
「クレンジングや洗顔の後に肌がつっぱる……」
「肌が敏感でクレンジングや洗顔が刺激になっている気がする」
こんなお悩みは、ダブル洗顔をやめることで解決するかもしれません!
今のクレンジング習慣を見直して、肌質を改善してみませんか?
この記事では次の情報をお伝えします♪
- ダブル洗顔とはなにか
- ダブル洗顔をやめるメリット
- おすすめのダブル洗顔不要クレンジング
- 正しいダブル洗顔不要クレンジング方法
- ダブル洗顔をやめてみた筆者の本音レビュー
正しい知識で自分に合うクレンジングを見つけて、肌トラブルゼロの美肌を実現しましょう♡
すぐにおすすめのダブル洗顔不要クレンジングが知りたい方は【肌タイプ×メイクの濃さ別】おすすめダブル洗顔不要のクレンジングをチェックしてみてくださいね。

LalaMe 編集長:前川 優子
コスメマイスター 美容系ライター・エディター 医学博士(名古屋大学大学院医学系研究科博士課程修了)
自身の肌荒れをきっかけに、コスメ・スキンケアの勉強を始め、コスメマイスターを取得。 博士課程で培った専門知識をもとに、根拠に基づいた信頼できる美容情報をお届けします。
Contents
ダブル洗顔とは?本当に必要なの?
ダブル洗顔とは、クレンジングでメイクを落とした後に洗顔料や石鹸でもう一度洗顔をすること。
クレンジングが1回目、洗顔料が2回目の洗顔という意味ですね。
結論をはじめに言ってしまうと、実は乾燥が気になるならダブル洗顔はしなくてもOK!
ただし必ずダブル洗顔不要のクレンジングを使用してくださいね。
ダブル洗顔のメリット・デメリット
ダブル洗顔した場合 (クレンジング+洗顔料) |
ダブル洗顔しない場合 (クレンジング) |
|
---|---|---|
メリット | ・メイクや皮脂、角栓もしっかり落とせる ・クレンジングと洗顔それぞれ好みのものを組み合わせられる |
・皮脂を奪い過ぎないので、肌バリアが守られ乾燥や炎症を抑制できる ・時短になる |
デメリット | ・皮脂を過剰に奪ってしまうことがあり乾燥、肌バリア低下の原因に |
・クレンジングの流し残し、皮脂が落としきれていないと肌トラブルの原因に |
「乾燥が気になる方はダブル洗顔をしなくてもよい」というのは、ダブル洗顔によって皮脂が過剰に奪われてしまう可能性があるからということが分かります。
では、そもそも何故ダブル洗顔がスキンケアのスタンダードとされているのでしょうか?
その理由を知るために、クレンジングと洗顔の違いを解説していきます。
クレンジングと洗顔の違い
ダブル洗顔をする理由はクレンジングや洗顔料がそれぞれ異なる種類の汚れを落とすから。
どちらかが欠けると、すべての汚れを十分に落とせず肌に負担がかかってしまいます。
クレンジング | 洗 顔 | ||
---|---|---|---|
洗顔料 | お湯 | ||
落とす汚れ | メイク 角栓 皮脂 古い角質 基礎化粧品の残り 汗 ほこり |
皮脂 古い角質 基礎化粧品の残り クレンジング剤の残り 汗 ほこり |
汗 ほこり |
クレンジングをする前の、顔にある汚れは以下の通りです。
・皮脂
・汗
・角栓
・古い角質
・ほこり、大気中の汚れ、花粉
クレンジング・洗顔で落ちる肌の汚れ
しかし、上の図を見てのとおり、クレンジングとお湯でメイクとある程度の肌表面の汚れや皮脂は落とせています。
クレンジング後に肌に残る可能性がある汚れは次の通りです。
・クレンジングの工程で落としきれなかった皮脂
・クレンジングの工程で落としきれなかった角栓
・古い角質
自分の肌にダブル洗顔が必要か見分ける方法
具体的にダブル洗顔が必要かどうかを判断する方法をご紹介します。
下の項目でどちらに多くチェックがついたかで、今日ダブル洗顔が必要かどうか確認できますよ。
ダブル洗顔が必要(クレンジング+洗顔料)
□皮脂が多くさっぱり落としきりたい
□肌がゴワつく
□クレンジング後も毛穴のつまりが気になる
□顔のくすみが気になる
ダブル洗顔は不要(クレンジングのみ)
□肌が乾燥している
□肌が敏感になっている
□クレンジング後に肌がつっぱる
