
朝のお顔のべたつきや化粧ノリの悪さにお悩みで「朝クレンジング」というキーワードに出会ったことがある方も多いのでは…?
朝の洗顔については良く聞くけど、一体「朝クレンジング」って何??
この記事では
- 朝クレンジングの効果
- 朝クレンジングをするべきか判断する方法
- 朝クレンジングの方法・注意点
- 朝のべたつき・日中のテカリ対策
をご紹介しています。
朝に使用するのにおすすめのクレンジング剤をすぐに知りたい!という方は朝におすすめのクレンジング剤をチェックしてみてくださいね。

LalaMe 編集長:前川 優子
コスメマイスター 美容系ライター・エディター 医学博士(名古屋大学大学院医学系研究科博士課程修了)
自身の肌荒れをきっかけに、コスメ・スキンケアの勉強を始め、コスメマイスターを取得。 博士課程で培った専門知識をもとに、根拠に基づいた信頼できる美容情報をお届けします。
Contents
新習慣!朝クレンジングとは…?
朝クレンジングとは、寝起きのスキンケアで洗顔前にまずクレンジングを行うこと。
ゆで卵のようにツルツルなお肌になって、ファンデのノリも良くなるので病みつきになる人もいるようです。
シュウウエムラやTHREE、ハウスオブローゼなどのコスメメーカーからも朝クレンジングが推奨されています。
ツイッターやコスメレビューサイトを見てみると、朝クレンジングを実践した方は次のような効果を実感しているようです。
・化粧ノリが良くなる
・肌にハリが出る
・化粧水の浸透が良くなる
・肌がトーンアップする
朝クレンジングしてみました。
お恥ずかしいことに、朝にクレンジングをするっていう習慣を知らなくて、ミルククレンジングで優しく肌の脂汚れを落としてから泡洗顔。
すごくお肌つるっつるになりました。
化粧ノリもいつもより抜群に良いです。
3日に1回程度で良いらしいので気になる人は是非。— ふつか苺味 (@rurubero) November 6, 2016
2週間使ってみた!夜は毎日、朝クレンジングは2日に1回。結果肌のトーンアップがすごい!特に朝クレンジング後。下地塗り終わったのかと間違えるくらい。シミはそう簡単には消えそうにないけど😊大きなボトルも増税前に買っておこうかな✨
— しのゆり@子育て中 1y♀ (@shinoyurix) September 17, 2019
えーー!すごいメリットがたくさん♡わたしもやってみようかな!
と思った方もいらっしゃるかもしれませんが…
朝クレンジングは毎日のスキンケアにはおすすめできない
先程、実際の効果をいくつかご紹介したばかりですが……
実は、朝クレンジングはスキンケアの基本から考えると毎日行うのはおすすめできません。
安易におすすめできないのには、大きな理由があるんです。
肌の乾燥を招く
朝クレンジングが基本的におすすめできない理由は、ずばり「乾燥」。
乾燥は、毛穴やニキビなど多くの肌荒れの根本的な原因のひとつです。
クレンジングにより、肌の皮脂が奪われるため肌が乾燥してしまう可能性大。
朝クレンジングしないでもよいのであれば、できるだけしないのが良い選択と言えそうです。
朝の顔の汚れは洗顔で十分落ちる
そもそもクレンジングや洗顔とは何かを考えてみましょう。
次のように、クレンジング剤、洗顔料、お湯では落とすことのできる汚れの種類が異なります。
クレンジング剤 | 洗顔料 | お湯 | |
落とす対象の汚れ | 油性汚れ | 水性汚れ、軽い油性汚れ | 水性汚れ |
例 | メイク、皮脂(角栓)、基礎化粧品の残り | 汗、皮脂、角質、ほこり、基礎化粧品やクレンジング剤の残り | 汗、皮脂、ほこり |
まとめ | 毛穴に入り込んだ頑固な油性汚れを浮かせて落とす | 肌の表面の汗・皮脂や角質など水性の汚れを落とす | 肌の表面の軽い汚れを落とす |
朝の顔はすっぴんの状態なので、基本的には汗などの水性汚れと軽く皮脂を洗顔料で落とせば十分なのです。
とはいえ、朝クレンジングは方法とタイミングを選べば効果的なこともあるんです。
乾燥のリスクがありつつも朝クレンジングがどのような場合であれば、「やってみる価値」があるのでしょうか?
朝クレンジングがおすすめの場合
朝クレンジングを試してみる価値があるのは、ずばり油性の汚れが多く洗顔料では落とし切れていない場合です。
朝の顔についている油性の汚れは次の2つです。
・基礎化粧品の残り
具体的に、洗顔だけでは落としきれない油性汚れが考えられるのは次に当てはまる方です。
過剰な皮脂・毛穴づまりで化粧ノリが悪い・日中化粧崩れする
こんな人は朝クレンジングがおすすめ!
