
いつの間にか顔に出来ているニキビ。
ようやく治ってくれたと思ったら跡が残っていた。
無駄に顔の目立つところにいるし……どうにかしたい、このニキビ跡。
そんなアナタに「ニキビ跡に効果的な化粧水」教えちゃいます♪
- 実はいくつかあるニキビ跡の種類
- ニキビ跡に効果的な化粧水の選び方
- ニキビ跡にはこれ!オススメの化粧水
- ニキビ跡が気になるときのスキンケア方法
今すぐにニキビ跡に効果的な化粧水を知りたい方は【ニキビ跡にはこれ!オススメの化粧水】へどうぞ♪

LalaMe 編集長:前川 優子
コスメマイスター 美容系ライター・エディター 医学博士(名古屋大学大学院医学系研究科博士課程修了)
自身の肌荒れをきっかけに、コスメ・スキンケアの勉強を始め、コスメマイスターを取得。 博士課程で培った専門知識をもとに、根拠に基づいた信頼できる美容情報をお届けします。
Contents
ニキビ跡ってどんなもの?
実はいくつか種類があるんです
うえぇ……ニキビ跡が残ってしまった。
このワードを検索しているということは、そんな悲しい想いをしたのが一度や二度ではないはず。
あれば髪の毛やら厚化粧やらで隠したくなってしまうニキビ跡。
実は種類があるってご存知ですか?
タイプ | 特徴 | 原因 |
---|---|---|
赤みタイプ |
毛細血管が目立って赤く見える | お肌が弱り、ニキビが治っても炎症が残っている |
色素沈着タイプ |
シミのように見える | 肌で生成されたメラニンがターンオーバーの乱れで排出されずに残っている |
クレータータイプ |
皮膚がデコボコになっている | ひどい炎症が繰り返されてしまったため、皮膚の奥までダメージを受けている |
今自分が悩んでいるニキビ跡はどれに当てはまりましたか?
上記のうち、赤みタイプと色素沈着タイプはスキンケアで改善が可能です。
しかし、クレータータイプの場合はスキンケアでお肌を柔らかくして悪化を防ぐことはできても、残念ながら消すことまではできません。
クレータータイプまで酷く跡が残ってしまったけど、何とかして消したい……!
そんな時は、是非皮膚科に相談に行ってみてください。
ニキビ跡を治すにはどうしたらいいの?
改善できるニキビ跡は赤みタイプと色素沈着タイプの2種類。
これらを改善するためには、2つのアプローチが効果的です。
1.保湿してダメージを修復する
どちらのニキビ跡タイプも、お肌がダメージを受けてしまっていることには変わらないので、まずはダメージを修復する必要があります。
そこで大切になるのが、お肌のターンオーバーを正常化させるための保湿。
役目の終わった古い皮膚をきちんと落とし、新しい皮膚へと生まれ変わらせることできれいなお肌を目指せるのです。
お肌の乾燥はターンオーバーを乱す大きな要因となり、ダメージの修復も遅れてしまいます。
まずはしっかりとお肌の保湿をして、代謝を促す環境を整えてあげましょう。
2.ニキビ跡の原因に合った成分をスキンケアに取り入れる
保湿の後で注目するのがニキビ跡の原因。
原因が違うということは、治すためのアプローチ方法も違ってくるということです。
タイプ | 原因 | 治すためのアプローチ |
---|---|---|
赤みタイプ | お肌に炎症が残っている | 炎症を抑える →抗炎症成分 |
色素沈着タイプ | メラニンが排出されずに残っている | メラニンの排出を促し、メラニンの色素を薄くする →美白有効成分 |
原因に合った成分が配合された化粧水を使ってケアしていきましょう。
それぞれの状態に合ったケアをし続けることが、ニキビ跡の改善へと繋がっていくのです。
化粧水でニキビ跡にアプローチしよう
化粧水にはうるおいを与えてお肌の皮脂と水分のバランスを整えてくれる効果が期待できます。