□肌のうるおいをできるだけ逃したくない
ダブル洗顔をしない場合の注意点
コンディションに合わせてクレンジング方法は毎日選ぶのがおすすめ♪
ただし、ダブル洗顔をしない場合はクレンジング剤自体の流し残しのリスクがあります。
正しい手順でクレンジングを行う必要があるのでダブル洗顔不要クレンジングの正しい使い方をチェックしてみてくださいね。
またフランスでは、水道水が硬水ということもありクレンジング+洗顔+化粧水が一気に済ませられるクレンジングウォーターをしみ込ませたコットンでふき取るのがポピュラー。
どちらの国も、クレンジングの後に泡洗顔というのは一般的ではないようです。
ダブル洗顔不要のクレンジングの選び方
上のチェックリストで「ダブル洗顔不要」にチェックが多かった方はダブル洗顔をやめてみると肌の状態が改善するかもしれません。
しかしダブル洗顔不要のクレンジングの中には、「使ったら逆に肌が乾燥してしまった……」なんて口コミも。
実はダブル洗顔不要クレンジングは自分に合った商品の見極めがとても重要!
自分に合ったダブル洗顔不要クレンジングを選ぶためのポイントをご説明します。
クレンジングを選ぶ際に見極めるべきは次の2点です。
- 肌質
- メイクの濃さ
肌質をチェック
クレンジング選びで欠かせないのは、自分の肌タイプに合った商品を選んで、適度な皮脂を保つことです。
肌タイプが分からない場合は、下の図で肌タイプをチェックしてみましょう。
すぐに自分の肌タイプにおすすめのダブル洗顔不要クレンジングが知りたい方は下記のリンクをクリックしてみてください♪
肌タイプ別に商品をご紹介しています。
・乾燥肌の方はこちら
・脂性肌の方はこちら
・普通肌の方はどのクレンジングタイプでも大丈夫。
メイクの濃さを基準に商品を選びましょう。
・混合肌の方はこちら
・上記の肌タイプ診断にはありませんが、肌が敏感な方はこちら
をチェックしてみてください。
メイクの濃さをチェック
肌負担を最小限にとどめるため、クレンジングはその日のメイクの濃さに合わせて選ぶのが理想!
今回の記事では「しっかりメイク(濃いめメイク)」は次の場合を想定しています。
☐ウォータープルーフのマスカラをしている
□ティントタイプのリップをしている
※これらを使用していないメイクは「ナチュラルメイク」としています。
メイクの濃さ | しっかりメイク | ナチュラルメイク |
---|---|---|
理想的なクレンジング | ・メイクに素早く馴染むテクスチャー ・濃いメイクをするんと落とせる洗浄力 |
・クッション性のあるテクスチャー ・優しい洗浄力 ・うるおいをキープしてくれる |
おすすめのクレンジングタイプ | ・オイルタイプ ・バームタイプ |
・ジェルタイプ ・クリームタイプ ・ミルクタイプ |
もちろん「界面活性剤=悪」というわけではありません!
しかし、クレンジングの成分や界面活性剤の種類・量によっては乾燥を招いたり、敏感肌の方には刺激が強かったりする場合も。
メイクの濃さと肌質に合わせて、自分に合う商品を見つけることで界面活性剤ともうまく付き合っていきましょう。
【肌タイプ×メイクの濃さ別】おすすめダブル洗顔不要のクレンジング剤
ではここからは、上でチェックした肌タイプとメイクの濃さ別におすすめ商品をご紹介。
さっそくあなたのタイプを下の図からクリックしてみてくださいね。
※肌タイプが普通の方は、メイクの濃さを基準に商品を選んでみてください。
肌タイプ | メイクの濃さ |
---|---|
乾燥肌![]() |
・しっかりメイク ・ナチュラルメイク |
敏感肌![]() |
・しっかりメイク ・ナチュラルメイク |
脂性肌![]() |
・しっかりメイク ・ナチュラルメイク |
混合肌![]() |
・しっかりメイク ・ナチュラルメイク |
【乾燥肌】におすすめのダブル洗顔不要クレンジング
乾燥肌さんは、クレンジングでできるだけ皮脂を奪い過ぎないよう、うるおい成分を含む商品をチョイス♪
●しっかりメイク
DUO ザ クレンジングバーム
1,980円(税込)※定期初回価格、90g

