ!18種のアミノ酸が髪の内側から健康的に補修♪
mogans(モーガンズ) ノンシリコン アミノ酸 スキャルプケア シャンプー (リッチ&フローラル)の特徴
mogansでは髪と同じ「アミノ酸」を18種も配合しているので、キューティクルが剥がれた髪も保湿・補修していきます。
猫毛・細毛の方におすすめのシャンプーとしていくつものファッション雑誌にも取り上げられるほどの人気商品です。
今なら送料無料の1週間トライアルセットが1,000円以下でゲットできるので、細い髪でずっとお悩みの方はぜひ試してみてください♡
年齢と共に、細い髪がさらにコシがなくなりヘアスタイルがぺしゃんこになり困っていました。
シャンプーをmorgansに変えてから、コシが復活し全体的にボリュームアップした印象になりました。(40代)
エイジングケアシャンプーQ&A
エイジングケアシャンプーにまつわる、よくある疑問をまとめてみました。
何となく思っているシャンプーのイメージは実は間違っているかもしれません!
正しい理解で新しい美髪生活をはじめましょう♪
Q.エイジングケアシャンプーを使うと髪が生えてくる?
A.育毛剤ではないので、エイジングケアシャンプーで髪が生えてくることはありません。
エイジングケアシャンプーはあくまでも頭皮を正常な状態にすることが目的です。
頭皮を健康に保ち、次に生えてくる髪が抜けにくくハリ・コシのある髪となることを目指せます。
長期的に続ければ髪全体のボリュームアップに繋がりますよ。
Q.やっぱりノンシリコンの方が良いの?
A.ノンシリコンが良いは誤解です!
シリコンシャンプーが悪いといったような風潮がありますが、シリコンは人体に無害です。
シリコンには髪のツヤ、なめらかな手触り、しっとり感を出してくれるメリットも。
逆にノンシリコンでも、使用されている洗浄成分(界面活性剤)の洗浄力が高すぎて髪や頭皮に優しくないものもあります。
成分表を確認し、お肌に優しい洗浄成分が使用されている商品がおすすめです。
Q.毎日シャンプーしないといけない?
A.乾燥が気になる人は毎日シャンプーしなくても良いんです!
年齢と共に皮脂の量は低下していきます。
乾燥を感じる方や、秋から冬にかけて乾燥する季節には、週に2日程度シャンプーをお休みしても良いです。
シャンプーをしない日は、丁寧にブラッシングして髪の絡まりや汚れを落として、お湯で頭皮を洗うと◎
Q.髪のエイジングケアはいつから始めるべき?
A.エイジングケアは年齢に応じたお手入れ。気になったときが始めどきです!
最近髪が細くなった気がする……。
髪のツヤがなくなってきた気がする……。
将来白髪がたくさん出てきたら心配……。
きっと何かエイジングケアに興味をもったきっかけがあるのではないでしょうか?
気になった今日がこれからの人生で一番若い瞬間です。
髪のエイジングケアは主に頭皮のケアです。
頭皮ケアが年齢的に早すぎるということはないので、できる範囲で行動してみてはいかがでしょうか?
あわせて始めたい美髪習慣
せっかくシャンプーを変えるなら、さらに美髪を目指して毎日のケアを見直してみましょう♪
いつも通りのそのケアが実は髪にダメージを与えているかもしれません!!
正しいケアを習慣化すれば、きっとシャンプーの効果もしっかりと目に見えて現れるはずですよ。
シャンプー前にはブラッシング
洗髪前には、ブラッシングでほこりを落とします。
ブラシは歯が粗めのものがおすすめ。
まずは毛先から梳かし、順番に全体もブラッシングしていきます。
髪の毛の絡まりもこの段階でほどいておくことで、髪を洗う際のダメージを軽減します。
ブラシで気持ちいい程度、頭皮マッサージをしておくことで頭皮の血行促進と洗髪時に汚れが落ちやすくなる効果も!
軽くポンポンと頭皮を刺激すれば、お手軽に頭皮マッサージできちゃいます。
頭皮マッサージと組み合わせて頭皮の血行促進
シャンプーの際には、一緒に頭皮マッサージをするのがおすすめ!
頭皮に刺激を与え血行を促進することで、育毛効果を期待できます。
さらに、頭皮のコリをほぐすことで、目や肩の疲れが取れたり、顔のリフトアップに繋がったり嬉しい効果がたくさんありますよ♡
頭皮マッサージの方法
手のひらで頭皮とツボををじんわり刺激してから、指の腹を使ってゆっくりと円を描くようにマッサージすることがポイント!
しっかり洗い流す
フケやかゆみなど頭皮トラブルの原因となるので、シャンプー後はしっかりと洗い流しましょう!
しっかり洗い流すというと、40度以上の高めの温度のシャワーでサッパリと……と思った方は注意してください!
頭皮も顔と繋がっている薄い皮膚です。
高い温度のお湯は負担が大きく乾燥に繋がってしまいますよ!