このバランスを整えることで、ニキビ予防と悪化防止に繋がるのです。
ではニキビ跡はどうなのでしょう?
ここで重要なのが、ニキビ跡の状態に合った成分です。
化粧水を選ぶ時には、ニキビ跡に効果的な成分が入っている化粧水を選ぶこと。
有効な成分が入っている化粧水で毎日ケアをし続けることで、ニキビ跡にアプローチしてくれるのです。
ニキビ跡に効果的な化粧水の選び方
ニキビ跡に効果的な化粧水を選びたいと思った時に、おさえておきたい点は2つ。
- ニキビ跡の状態に合った成分が入っているもの
- 肌の負担になりにくいもの
ニキビ跡の状態にあった成分が入っているもの
まずは自分のニキビ跡の状態を把握しましょう。
ニキビ跡のタイプや原因によって有効な成分が違ってくるからです。
お肌の状態 | 有効成分 |
---|---|
赤みタイプ | 【抗炎症作用のある成分】 アラントイン、グリチルリチン酸ジカリウムなど |
色素沈着タイプ | 【美白効果のある成分】 ビタミンC誘導体、トラネキサム酸、アルブチン、プラセンタなど |
肌の負担になりにくいもの
一度炎症を起こしてしまったお肌はとってもデリケート。
できる限り刺激の強いようなお肌の負担にならない成分が入っていないことが理想です。
- 合成着色料、合成香料……アレルギーを起こしやすい
- 石油系界面活性剤……浸透力が高すぎて、肌のバリア機能を低下させてしまう
- シリコン油……毛穴を塞いでしまう原因になる
また、防腐剤であるパラベンも刺激の強い成分ではありますが、化粧品の品質を保つために必要な成分でもあります。
他の防腐剤や殺菌成分が多く入っていて「パラベンフリー」の化粧品の方が強い刺激になってしまっていることもあるので、注意が必要です。
ダメージを受けてしまったお肌を治すには保湿も欠かせません。
自分のお肌の状態に合った成分とともに保湿成分もしっかりと入っているとなお効果的ですよ♪
ここもチェック!
以下の3つのポイントをおさえた化粧水は、ニキビ跡のケアに向いているといえます。
どの化粧水を選ぶか迷ったら、3つのポイントをクリアしているか、チェックしてみましょう♪
……保湿力のあるオイルですが、オイルはアクネ菌のエサになりやすいので避けた方が無難です。
2.迷ったらノンコメドジェニック化粧品を選んでみよう!
……ノンコメドジェニック化粧品とは、化粧品を皮膚につけ、一定の基準でニキビの初期症状が現れるかどうかのテストをクリアした化粧品のことを指します。
3. アルコール、エタノール無添加!
……アルコールやエタノールはさっぱりした使用感が心地良い成分ですが、蒸発の際にお肌の水分も奪って乾燥に繋がってしまうこともあります。
乾燥肌が気になる方は避けた方が無難な成分です。
ニキビ跡にはこれ!オススメの化粧水
消したいニキビ跡の状態や原因にも様々なものがあります。
自分のタイプを理解していざ化粧水を選ぼう!と思っても、数多い中から自分チョイスするのはとても大変。
そこで、それぞれの悩みに応えられそうな化粧水を探してみました。
赤みタイプにオススメの化粧水
赤みタイプのニキビ跡に最も必要な成分は抗炎症成分です。
炎症を起こして弱ってしまっているお肌のために、アラントイン、グリチルリチン酸ジカリウムなど炎症を抑える成分が入っている化粧水を選んでいきましょう。
オルビス 薬用 クリアローション
1,650円(税込)
L(さっぱりタイプ)【有効成分】グリチルリチン酸2K 【その他の成分】水、エタノール、BG、グリセリン、ソルビット液、POE(24)POP(24)グリセリルエーテル、シコニン、ヨクイニンエキス、コラーゲン・トリペプチド F、ローズマリーエキス、キサンタンガム、クエン酸Na、クエン酸、ジエチレントリアミン5酢酸5Na液、フェノキシエタノール、メチルパラベン