肌が保湿されたためか、肌の内側がふっくらして毛穴が目立ちにくくなった印象。
スパチュラですくうのがめんどうだからバームタイプはちょっと……と思っていましたが、この洗い上がりは病みつきになりますね!(榎本)
●ナチュラルメイク
WELEDA(ヴェレダ) モイスチャークレンジングミルク
3,300円(税込)※100ml
*オーガニック成分 **天然精油由来

口コミがいい商品でも、やはり乾燥してしまうものが多く、たどり着いたのがヴェレダでした。
洗い上がりがこんなにしっとりするクレンジングは、初めてでした。
リピート決定です♪(30代)

普段の薄めのメイクならこれで十分落とせるし、肌への刺激も少なく安心して使えます。
クレンジングはいくつか用意しておいて使い分けていますが、これはずっと使い続けます。(20代)
敏感肌におすすめのクレンジングは、こちらの記事でも詳しくご紹介しています。
【敏感肌のクレンジング】優しくきちんと落ちる優秀おすすめ10選!
●しっかりメイク
クリニーク テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム
3,530円(税込)

成分がシンプルで、アレルギーテスト済みなのも安心のポイントでした。
アイメイクもストレスなく落とせるのでメイク落としとしてもちろん優秀ですが、驚いたのは使えば使うほど毛穴がキレイになるとこです。(30代)
●ナチュラルメイク
カウブランド 無添加メイク落としミルク
651円(税込)※150ml
お肌が敏感な時は、良いと思われがちな成分でも肌に刺激となってしまうこともありますよね。
カウブランドの商品は、着色料・香料・防腐剤・品質安定剤・鉱物油・アルコールを使用しておらず、アレルギーテスト済みなので安全性が高く安心です。
いつ、どんな成分に肌が反応するか分からないため敏感肌さん。
成分表にびっしりと使ったことのない成分がある商品に気軽にチャレンジ!という訳にはいきませんよね。
カウブランドのミルククレンジングはなんと11種のみというとってもシンプルな成分配合。
プチプラなのに保湿成分セラミドを配合しているのも嬉しい驚き!!
メイク落ちがかなり優しいので、メイクの落とし残しがないよう洗い上りをきちんとチェックしましょう。

日焼け止めや石けんで落とせるファンデなど、敏感な肌にしている薄めのメイクならこれを優しくなじませればOKです。
さっぱり洗い流せますがつっぱらない、無添加・低刺激はやはり安心感があります。(20代)
【脂性肌】におすすめのダブル洗顔不要クレンジング
メイクはもちろん、皮脂汚れもきちんと取り除いてくれる実力派商品を厳選しました。
ダブル洗顔しなくても、皮脂汚れも十分落とせることを実感できるはず。
●しっかりメイク
shu uemura フレッシュ クリア サクラ クレンジング オイル
6,939円(税込) ※450ml