□洗顔料だけでは、毛穴のつまりが解消できずメイクも上手くいかない
□朝の皮脂が原因でメイクがすぐに崩れる
□どうしても今日だけはスッキリさせてメイクしたい
こんな悩みがあれば、思い切って朝クレンジングをして一度朝に肌の油分を落として清潔な状態にした方が良いかもしれません。
その場合、乾燥に気づかず顔の表面の皮脂を取ってしまい、さらに乾燥してそれを身体がかばって皮脂を分泌して…という悪循環に陥っています。
自分は脂性肌、オイリー気味と思う方も、洗顔後にしっかりと保湿をしてくださいね!
夜のスキンケアでこってりクリームを使用している
こんな人は朝クレンジングがおすすめ!
- 基礎化粧品の残りで朝、顔がべたついている
- 乾燥するので油分の多いこってりしたクリームを夜のスキンケアで使用している
夜のスキンケアクリームなど基礎化粧品の浸透しなかった残りは、酸化しているうえに汚れを吸着しているので必ず朝の洗顔でしっかりと落としましょう。
洗顔料だけでは、べたつきが取れないという場合は朝クレンジングが有効かもしれません。
毛穴に油分が残ってしまっていたんですね。
こんな時は朝クレンジングが良さそう!(榎本)
夜の間に顔の油分が元となり空気中や寝具のホコリなども吸着し、朝の顔の汚れ・べたつきとなっています。
さらに、これらは夜の間に酸化しているのでお肌の刺激となっているんです。
- 毛穴のつまり・ニキビなどの肌トラブル
- 洗顔後の基礎化粧品の浸透を妨げる
- 化粧ノリが悪くなる
朝におすすめのクレンジング剤
朝クレンジングはできるだけ肌に負担をかけないように保湿力の高さが大切。
そのため残念ながら朝クレンジングに適している商品は限られており、商品選びには注意が必要です。
今回は次の基準で安心して使える商品を厳選しました。
- 洗い上りがしっとりする保湿力の高いもの
- メーカーが朝クレンジングでの使用を推奨しているもの
どれも優秀なクレンジングですが、目的別にご紹介していきます。
夜も朝もストレスなく使える優秀なクレンジング
朝は時短したい!W洗顔不要のクレンジング
とにかく肌に優しいクレンジング
プチプラで朝クレンジングをお試しできるクレンジング
夜も朝もストレスなく使える優秀なクレンジング
クレンジングが家にいくつもあるのは場所をとるから、ちょっと……。
1本で濃いメイクも落とせて朝クレンジングもできるくらい保湿力が高いものがあると便利ですよね。
8つの植物オイルで濃いメイクもばっちり落ちるのに肌に優しいから朝クレンジングもOK♡
シュウウエムラ アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルの特徴
さらに、オイルクレンジングなのに朝クレンジング推奨しておりW洗顔不要という優秀過ぎて驚きの商品。
その理由は、8つの植物オイルを中心としたたっぷりの美肌・保湿成分。
皮脂と同じ成分のオレイン酸を豊富に含んでいるので、乾燥が気になる方もおすすめ◎
W洗顔不要のクレンジングなので、しっかり洗い流してこれひとつで朝の洗顔が終わる点も気に入っています。
毛穴のぶつぶつも少しずつ良くなってきたので、ずっとリピして使っています。(30代)
これひとつでクレンジング、洗顔が朝晩行える点が気に入っています。
メイクももちろんしっかり落ちるし、保湿されるので朝適度に汚れを落とすのにもいい、お気に入りです。(40代)
朝は時短したい!W洗顔不要のクレンジング
朝は身支度やスキンケア、メイクと大忙し。
できるだけ時短したい派の方には、ひとつで洗顔まで済ませられるW洗顔不要のクレンジングがおすすめ。
オイルにまず水を数滴混ぜて、乳化させてから顔から首にかけてマッサージするように伸ばすという少し変わった使い方が特徴的。
朝のむくんだ顔を優しくマッサージしながら伸ばせば、汚れもむくみも取れて一石二鳥♪
全ての肌質の方におすすめで、女性だけでなく男性の朝洗顔にも使用できます。
顔のくすみが取れたのか、使用すると顔がトーンアップしているような気がします。(40代)
バランシングクレンジングオイルがさらにパワーアップして、なんと100%天然由来、12%有機栽培の原材料を使用。
手に取って温めてゆっくりTREEならではの精油の香りを楽しんでからクレンジングすれば朝からリラックス♡
優しくクレンジングをしながらリンパを流すことでむくみもすっきりしますよ。
リニューアルにより成分がよりパワーアップしているようです。