色んな化粧品を試しましたが、私にはこれが一番合っていました。
時々生理前にニキビが出来てしまうこともありますが、出来る回数は格段に減りました。(20代)
ファンケル アクネケア 化粧液
2,200円(税込)※薬用ニキビ1ヵ月集中セット
赤く炎症を残しているお肌を鎮めるシャクヤクエキスや抗炎症成分のグリチルリチン酸ジカリウムを配合。
無添加にこだわったファンケルならではのさっぱりとしつつも優しい使い心地が特徴です。
皮膚科医監修による使用テストも済んでいる化粧液なので、どの化粧水を使ってもヒリヒリしてしまうという方は是非試してみては。
化粧水以外にも乳液、洗顔クリーム、美容液、クレンジングがついてくるので、ライン使いでニキビ跡をケアすることができますよ。
大豆リン脂質、天然ビタミンE、ベタイン、ラフィノース水和物、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、ジグリセリン、DPG、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、グリセリンエチルヘキシルエーテル、メントール、クエン酸、クエン酸Na

悩んでいたニキビ跡も少しずつ改善しているような気がします。(20代)
色素沈着タイプにオススメの化粧水
色素沈着タイプには美白成分が欠かせません。
色素沈着の原因は、お肌の防衛機能によりメラニンが作り続けられてしまうこと。
お肌に残ってしまったメラニン色素を還元させるビタミンC誘導体やメラニン生成を止める効果のあるトラネキサム酸やアルブチンなどの成分が有効です。
キャシーズチョイス C-マックスローション
1,980円(税込) ※特別定期便初回価格

ニキビが繰り返しできてしまって悩んでいたのですが、これをつけてから治りが少し早い気がします。(20代)
肌美精 大人のニキビ対策 薬用美白化粧水
964円(税込)

口コミでの評価も高かったこちらを試してみたところ、私に合っていたのかみるみる赤みが引いてくれました。
オイリー肌なので、さっぱりした使い心地も気持ち良くて気に入っています。(10代)
ニキビ跡が治っても、ニキビがまた出来てしまう
そんな時は根本から解決しよう!
ニキビ跡が治る前に、繰り返しニキビができてしまう方は、まずはニキビの根本原因にアプローチしてみるのもアリです!
皮脂の過剰分泌だったり、毛穴出口の角層が分厚くなって毛穴をふさいでしまったりすることで起こります。
毛穴が詰まってしまうことでアクネ菌が増え、炎症を起こしてニキビへと発展してしまうのです。
同じ毛穴の詰まりでも、実は思春期ニキビと大人ニキビとではその原因が違います。
ニキビの種類と原因
特徴と原因 | 出来やすい場所 | |
---|---|---|
思春期ニキビ |
|
Tゾーンやこめかみ、額から鼻、頬骨など皮脂腺が集中している部分 |
大人ニキビ |
|
あごやフェイスラインなど乾燥しやすい部分 |
思春期ニキビは主にホルモンバランスの変化から皮脂の分泌が増加してしまうことで毛穴が詰まってしまいます。
一方で、大人ニキビは年齢や肌ダメージの蓄積など多くの要因が積み重なって引き起ります。
肌の乾燥や、2種類ある女性ホルモンのバランスが乱れることによって皮脂が過剰に分泌され、ニキビへと繋がってしまうのです。
ニキビの改善に効果的な成分
ニキビの種類 | 有効成分 |
---|---|
思春期ニキビ | 【アクネ菌に働きかける成分】 サリチル酸、イソプロピルメチルフェノールなど |
大人ニキビ | 【保湿成分やホルモンの働きを助ける成分】 大豆イソフラボン、ヒアルロン酸、コラーゲン、セラミドなど |
思春期ニキビと大人ニキビとではできてしまう原因が違う分、効果的に働いてくれる成分も違ってきます。
自分のニキビの原因がどちらに当てはまるのか確認して、有効な成分が入っている化粧水を選んでいきましょう。
ニキビの原因から解決したい時の化粧水はコレ!
ニキビ跡が消えても、すぐに新しいニキビができてしまう。
そんなことが繰り返されたら心が折れてしまいますよね。
ニキビを何度も復活させないために、ニキビそのものの原因にアプローチしてくれる化粧水がないか探してみました。
思春期ニキビにオススメの化粧水
思春期ニキビで注目したいのはアクネ菌を殺菌する成分です。
有名どころだとサリチル酸やイソプロピルメチルフェノールですね。
他にも、テストにおいてニキビができにくいという結果が出ているノンコメドジェニック化粧品もオススメです。
スキンライフ 薬用化粧水
575円(税込)

私の肌に合っていたようですぐにニキビが治ってくれて、それ以来ずっと使っています。(10代)
ノブ A アクネローション
1,320円(税込)

お肌が安定して、ニキビがすぐに治ってくれるのが嬉しいです。(10代)
大人ニキビにオススメの化粧水
大人ニキビの原因は多岐に渡りますが、様々な要因によって蓄積された肌ダメージから起こる乾燥が大きなところです。
お肌の状態を整えるために保湿成分でしっかりとうるおいを与えてあげましょう。
また、女性ホルモンと似た働きをしてくれる大豆イソフラボンも要チェックですね。
Dewte[デューテ]
998円(税込) ※定期コース初回分

お肌の状態が改善したからか化粧のノリも良くなり大満足です。(30代)
なめらか本舗 ハリツヤ化粧水N
1,320円(税込)