ダブル洗顔不要なので、やめてからクレンジング後のつっぱりなども感じないです。(30代)
●ナチュラルメイク
フルリ クリアゲルクレンズ
3,190円(税込)※初回限定価格、150ml

わたしも使ってみました!
ジェルタイプのクレンジングですが、ふたを開けるとさらーっとしたテクスチャーでびっくり!
ジェルはオイルより顔に広げるのに手間がいるイメージでしたが、さらりと顔に伸ばすことができました。
洗い上がりはさっぱり、でもつっぱらない。
洗い流した後のベタつきなどもないので、洗顔しなくても気持ち悪さなどは全くなし!
毛穴の汚れも優しく落としてくれたのでつまりなども解消できそう♪(榎本)
【混合肌】におすすめのダブル洗顔不要クレンジング
混合肌は、洗浄力も保湿力もバランスよく持ち合わせた商品がおすすめ。
きちんと落ちるけどつっぱらないと口コミで評判の商品を厳選しました。
しっかりメイク
パラドゥ スキンケアクレンジング ミルク状メイク落とし クレンジングミルク
1,680円(税込) ※120g

わたしも使ってみました!
ずっと気になっていたのでついにゲットしました!
ミルククレンジングですが、結構重めのテクスチャーでしっかりと肌に乗せられるので、メイクと良くなじみます。
口コミウォータープルーフマスカラも落ちたので、ミルクだけどしっかりメイクにも対応できそう。
個人的には優しい柑橘系の香りと洗い上りの肌のもっちり感がとっても気に入りました。
この値段でこの商品がゲットできるのに驚きです……!(榎本)
ナチュラルメイク

メイクはストレスなく優しく落とせますが、つっぱらないところが気に入っています!
ウォータープルーフのマスカラを使用した日は、やはりマスカラが残ってしまうためポイントリムーバーを併用しています。
コスパも良いので、顔への摩擦が増えないよう気持ち多めに出して使用しています。
肝心な毛穴は、黒ずみがなくなってきたので、使い続けて毛穴ごと小さく引き締まることを期待しています♪(榎本)
ダブル洗顔不要クレンジングの正しい使い方・手順
ダブル洗顔不要クレンジングの一番のポイントは、最後のすすぎをしっかり行うこと。
さっそく詳しいクレンジング手順を見ていきましょう!
Step.1 ポイントメイクリムーバーで落ちづらいメイクをオフ♪
ウォータープルーフマスカラやティントリップなど落ちづらいメイクをしている場合は、先にポイントメイクを落としましょう。
どうしても時間がない時以外、できればアイメイクは先に落としておくのがベター。
目の周りのシワ・色素沈着を予防できます。
ビフェスタ うる落ち水クレンジング アイメイクアップリムーバー
713円(税込) ※145mL