精油の香りとさらっとしたテクスチャー、洗い上りのしっとりさに病みつきになっています。(30代)
とにかく肌に優しいクレンジング
肌の乾燥が特に気になるときや敏感になっているときは、クレンジングも慎重に選びたいですよね。
朝クレンジング推奨でありながら保湿力が高く肌に優しい商品を厳選しました。
クリームタイプのクレンジングは、洗う際の摩擦による肌負担を抑えられるのも◎
重めのテクスチャーなので汚れが特に気になるTゾーンなどに少量伸ばすのにも適しています。
ミルクの成分で肌がもっちりと潤います♡
朝の汚れを優しく落として同時に保湿もできて、本当にオススメです。(20代)
基本的には夜のクレンジングとして使っていますが、冬に乾燥が気になる日はクリームをたっぷり塗っているので翌朝べたつきが気になるときは洗顔の前に使用することもあります。
洗い上りはしっとりするので、使っていて安心感があります。(30代)
日本限定販売、メイドインジャパンな点も安心で、敏感肌の方にもおすすめです。
植物由来の成分で、肌を透明感のあるやわらかな肌へ導いてくれます。
ラベンダーやレモンが薫るみずみずしいフローラルシトラスの香りも癒されるいい香りと評判です。
朝の洗顔代わりにも使用していますが、つっぱることはなくむしろしっとり。
肌が素に戻った感覚で、洗顔後の化粧水の浸透がいいです。(30代)
プチプラで朝クレンジングを試してみたい♡
夜のメイク落としで使用しているものは朝には洗浄力が強すぎる可能性もあり注意が必要です。
低刺激で、朝用に買い足してもお財布に優しい、ドラッグストアでも買えるプチプラ商品をご紹介。
ドラックストアで1,000円以下で手に入るプチプラ商品ですが、保湿成分セラミドを配合しています。
夜のメイク落としとしては、メイク落ちがやや優しすぎるとの口コミも見られましたが、その優しさが朝クレンジング向き。
デリケートなお肌にも使える優しさでトライしやすいお手頃価格なので、朝クレンジング用に1本買い足したい方にもおすすめ◎
夜のメイク落としとしては、洗浄力が足りないこともあるけど、朝使用するとTゾーンの汚れが取れてさっぱりします。
ミルククレンジングなので、お肌もしっとりするし朝の化粧水もよく浸透する気がします。(30代)
朝クレンジングの手順と注意点
朝クレンジングは冒頭でもお伝えした通り、スキンケアの基本から考えると肌の負担となります。
「夜のクレンジングと同じ」、「朝だからささっと適当に」では肌トラブルに繋がってしまうかも……。
- 過剰な皮脂や毛穴汚れをやさしく落とす
- 夜使用した基礎化粧品の油性汚れを落とす
これを念頭に置いて手順をみていきましょう!
普段は混合肌でややインナードライぎみ…Tゾーンの皮脂が日によっては気になります。(榎本)
朝クレンジングの手順
朝クレンジングのメリットを実感するために、手順と注意点をしっかり確認してできる限り乾燥を防ぎましょう!
Step.1 洗うパーツを見極める
夜のスキンケア・過剰な皮脂がある場所だけをクレンジングすれば良いので全顔クレンジングする必要はありません。
皮脂の多いTゾーン、Uゾーンを中心にクレンジングを行います。
目の周りは、皮脂が少なく皮膚も薄くデリケートなため、朝クレンジングは避けた方が良いでしょう。
Step.2 クレンジングの分量は少なめ
朝の肌はすっぴんの状態、夜と同じクレンジングの分量は不要なので、夜の半分程度を目安にクレンジング剤を使用します。
少なすぎると洗う際に肌に摩擦が生じるので適量を見極めましょう。
Step.3 クレンジング時間は短めに
朝なので、クレンジングの滑らかさを利用してゆっくりリンパマッサージをしたくなりますが……。
長い間クレンジング剤を顔に塗っておくのはNG、乾燥のもとになります!
1分以内を目安にささっと馴染ませたらすぐに洗い流しましょう。
時間も乾燥が怖いので30秒くらいでささっと済ませました。(榎本)
Step.4 洗い流しは優しく丁寧にしっかりと
クレンジングの洗い流しは、ぬるま湯(30度~35度)手ですくって優しく洗い流しましょう。
シャワーを直接かける、高温でさっぱり流すのは絶対にNGです。
また、W洗顔不要の製品以外はクレンジング後に洗顔料を使用して優しく洗顔も行いましょう!
クレンジングということもあり、洗い流しがないよういつもより丁寧に…と心掛けました◎(榎本)
Step.5 いつも以上にしっかり保湿!