冬でも塗っていれば乾燥しないので重宝しています。(20代)
ニキビ跡が気になるときのスキンケア方法
デリケートなお肌にはとにかく優しさ重視!
ニキビ跡のあるお肌は非常にデリケート。
以下のポイントを意識してスキンケアをしてみてください。
■洗顔に気を配ろう
- 30~34度のぬるま湯で丁寧に洗顔
- 保湿成分やアクネ菌の増殖を防ぐ洗顔料をチョイス
ニキビ跡を改善するためには、保湿し肌の生まれ変わりを助けることが大切です。
熱いお湯で洗顔をすると汚れがキレイになった気がしますが、お肌を乾燥から守るために必要な皮脂まで奪ってしまうので要注意!
同様の理由で、洗浄力の強過ぎる石油系の洗顔料も避けた方が良いでしょう。
■どんな時でもゴシゴシしない
- 洗顔料はモコモコに泡立てて、泡で顔を撫でるイメージで使う
- 泡をすすぐ時は、ぬるま湯を肌に触れさせるようにして丁寧にすすぐ
- タオルは擦るのではなく、触れさせるようにして水分を吸い取る
ニキビ跡を擦るのは禁物。
「ゴシゴシ擦らない」を意識するだけで、お肌に余分なダメージを与えず、ニキビ跡を治りにくくする色素沈着を防ぐことができます。
■化粧水の適量はきっちり守る
- 使う量が少なすぎる=保湿ができない
- 使う量が多すぎる=肌の保湿機能を衰えさせる
せっかくニキビ跡に効く化粧水を選んでも、少なすぎては効果を発揮してくれません。
とはいえ、化粧水を付ければ付けるほど効果が増すわけではないので、そこも要注意。
乾燥が気になるところは2回に分けて重ね付けすると◎ですよ♪
■化粧水を付ける時の刺激は最低限に
- 手のひらの体温で化粧水を少し温める
- お肌を包み込み、手のひらで優しく押し当てるようにして染み込ませる
化粧水を浸透させたいのでぺちぺち叩いて入れ込む。
有効成分が奥まで届きますように、と願いを込めて手のひらでぐいぐい押し込む。
その習慣はお肌にダメージを与えているだけなので今すぐストップです。
ニキビ跡を残さないための鉄則

ついつい触ってしまったり、何とか髪の毛で隠そうとしてみたり。
その何気ない行動が、ニキビ跡に繋がってしまうのです。
■ニキビを潰さない
手や髪の毛が触れることで、雑菌が毛穴に入ったり肌に当たって刺激になったりしてニキビが悪化する可能性があります。
また、ニキビを潰すと色素沈着し易くなったり、時に炎症が酷くなったりして跡に残り易くなります。
ニキビが出来たらとにかく「触れない」を徹底していきましょう。

ニキビの治りを早めてくれたりニキビ跡も残りにくくなったりするなど、ニキビに悩む方の強い味方です。
何より、ついニキビに手を伸ばしてしまってもパッチでガードされていることで直接触れてしまうことがないのが良い!
どうしてもニキビを触ってしまうのが癖になっているような方は試してみる価値大アリですよ♪
シークレットソリューション クリアパッチ
950円(税込)

触らないことがやっぱり大きいのか、悪化せず確実に小さくなってきてくれるので、買って良かったです。(20代)
ニキビ跡とはもうバイバイ☆
素肌に自信と輝きを取り戻そう
見ると気分が下がってしまうニキビ跡。
しかし、お肌の状態に合ったスキンケアをすることで良くなるニキビ跡もあるんです!
自分のニキビ跡の種類を知って、お肌が欲している成分をしっかりと補給してあげましょう。
ニキビ跡が残ってしまった……もうこんな肌を晒して外なんか歩けない……。
そんな悲しみとはもう笑顔でサヨウナラです♪
この記事で紹介した商品
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド | オルビス | ファンケル | キャシーズチョイス | 肌美精 | スキンライフ | ノブ | イッティ | なめらか本舗 | イッツスキン |
商品名 | 薬用クリアローション | アクネケア 化粧液 | C-マックスローション | 大人のニキビ対策 薬用美白化粧水 |
薬用化粧水 | A アクネローション | Dewte[デューテ] | ハリツヤ化粧水N | シークレットソリューション クリアパッチ |
参考価格 | 1,650円(税込) | 1,000円(税込) ※アクネケアたっぷりおためしキット |
1,980円(税込) |
964円(税込) |
575円(税込) |
1,320円(税込) |
998円(税込) |
1,320円(税込) |
950円(税込) |
商品リンク |