理想のお湯の温度は40度以下。
ぬるめのお湯でしっかり丁寧に洗い流しましょう。
特に耳のまわりや頭頂部は洗い残しやすいので、意識的に洗ってくださいね。
タオルドライとオイルで乾かす下準備
シャンプーを終えたら、すぐに髪を乾かす準備を。
といっても、すぐにドライヤーで乾かし始めるのはNG!!
まずはタオルドライから始めましょう。
濡れている髪はとってもデリケート。
タオルでゴシゴシ拭くのは髪にダメージを与えるので、優しく押さえるように水気を吸い取ってくださいね。
髪の水気が取れたら、粗目のコームやブラシでゆっくり優しく毛の流れを整え、毛先にヘアオイルを塗って保湿ケアを。
オイルは根元につけると、べたつきや髪の立ち上がりが悪くなるので、手のひら全体に広げ髪の内側・毛先を中心に手ぐしをするように丁寧に広げましょう。
ドライヤー前につければ、髪がしっとりさらさらに♡
髪はもちろん全身の保湿に使え、どの肌質の人にも合うと言われているオイルなのでお風呂上りの使い勝手バツグンですよ。
自然乾燥NG!ドライヤーで乾かす
タオルドライとオイルでのケアが終わったら、ドライヤーで乾かしましょう。
髪を乾かすのはとっても面倒ですが、ダメージを受けやすい濡れた髪を放置する自然乾燥はNGです!
ドライヤーのポイントは髪を火傷・乾燥させないこと。
髪から10センチ以上離して、熱風が同じ場所に高温で当たらないように注意しましょう。
まずは頭皮を乾かすことを意識して髪をかき上げながら根元を乾かします。
根元が大体乾いたら、次は根元から毛先に向かって乾かしていきます。
このとき、髪の表面をうろこ状におおっているキューティクルを整えることが美髪のポイント!!
キューティクルは根元から毛先に向かって重なっているので、キューティクルに沿うように乾かすことで髪のつやも出ますよ♡
7~8割程度乾いたら風量を減らして髪の表面を整えて、最後は冷風を当てて髪の熱を逃して髪の乾かし過ぎを防ぎます。
【長さ別】ドライヤーで乾かすコツ

綺麗に乾かすには、前髪とトップの髪の乾かし方がポイント。
まず前髪はクセでパカッと割れるのを防ぐために、前髪を全て右にながしてドライヤー、次に左にながしてドライヤーを当てます。
このように乾かすことで、前髪の生え癖を矯正しながらパカッと割れを防ぎます。
次に、ペタンとなりやすいトップの髪は手で髪を立ち上げながらふんわり乾かしましょう。
逆にハチ回りなどにボリュームが出てしまう……という方は、ボリュームが気になる部分の髪を下に引っ張りながら上からドライヤーを当てると◎

髪がびっしょり濡れた状態から、ドライヤーをかけ始めると時間がかかってしまうだけでなく、髪がドライヤーの熱に当たる時間も長くなるのでダメージにも繋がります。
ドライヤーをかける前にしっかりと髪の水分を拭き取っておくことで、ドライヤーの時間を短縮しましょう!
マイクロファイバーのタオルや今治タオルなどは吸水性が高く、長く量の多い髪の水分もしっかりと吸収してくれるのでおすすめです◎
さらに、ロングヘアの方は襟足や後頭部などに乾かし忘れが残ってしまうことも多いです。
ブロッキングしながら乾かすことで髪全体を均一に乾かすことができますよ♪
ナイトキャップがあるとなお◎
髪のダメージや乾燥が気になるという方やさらに美髪を目指したい方におすすめなアイテムが、ナイトキャップです!
渡辺直美さんが愛用していると話題になったもので、寝ている間に被るだけで髪のダメージを防止できてしまうんです!!
いろいろな素材のナイトキャップが販売されていますが、特に美髪効果があるのが保湿性の高いシルク製の製品です。
1,680円(税込)
見た目がちょっと……(笑)と思いましたが、効果は口コミどおりでした!
朝起きた時の髪の手触りが、ナイトキャップをつけているといないでは全く違い、とってもしっとり♡
髪が顔に当たることもないので、肌の調子も何だかいいように感じました。
デメリットをあげるとすると、髪をナイトキャップに上手くしまうのが難しく、ナイトキャップに入れた形状で朝起きた時にクセがついてしまうことです……。
上手にしまえるようになれば、かなり強力な味方になってくれそう。
シルクの保湿力の高さを実感できるので、ダメージが多く乾燥しやすい髪の方には特におすすめです!
シャンプーでエイジングケア!美髪を復活させよう
髪のハリやコシが無くなってきた……。
髪に年齢が出てきた気がする……。
そんなお悩みがあれば、まずは毎日使うシャンプーから変えてみてはいかがでしょうか?
ヘアケアは毎日の積み重ねが重要なので、気になったらすぐにケアを始めてみましょう!!
シャンプーを変えるのは勇気がいるという方は、多くのメーカーではお試しサイズやトラベルサイズ、返金保証などが用意されているので是非試してみてください。
ボリュームとツヤのある健康的な髪はとっても若々しく見えますし、何より髪がキレイだと毎日テンションが上がりますよね。
毎日のシャンプーを変えて、後ろ姿からも若く見える美髪を目指しましょう♡