クレンジングと洗顔でさっぱり、肌が素の状態に戻ったらすぐにたっぷりの保湿をしましょう。
いつもの朝以上に化粧水が肌に吸い込まれるのを実感できるはず。
水分不足にならないよういつも以上にたっぷりと化粧水を浸透させ、乳液などの油分でフタをしましょう。
ややごわついていた肌がフラットになってつるつる、化粧水をもグングン浸透していくのでびっくり!
実際にやってみて、評判通りの効果が体験できました。
ただ、ここまで効果がある分、肌の皮脂を奪い過ぎている感も否めないので、毎日は避けた方がよさそう。(榎本)
朝クレンジングだけじゃない!朝のべたつき・日中のテカリ対策
実際に朝クレンジングをしてみて、毎日するのは正直厳しそうということが分かりました。
朝クレンジングをしない場合でも、毎日できる朝のべたつき、日中のテカリ対策をご紹介します。
【お悩み1】寝起きの顔のべたつき
朝クレンジングも良いですが、その悩みはもしかしたら洗顔を変えるだけで解消できるかも。
効果的な洗顔方法と皮脂や角栓にアプローチできる優秀な洗顔料をご紹介します。
蒸しタオルとマッサージで肌を柔らかく・血行もアップ
寝起きの筋肉のコリ、付着した汚れ、むくみなど…全部一気にスッキリさせましょう!
蒸しタオルで毛穴を開かせてから洗顔することで、皮脂汚れもしっかりと落とせます◎
汚れをスッキリ落とす酵素洗顔
お悩みの皮脂を落とすためには酵素洗顔が効果的!!
でも、酵素洗顔って泡立てが面倒なものが多いですよね。
そんなワガママに応えてくれるアイテムがあるんです♡
プチプラなのに酵素、ビタミンC、ビタミンC誘導体などを配合している優秀な洗顔です。
汚れをしっかり取り除き肌を整え、うるおいを与えてくれることが期待できます。
使い続けることで「肌に透明感が出た!」「毛穴が小さくなった!」との口コミもあったので、毎朝のルーティンに加えてみてはいかがでしょうか?

洗い上がりは、肌の余分な皮脂・角質をしっかりとってくれているけど、つっぱらない。
ほかの酵素洗顔やクレンジングよりはマイルドな印象でした。
泡がすぐヘタるとの口コミもあったけど、泡でやさしく押し洗いできたので個人的には十分と感じました。
柑橘系の香りがさわやかで朝から元気をもらえます◎(榎本)
毛穴の汚れや頭を抱える程の過剰な皮脂の原因は次の通りです。
- 食生活(油っこいもの、外食が多いなど)
- 男性ホルモンの過剰分泌(生理周期、体質、ストレスなど)
- 肌の隠れ乾燥・インナードライ
など
根本的な改善には規則正しい生活を送ることやストレス解消をして長期的に生活の見直しが必要です。
【お悩み2】化粧ノリが悪い
皮脂が多くて化粧ノリが悪い、日中の皮脂によるメイク崩れが気になる。
根本的に解決するためには生活習慣とスキンケアの見直しが必要なのは分かっているけど、明日すぐできるケアや商品が知りたいですよね。
メイク前にはティッシュオフ
皮脂に悩む方に試していただきたいのがこちら!
ティッシュは通常2枚重ねになっていると思いますが、それを2枚に分けます。
うす~~い1枚だけを使用してお顔の油分をティッシュオフします。
ほんのひと手間ですが、これだけでお顔の油分が程よくオフできて化粧ノリがアップします♡
皮脂崩れ防止下地で日中の化粧崩れを防ぐ
どうしても皮脂で化粧崩れが気になる方は優秀な下地に頼りましょう。
さらにパワーアップした商品、通称「ブラックプリマ」をご存じですか?
オイリー肌の方でも、Tゾーンがテカらず化粧直しが減ったと口コミでも評判です♡
以前の限定販売には一気に3万本が完売したとのこと!
現在はWEB限定販売なので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
汗をかいても、ブラックプリマを塗ったところはずっとサラサラで本当にすごい!!(20代)
朝クレンジングはうまく利用して、さらなる美肌へ!
朝クレンジングはできるだけ頼らないのが理想ですが、毛穴汚れや皮脂などで悩む朝には即効性もあって効果的。
「朝クレンジングがいい!」
「朝はお湯で洗顔するだけで十分!」
など様々な意見がありますが、結論としてはその日の朝の顔の状態や汚れ具合をみて洗顔方法を変えるのがベストと言えそうです。
毎日のコンディションに合わせて「朝クレンジング」も取り入れて、さらに美肌を目指しましょう♡