コットンにたっぷりしみ込ませて、こすらないようにしばらく馴染ませるとするんと落ちます!
シンプルなボトルなので旅行などにもそのまま持っていけるのも嬉しい♡(榎本)
Step.2 クレンジングを手に取り、Tゾーン→頬の順に広げる
皮脂の多いTゾーンからクレンジングをのせていきます。
また、目の周りは皮膚が薄く乾燥しやすいので最後に軽くメイクに馴染ませる程度に留めましょう。
クレンジングを顔にのせている時間は1分以内、敏感肌の方はもっと短いのが理想。
Step.3 メイクが浮いて、クレンジングのテクスチャーが変わったらすぐに洗い流す
洗い流しは、ぬるめ(30℃~32℃)のお湯を手ですくって顔に馴染ませながら洗い流します。
この後、洗顔を行わないので流し残しがないよう最低でも20~30回程度はすすぎましょう。
特に髪の生え際や耳や首との境は洗い残しが多いので意識してすすぎましょう。
実際にダブル洗顔なしをやってみた!
ダブル洗顔不要クレンジングの商品や手順は十分ご理解いただけましたか?
最後に、ダブル洗顔をやめた方の口コミをチェックしてみました。
そして、実際にわたしもダブル洗顔を2週間やめてみたので、本音のレビューをお届けします!!
ダブル洗顔をやめた実際の効果
ツイッターでは、ダブル洗顔をやめて次のように肌の調子が良くなったという口コミがありました。
肌の調子が良いひとつとして、洗いすぎをやめたからだと思う。
夜はダブル洗顔不要のオイルクレンジング。しっかり馴染ませたらお湯は手掬いで流す。朝は洗顔料使わずぬるま湯のみで洗う。乾燥肌の人は、この時期の洗顔料減らしてみてください。
— さちこ🍺 (@sachiko_31_) January 23, 2017
乾燥肌でもあり部分オイリーでもある私、洗顔しすぎが良くないんじゃないかってことで、洗顔フォーム使うのやめた。朝はぬるま湯だけ。毎朝泡使うほどそんな汚れてないし。メイク後はW洗顔不要のオイルだけ。オイルは洗浄力強い+泡だと肌の負担も高いし。おかげで乾燥に悩まされてない(個人的意見)
— ⿻ノエル⿻ (@w_decoi) December 17, 2019
筆者もダブル洗顔をやめてみた
混合肌で、Tゾーンの皮脂や毛穴汚れは気になるけど、頬や眉間が乾燥して洗顔後にかゆくなるのが気になっていました。

使ったクレンジングはコレ
混合肌×ナチュラルメイクでご紹介したクレージュのジェルクレンジングを使用しました。
手に取ってみると黒っぽい色に驚きますが、柔らかめのジェルで使用感◎

ダブル洗顔をやめるのは正直ちょっと怖いです……。(榎本)
ダブル洗顔をやめてみた結果
ダブル洗顔を2週間やめてみて、結果から言うと「やってみてよかった」です。
そしてこれからも続けていこうと思います!!
・はじめて1~2日は小鼻の角栓がつまって気になったが、日に日に消えていった。
・Tゾーンの皮脂や毛穴汚れは大きな変化なし
・肌が柔らかくなった
はじめて数日で、部分的な乾燥が改善したことと、肌の質感がなめらかに柔らかくなったことには驚きました。
これからもダブル洗顔はやめて、夜はクレンジングのみの生活を続けてみようと思います♪
毛穴の汚れをきちんと取り除くために、バームタイプのダブル洗顔不要クレンジングも週に1回使用してみようと思います。
ダブル洗顔不要クレンジングを使用して乾燥知らずの美肌へ!!
いかがでしたか?
今は色々な種類のクレンジングがありますが、ダブル洗顔不要クレンジングも優秀アイテムがたくさんあります。
きちんと正しい知識でダブル洗顔から卒業すれば、今のお肌よりももっとキレイな自分のお肌に出会えるかもしれません!
お気に入りのクレンジングを見つけて、肌トラブルゼロの美肌を目指しましょう♡
敏感肌におすすめのクレンジングをもっと知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
【敏感肌のクレンジング】優しくきちんと落ちる優秀おすすめ10選!
この記事で紹介した商品
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド | DUO | WELEDA | クリニーク | カウブランド | shu uemura | フルリ | パラドゥ | クレージュ | ビフェスタ |
商品名 | ザ クレンジングバーム | モイスチャークレンジングミルク | テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム | 無添加メイク落としミルク | フレッシュ クリア サクラ クレンジング オイル | クリアゲルクレンズ | スキンケアクレンジング ミルク状メイク落とし クレンジングミルク |
クリアクレンジング | うる落ち水クレンジング アイメイクアップリムーバー |
参考価格 |
1,980円(税込)※定期初回価格、90g |
3,300円(税込)※100ml |
3,530円(税込) |
651円(税込)※150ml |
6,939円(税込) ※450ml |
3,190円(税込)※初回限定価格、150ml |
1,680円(税込) ※120g |
1,540円(税込)※300ml |
713円(税込)※145mL |
商品リンク |